宮本悟 聖学院大学特任教授が2月9日、日本記者クラブで『北朝鮮の核実験、 ミサイル発射した軍事力』について講演し、記者の質問に答えた。
2016/02/24
宮本悟 聖学院大学特任教授が2月9日、日本記者クラブで『北朝鮮の核実験、
ミサイル発射した軍事力』について講演し、記者の質問に答えた。
Satoru Miyamoto, Project Professor, Seigakuin University
http://www.jnpc.or.jp/activities/news…
北朝鮮のSLMBは脅威?
https://www.saitama-np.co.jp/main/keiseisaimin/news/276.html
北朝鮮が「初の水爆実験に成功」と発表 特別重大報道で
http://www.asahi.com/articles/ASJ163Q35J16UHBI00X.html
北朝鮮核実験で明らかになった世界の現実「他人任せ」の日本に3つの危機が迫る
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/45857
データが暴いた「水爆実験成功」のウソ 揺れ小さく米韓など失敗判定
http://www.sankei.com/premium/news/160116/prm1601160012-n1.html
関連記事
-
-
日本メルトダウン脱出法(765)「アベノミクスの矢がいつまでも的外れな「本当の理由」●「中国・韓国が日本に絶対に追いつけない歴史的背景 中韓にノーベル賞が取れない理由~陽明学と朱子学」
日本メルトダウン脱出法(765) アベノミクスの矢がいつまでも的外れな「本当 …
-
-
「オンライン決定的瞬間講座・日本興亡史」⑬」★『国会議員63年間のギネス政治家・尾崎行雄(96歳)の「昭和国難・長寿逆連突破力』★「日本盛衰の原理はー売り家と唐様で書く三代目」で不敬罪で82歳で起訴される』
第5章―国会議員63年間のギネス政治家・尾崎行雄(96歳) ますま …
-
-
知的巨人の百歳学(123)-初代ベンチャービジネスの真珠王・御木本幸吉(96歳)➂ー<エジソンは「自分は『人工真珠』だけは発明できなかった」と御木本を絶賛した>★『異文化コミュニケーションの天才で、外国人とのコミュニケーションに抜群の才能を発揮システム』
2016年5月26日/記事再録日本リーダーパワー史(713) 初代ベンチャービジ …
-
-
世界、日本メルトダウン(1014)- 「地球規模の破壊力示したトランプ」とガチンコ対決★『トランプ、入国制限に反対の司法長官代行を1時間後にスピード解任』●『全米の「マスコミ」「ジャーナリスト」『民主主義者」もトランプ攻撃に一斉に砲列を引いた。』●『トランプを大統領にした男 イバンカの夫クシュナーの素顔』
世界、日本メルトダウン(1014)- 「地球規模の破壊力示したトランプ」★ ★ペ …
-
-
『Z世代のための明治大発展の国家参謀・杉山茂丸の国難突破力講⑫』★『杉山の「バカとアホウの壁」解説②」★『約三千人の宮女に家の中で駈けっこをさせたいと「阿房宮」(長さ百里)を作ったのが「阿房(あほう)の語源』
明治末期の今の時代には、権力者や富豪の前へ出ても、違った事にも頭を下げ、「ご無理 …
-
-
ジョーク日本史・禅語は落語以上におもしろい
2009,05、10 前坂 俊之(愚魚) …
-
-
日韓コミュニケーションギャップの研究(2003/11/27)-「一番近くて遠い国・韓国」★『日韓両国、国民のスレ違いを生む歴史、宗教、国民性、民族的、文化的な背景の違いを考える』
日韓コミュニケーションギャッについて(2003、11、27) …
-
-
『リーダーシップの日本近現代興亡史』(222)/★『北朝鮮行動学のルーツ(下)』ー150年前の「第一回米朝戦争」ともいうべき 1866(慶応2)年9月、米商船「ジェネラル・シャーマン号」の焼き討ち事件(20人惨殺)の顛末を見ていく。<事大主義と小中華思想、中華思想=エスノセントリズム (自民族中心主義)のギャップ、対立が原因>
2016/03/14 /日本リーダーパワー …
-
-
『百歳学入門』(168)ー『耳石が老化現象の原因に!? 注意したい身近な耳の病について《ガッテン!》』●『【ガッテン】耳石の刺激で若返る!? NASAの宇宙開発で生まれた究極のアンチエイジング5選』●『究極の老化予防は「立ち上がるだけ」 歩くよりも病気になりにくい不思議』
『百歳学入門』(168) 11月16日、NHK「ガッテン」で『NASA直伝! …
-
-
知的巨人の百歳学(121)-「真珠王・御木本幸吉(96歳)の長寿、健康訓」★『エジソンは人工真珠の発明を世界一と高く評価した』★『70歳のころの生活からたとえば九十歳頃の朝食は・・』
日本リーダーパワー史(714) <記事再録>百歳学入門(69)2013年3 …
- PREV
- 日本メルトダウン脱出危うし(834) 『世界の壁』『日本バカの壁』の宴のあとー『あきれた東芝!存亡の危機に瀕してなお「長老支配の強化」に乗り出すとは 大赤字に紛れて、驚くべきことが発表』●『野村克也 清原逮捕に「天才だが考えられないバカ。野球人としての復帰は難しい」●『島尻沖縄北方相「歯舞(はぼまい)群島」読めず」●「英紙がベッキー騒動を報道「日本の芸能界にはびこる性差別」●「東国原英夫、大嫌い「文春」の“ハニートラップ”手法を明かす」
- NEXT
- 日本リーダーパワー史(665)『昭和の大宰相・吉田茂のリーダーシップと先見性、国難突破力』①(1945年)「この敗戦必ずしも悪からず』★「(外交鉄則)「列国関係に百年の友なく、百年の敵なし、今日の敵を転じて明日の友となすこと必ずしも難からず」(動画つき)
