知的巨人たちの百歳学(123)「生保の父」第一生命創業者・矢野恒太(84歳)「年を忘れることは年をとらない一番の法である」
知的巨人たちの百歳学(123)
「生保の父」第一生命創業者・矢野恒太(84歳)
「年を忘れることは年をとらない一番の法である」
「事業から退いたあとは「国民数表」の作成に熱中して
老衰を忘れ去っている」
矢野恒太(岡山県・医者)、慶応元年1866-昭和26年1951(84歳)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%A2%E9%87%8E%E6%81%92%E5%A4%AA
http://www.yanotsuneta-kinenkai.jp/
矢野恒太は今日の相互保険の創始者であり、その企業史的業績はさん然としている。
彼は岡山県上道郡の医家に生まれ、医師をめざし、上京し東大医学部にも入ったが、結局24歳で岡山の医学校を卒業し、すぐ大阪に出て日本生命の保険医となった。
ここで保険業のあまりの不備を知った彼は、強い使命感と野心を抱いて保険の研究に身を投じた。トラブルで日本生命を辞めた彼は、さらに専門的研究を深め、一生の事業となる相互保険の導入を志した。
1894(明治27)招かれて安田善次郎の共済生命の改革にあたり、日本最初の死亡表(矢野氏第一表)を作成、翌年欧米へ留学し、完全に生命保険をマスターして帰国した。
明治31年、農商務省に入り、保険業法の起草に従事、初代の保険課長となって業界の整備にあたった。そして同35年、年来の理想たる相互保険会社、第一生命を創立した。会社は保険契約者を主人公に、最良の会社を目標とし、専ら堅実経営で発展、五年目で払込契約者に配当の支払いを開始した。
1915年(大正4)に社長に就任、相互主義の第一相互貯蓄銀行(第一生命保険の前身)も設立した。昭和初期には文字通り最良の大会社となり、同十三年に社長を石坂泰三に譲り、85歳で死去するまで「論語」を片手に、理想主義の生涯を貫いた。
その矢野の功績をたたえて設置された「公益財団法人矢野恒太記念会」は統計の普及、公衆衛生や社会教育の向上、農業の振興など各方面での矢野恒太の事績を顕彰し、その思想の普及に努めるため各種の記念事業を行っています。
具体的な事業としては、統計データブックの編集・刊行を中心とした『統計の普及・啓発事業』、青年農業者に対する『表彰事業』、及び大学院生や高校生を対象とした『奨学金事業』等を実施している。
『忘れ去る』
人間は何かに凝ると年を忘れるものである。そうして、年を忘れることは年をとらない一番の法である。ところが、人は仕事や研究に打ちこんでいて、気がついてみたら知らぬ間に年取っていたとよくこぼすが、そこでガックリしてはいけない。
知らぬ間に年をとったら、そいつをまた忘れるように何か新しい仕事や研究なりにとりかかることだ。それでおしまいにしたら、体も頭の方もおしまいになってしまう。
仕事・仕事の連続、研究、研究の追っかけで、人間は健康も長寿も知らぬ間に自分のものとなっているのである。意識をしない知らぬ間に、というのではつまらぬというかも知れぬが、健康も長寿も意識し始めたら、値打ちが半減する。またそれからすぐ崩れかける。
ほんとうの健康長寿は、つまり、すっかりそれを忘れて何かにうちこめるところにある。この意味において私は事業から退いたあとは、「国民数表」の作成に凝りかたまって老衰を忘れ去っている。
関連記事
-
-
片野勧の衝撃レポート(81) 原発と国家― 封印された核の真実⑬(1988~96) 「もんじゅ」は世界に誇れる知恵ではない(下)小出裕章氏へのインタビュー『いまだに放射能汚染は続く』
片野勧の衝撃レポート(81) 原発と国家―― 封印された核の真実⑬(1988 …
-
-
長寿学入門(216)<松原泰道老師!百歳>『 生涯150冊、百歳こえてもマスコミ殺到! その長寿脳の秘密を尋ねると、佐藤一斎の『言志晩録』に「見える限り、聞こえる限り、学問を排してはならない、とある。私も、いまや、目も見えない、耳も聞こえませんが、読み、書く、話すことは生涯続けたいと思います」と語る。合掌!
松原泰道老師百歳 生涯150冊、百歳こえてもマスコミ殺到! その長寿脳の秘密は・ …
-
-
『大創業者の100歳長寿経営学』/グリコの創業者 江崎利一(97歳)『 「私の座右銘は、事業奉仕即幸福!。事業を道楽化し、死ぬまで働き続け、学び続け、息が切れたら事業の墓場に眠る」』
2012/03/12 /百歳学 …
-
-
『オンライン講座/中国交渉術の研究』★『日清戦争はなぜ起きたのかー日中韓認識ギャップから戦争へ』★『清国流の詐術にひっかかるな」と国民新聞は主張
終戦70年・日本敗戦史(121) &n …
-
-
日本メルトダウン( 976)『トランプショックの行方!?』●『[FT]トランプ氏が「レーガン流」から学ぶべき教訓(社説) 財政赤字の規模や中身が問題』◎『トランプ政権で「米軍の日本撤退論」は強まるー米国民にとっては「リアルな選択肢」だ!』●『マイケル・ムーア「トランプは任期4年を全うできない」』●『トランプ氏、習主席との電話会談「なし」、中国「あった」』★『 移民、貿易で強硬姿勢=トランプ次期政権の「100日計画」―オバマケア廃止再考も』★『トランプ氏勝利でも株式相場の見通しなお明るい=バフェット氏』
日本メルトダウン( 976) —トランプショックの行方!? &n …
-
-
『日中歴史張本人の 「目からウロコの<日中歴史認識><中国戦狼外交>の研究③』★『袁世凱顧問の坂西利八郎が「日中戦争の歴史、国民性の違い、パーセプションギャップ対>」を語る➂』★『万事おおようで、おおざっぱな中国、ロシア人に対して、日本人は重箱の隅を小さいようじでほるような細かい国民性が嫌われて、対立した』★『日本企業がアジア、海外に進出する場合の大きな教訓』
2014/11/26 記事再編集 <対立の根 …
-
-
『百歳学入門』(168)ー『長寿な人に共通する9つの習慣とは–「生きがい」を持つだけで寿命は7年伸びる』●『これを見ても「時間がない」って言える? ”人生を2回生きる男”が語る、自由に生きるための時間生産術』★『これが長寿のヒミツ!! 目からウロコ「100歳長生き健康法」』●『健康寿命を延ばす「10の方法」 生活習慣と食事、運動がカギ!』★『「100歳まで元気な人」はやっている?たった3つの意外な長寿法』
『百歳学入門』(168) 長寿な人に共通する9つの習慣とは–「 …
-
-
『Z世代のための百歳学入門』★『日本最長寿の名僧・天海大僧正(108歳)の養生訓』★『長命は、粗食、正直、日湯(毎日風呂に入ること)、陀羅尼(お経)、時折、ご下風(屁)あそばさるべし』
天海の養生訓『気は長く 勤めは堅く 色うすく 食細うして 心広かれ …
-
-
『Z世代のための憲政の神様・尾崎行雄(95歳)の「昭和国難・長寿逆転突破力」の研究』★『1942年、東條内閣の翼賛選挙に反対し「不敬罪」(売り家と唐様で書く三代目)で起訴』★『86歳で不屈の闘志で無罪の勝利、終戦後「憲政の神様」として復活、マスコミの寵児に』
2021/10/08オンライン決定的瞬間講座・日本興亡史」⑭』 ★「売り家と唐様 …
-
-
『中国近代史講座』★『『辛亥革命100年で孫文を助け、辛亥革命を成功させた最大の日本人は宮崎滔天で、宮崎家は稀有な「自由民権一家」であった。(上)
2011/10/21 日本リーダーパワー史(201)記事再 …
