『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ⑫』ポルトガル・リスボン旅行日記①』★『リスボンの繁華街も閑古鳥が泣いている』★『ポルトガルの民謡、FADOに聞き惚れる。しかし、我が一行の他、2組だけでガラガラ(12/14)』
『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ⑫』記事再録・再編集
(24才迄の若年層は30%)。これでもまだスペインより増し、暴力沙汰の様な不穏な気配は今の所無さそうだ。
コジキが眼につくのは辛い。

その内の一軒、インド人の若者の必死の呼び込みに負け、入る。定番のイワシ塩焼き、
アソルダ・デ・ガンバス(車エビの香草、ニンニク、オリーブオイル風味付けピュレ)、
クレーメ・デ・マリシュコ(魚介エキスの濃厚スープ)を食す。客は我々以外に一件のみ。素朴な塩味中心か。
宗主国として旧植民地の関係が、南米、アフリカ、インドなどに多数あるが、この旧植民地から移民した人種が多い模様。ポルトガル本体の人口は1100万人、海外在住のポルトガル人は3億人以上とか、この辺にユーロ不安の渦中で
の奇妙な安定を想像させる。
イタリア、スペインとも異なる古代〜中世都市の趣。色彩、造形に実に抑制が利いている。ポルトガル語以外に総じて英語を喋る人が多く、尋ねても丁寧に答えてくれて、温和な人柄が偲ばれる。交易都市リスボンの面目躍如か。
リスボンのFADOのお店は、バイロ・アルトかアルファマ地区に集中している。
今回はバイロ・アルトにある「LUSO」(ルーゾ)というファドレストランに夜9:00過ぎに入りました。
ガラガラです。 ここにもEUの景気、絶不調の影響は言い過ぎでしょうか。支配人風の恰幅の良い男性と若い女性の二人で必死の呼び込みです。
実は最初は、『Cristal Fados』(クリスタル・ファドス)という店を目指し
ましたがクローズで倒産と分かりました。金曜の夜です、観光客で賑わっても
良いと思うのですが、ここも閑古鳥です。それにしてもこのバイロアルト地区の
坂と路地の多いこと、歴史の染み付いた古い古い建物と適度な狭さで猛烈に郷愁を
誘います。
今回の舞台の進行は、ポルトガルギター(ギターラ)、ベース、ギターの3名バックで、4名(若老2名の女性,若い男性2名)が歌う、途中男性2名の歌の掛け合いがあり、衣装を頻繁に変える軽快な男女10名のダンスも挿入され、フィナーレは全員舞台に出て顧客サービス、1.5時間で終わる。
支配人に同情しきりであった。帰りにお店のネームカードを請求したら、ゴソッと持たされ日本のお仲間にPRを頼まれた。
漁師町のアルファマ地区がFADOの起源の由、海が側に無ければ生まれないメロディでは?と国民的女性歌手、アマリア・ロドリゲスの『懐かしのリスボンLisboa Antiga』を口ずさんでいた。
関連記事
-
-
『Z世代のための最強の日本リーダーシップ研究講座】㉝」★『120年前の日露戦争勝利の立役者は児玉源太郎、山本権兵衛』★『日露開戦4ヵ月前、前任者が急死したため児玉源太郎は二階級(大臣→参謀次長)降下して、決然として立ち、日露戦争全軍を指揮した』★『わが戦略が失敗すれば、全責任を自己一身に帰して、内閣にも、参謀総長にも分たず、一身を国家に捧げる決意で取り組む」と決意を述べた』
児玉源太郎副総理(内大臣、台湾総督)は二階級(大臣→参謀次長)降下 …
-
-
速報(338)良心の 原子力科学者・小出裕章氏のラジオ番組(MBS)『たね蒔きジャーナル』が打ち切りのピンチ
速報(338) 『日本のメルトダウン』 福島原発事故 …
-
-
『世界史を変えるウクライナ・ゼレンスキー大統領の平和スピーチ』★日本を救った金子堅太郎のルーズベルト米大統領、米国民への説得スピーチ」★
2017/06/23   …
-
-
日本リーダーパワー史(453)「明治の国父・伊藤博文の国難突破のグローバル リーダーシップに安倍首相は学べ」⑤
日本リーダーパワー史(453) …
-
-
★『リーダーシップの日本近現代史』(76)記事再録/ 『明治最大の奇人とは『西郷隆盛の弟・西郷従道です』★『日本海軍の父・山本権兵衛を縦横無尽に 活躍させた底抜けの大度量、抱腹絶倒の大巨人で超面白い!』(1)
2018/02/24日本リーダーパワー史( …
-
-
日本興亡学入門⑫ー『なぜ日本は敗れたか』<徳富蘇峰の反省・『終戦日記Ⅳ』講談社版2007年より>
『なぜ日本は敗れたか』<徳富蘇峰の『終戦日記Ⅳ』講談社版2007年7月より> & …
-
-
日本メルトダウン脱出法(766)「中国バブル崩壊「世界大恐慌」の可能性(大前研一)」●「TPPを取り巻く不穏な政治(浜田宏一)」●「残り任期3年、安倍政権に打つ手なし(大前研一)」
日本メルトダウン脱出法(766) 東証一部上場へ、郵政3社の未来絵図ー大前研 …
-
-
日本メルトダウンの脱出法(551)「3つの要素」のバランスで姿を変え行く世界」「女王陛下を人質にした中国「成り上がり外交」
日本メルトダウンの脱出法(551) ★<チ …