前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

<公開読書>2千年前から日本人はどう旅行したか<その答えを一挙公開>『日本旅行史ー古代、中世、近代、明治まで』

   

<公開読書>2千年前から日本人はどう旅行したか

 
 
<吉田十一著日本交通学会発行年月:1927(昭和2)年11月刊>

 
同書は日本の古代から中近世、徳川時代から明治までの交通の発展と都市の形成、商業の発展、旅行、観光、遊郭、売春制度、ホテル、飲食店、水商売などの商売の歴史の変遷を概括している。古代からの旅行の歴史を書いたものは数少ない。『旅行の日本史』の決定版である。
 
前坂俊之(ジャーナリスト)
 
 
日本旅行史 目次
 
 
第一章 建国以前………
 
 建国以前の住民-コロポック、ウンクル説とアイヌ論-弥生生式土器民族「日本民族あって日本人種なしー石器時代に於ける二つの民族系統―海部或は安曇部と遠洋航海―

伝説にあらわれる交通の説話―海神宮往来-山の幸、海の幸の争いー龍宮とは何かー藍土翁―汐干珠と汐満珠-常世国―田道間守の逆旅―韓土との交通-

根の国と黄泉津平坂-越の国と出雲との交通―出雲と信州地方との交通―周流削卒平-日向から大和へ-軍旗旅の道(註】、道祖紳)-船の伝説、浮寶と速鳥-

無間勝間-天龍船-船の起源-独木舟―事代神社の独木舟-葦舟一皮舟-諸手船-古代の馬

 
 

第二章 上古から中古へ

 
 
 海路より陸路へー海賊の出没と海路停止―七道の路線-街道はまず官道として開けたー天浮橋-神武尊都と大和筑紫の交渉―東海西海の両道開かる-四道将軍の派遣―武内宿禰の東北巡視-日本武尊の大遠征―

伊豆の国大舶を献じ盛んに舟師起こす―造船勧奨の大詔-藍乗彦緯土派遣-神功皇后三韓遠征―大舶枯野の建造―猪名部の工匠-大化の改新と路駅の制―早馬使―駅の意義-陸駅―駅馬と伝馬―伝戸と駅戸―水駅―駅田と駅起稲-駅鈴伝符-郵便駅―飛脚の起源―駅使と飛駅-駅泊の制―道中の苦難―旅行の調度食料を携帯するー

炊事の難-道中同胞の屍体を棄て去る―貨幣用なしー道中に餓死するもの相次ぐー官の保護策-布施屋と悲田所-済苦院と救急院―救急稲(註二、貨幣の歴史―和向開診―稲1斗銀餞1文―鋳銭司の権与―畜銭叙位の令-貯銭不用の罰ー道中盗多く武装して旅行すー道中の日数―旅籠馬―旅籠―旅籠所―旅籠屋―旅籠舞と旅籠振るまい-延喜式にあらわれた駅伝の制-駅の数―駅馬伝馬の数と価―駅家-駅伝馬の使用-駅制すたる

 
 
 
第三章 中古から近世へ
 
 鎌倉開府と交通の二大中心-鎌倉街道の派設-幕府駅法を定むー京鎌倉の飛脚行程-宿次過書奉行と夜行番衆―早馬―脚力ー軍事勿忙幾くもなく駅法頽廃すー商業の勃興と宿の出現―駅の長者と遊君の長者-

宿場女の出現―クグヅメー流れの君と白拍手-船饅頭と朝妻舟-うかれめ-わが国の売女の由来-さぶるこー当代遵遊君全盛の原因-女衒(ぜげん)人買-鎌倉の花柳界-遊女別当-湯女とさるー傾城局-遊廓の起源-宿場女郎―飯盛女―橋姫と辻君。夜鷹、ひっぱり、手先たたき・ビンシヨ、雁の字-金猫・・・・

 
・・以下続く
 
 
●『ウイキペディア『旅行』
 
 
 

 - IT・マスコミ論 , , , , , , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

日本の最先端技術『見える化』チャンネルー『2017 自動認識総合展(9/13-15、東京ビッグサイト)SATOの「自動認識で現場がかわる」』★『大阪シーリング印刷(OSP)のプレゼン』

 日本の最先端技術『見える化』チャンネル   2017 自動認識総合展(9/13 …

no image
<昭和史の決定的瞬間・新聞資料編>『広島原爆投下の毎日新聞報道』<B29 広島に新爆弾 相当の被害生ず>の見出し

<昭和史の決定的瞬間・新聞資料編> 『広島原爆投下の毎日新聞報道』   …

『オンライン講座・大谷翔平歴史研究』★『大谷選手とベーブルースと日米野球とスパイと太平洋戦争秘話』

大谷選手とベーブルースとスパイの太平洋戦争 大谷翔平投手は6月2日(日本時間3日 …

『オンライン講座・日本はなぜ敗れたか、ベンチャーがなぜでないのかの研究』★『 日本の統一教育(文部省)の欠陥、「個性無視、型にはまった人間を粗製乱造した画一的な教育制度が日本を滅ぼした」★『いまも政府、文部省の中央直轄のダイバーシティー(多様性)無視の失敗教育を繰り返し、2度目の日本沈没寸前!』

   2015/04/26/終戦70年・日本敗戦史(67) …

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・ ニュース・ウオッチ(188)』●「とんがったことを」富士フイルム、76歳の変革者 富士フイルムHD会長兼CEO古森重隆氏に聞く』●『ソフトバンクが英ARM買収、過去最大規模3.3兆円IoT強化へ』●『「ポケモンGO」大ヒットに見る、ソニーが敵わない任天堂の強み』●『LINE上場で“1兆円企業”入りも課題は深刻な人材不足』

  『F国際ビジネスマンのワールド・ ニュース・ウオッチ(188)』 …

no image
  日本メルトダウン(999)―『孫・トランプ会談、米メディアも高い関心 M&A加速と分析も』●『嘘か真か、トランプ流「ツイート砲」がメディアを圧倒』●『トランプ政権の命運を握る“超保守派”の懐刀ーメディアを操り過激な政治主張を繰り出すバノン氏(古森義久)』●『日銀がETF買いで「日本企業の大株主」になることの大問題』●『北方領土返還やっぱりプーチンに騙された“お坊ちゃま首相”』●『ガラパゴス日本の文化や技術が世界標準を目指すべきでない理由』

   日本メルトダウン(999) 孫正義氏,携帯再編、規制緩和狙いか…トランプ氏 …

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(73)』『日本人は凄いというテレビ番組をみるとアホになる』●【動画】江戸前にぎりずしの真髄

     『F国際ビジネスマンのワールド …

no image
『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争』㉘『開戦1ゕ月前の「独フランクフルター・ツワイトゥング」の報道』ー「ドイツの日露戦争の見方』●『露日間の朝鮮をめぐる争いがさらに大きな火をおこしてはいけない』●『ヨーロッパ列強のダブルスタンダードー自国のアジアでの利権(植民地の権益)に関係なければ、他国の戦争には関与せず』★『フランスは80年代の中東に,中国に対する軍事行動を公式の宣戦布告なしで行ったし,ヨーロッパのすべての列強は,3年前,中国の首都北京を占領したとき(北支事変)に,一緒に同じことをしてきた』

『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争』㉘『開戦1ゕ月前の       …

『世界史を変えるウクライナ・ゼレンスキー大統領の平和スピーチ』★『日露戦争に勝利した 金子堅太郎の最強のインテジェンス(intelligence )⑨終』★『ポーツマス講和条会議始まる』★『大統領に条約案をみせて相談、ー『償金やめて払い戻し金に』●『談判決裂を心配したル大統領―3人委員会をつくる』

  2017/06/28  日本リーダー …

「Z世代はチャットGPT大学をめざせ!」★『2023年はチャットGPT元年①』★『わずか2カ月間で1億2千万ユーザーを獲得、動画SNS(交流サイト)「TikTok」を超えて世界最速のペース』★『グーグルに変わって知の世界の王者になる!』

「Z世代はチャットGPT大学をめざせ!」① 2022年11月末に登場した対話型A …