終戦70年・日本敗戦史(89)「バターン死の行進」以上の「サンダカン死の行進」ー生存率は0,24% という驚くべき事件①
2015/06/02
終戦70年・日本敗戦史(89)
「バターン死の行進」以上の「サンダカン死の行進」
約2500名のオーストラリア、イギリス軍捕虜が収容されていたが、
戦後まで生き延びたのはわずか6名でわず、生存率は0,24%
という驚くべき事件である。
◎<安倍首相が「バターン死の行進」元米兵捕虜を夕食会に招待http://www.sankei.com/world/news/150422/wor1504220037-n1.html
米下、上院議会で演説した安倍晋三首相が4月29日にワシントン市内で開催する夕食会に、第2次大戦中、フィリピンで起きた「バターン死の行進」の生存者で元米兵捕虜のレスター・テニー氏(94)を招いていた。日本軍にひどい扱いを受けた元捕虜へ償いの意向を示すためとみられる。
安倍首相の日米同盟強化のため、歴史認識問題への対応で米国を最優先した対応ぶりである。
驚くべき「サンダカン捕虜収容所の死の行進」〔生存率0,24%)
この「バターン死の行進」はよく知られているが、「サンダカン捕虜収容所の死の行進」はほとんど知られていない。これはオーストラリアの戦争史上、最も残虐な事件、悲劇といわれる。私も今回初めて知った。
その内容の紹介は以下のブログ[平和憲法を世界へ、そして、脱原発!林 俊嶺(syasya61)]http://www15.ocn.ne.jp/~hide20/index.html#topkoumoku
からの引用、転載させていただいた。
http://www15.ocn.ne.jp/~hide20/burogu.html
このサンダカンとは サンダカン(Sandakan)は、カリマンタン島(ボルネオ島)の北部に位置するマレーシア・サバ州の都市で、州都コタキナバルに次ぐ第二の商業都市である。戦時中は、ボルネオ島東海岸部の油田ブニュー、タラカン、サンガサンガやバリックパパンと日本を繋ぐ重要な連絡地で、このサンダカン捕虜収容所に英国軍、オーストラリア軍の捕虜たちが収容された。
サンダカン捕虜収容所には大東亜戦争開戦時から約2年後の1943(昭和18)年9月時点では約1800名のオーストラリア軍捕虜と700名のイギリス軍捕虜が収容されていたが、戦後まで生き延びたのはこのうちたった6名であった。生存率はわずか0,24%という驚くべき事件である。
あの悪名高いアンボン捕虜収容所http://opinion.nucba.ac.jp/~kamada/H19Australia/australia19-7.html
でさえ、528名の捕虜のうち123名が戦後まで生き延び、生存率は23%、過酷な強制労働で知られている泰緬(タイメン)鉄道建設工事に従事させられたオーストラリア軍捕虜は総数9500名のうち死亡者は2646名で生存率は72%という。
サンダカン捕虜収容所でいったい何があったのか。
以下の出典は「ボルネオツアー」(2015年1月8日―1月15日)資料編①サンダカン市の行進②ボルネオ捕虜収容所と台湾人捕虜監視員、計28Pのパンフレットから、転載させていただいた。
サンダカン捕虜収容所建設のいきさつ
サンダカンに軍用飛行場(航空基地)を作るために、サラワク州のクチンに本部を置くボルネオ捕虜収容所3の第一分所として1942年(昭和17年)に設置された。1942年2月15日、太平洋開戦後のシンガポール陥落後、チャンギ刑務所に抑留きれていた豪英の捕虜ら1500名が、7月にサンダカンに到着した。
それに先立ちジャワからインドネシアの民間人約6000人が運行され、飛行場建設のための使役に就いた。その後、1943年(昭和18年)3月と4月に飛行場建設のためにシンガポールからサンダカンに豪英捕虜が送られた。その内訳は3月、豪軍兵士B部隊15、00名と英軍兵士750名、4月、豪軍兵士E部隊500名、合わせて2750名。資料によって若干数字は異なるがだいたいこのような数字である。(2P)
入所した494人のオーストラリア軍第8師団の捕虜たちを前にして大阪帝国大学で教育を受け、英語はうまい大尉がこう訓示した、という。
「お前たちは帝国日本軍の捕虜だ、わしはお前たちの指揮官だ。おれの命令や部下の監視員の。命令に従え、お前たちはオーストラリア軍では優秀な兵隊だろうが、これからは日本の奴隷の身だ。お前たちは飛行場の建設のためにここに連行された。まじめに働け、脱走など企てるな。そんなことをしたらジャングルで命を落とすか、銃殺されるだろう。お前たちは大日本共栄圏のために働くのだ」(1P)
サンダカン死の行進の概要と日本軍の動向
第二次大戦末期、サンダカンはマッカーサー将軍率いるアメリカ軍の激しい空襲や艦砲射撃を受けた。日本軍はダメージを受けた飛行場の修復を断念し、アメリカ軍が北ボルネオの東海岸に上陸すると判断した。
南方総司令部の作戦命令と現地第37軍団司令部の作戦計画により、北ボルネオ東部海岸で守備の任務についていた独立混成第25連隊第2大隊と独立歩兵371大隊は日本兵のクワウからサンダカン経由で内陸部のラナウまでの600キロを、またサンダカンから捕虜収容所の捕虜たちをラナウまで約260キロの移動を命じ、豪英捕虜を泥土の道なき道の密林地帯を梯団輸送するという計画を実行した。
その中で捕虜のほとんど全員と日本将兵数百名(100名から1000名と言う説もある)が餓死や、病死した。双方にとって大きな犠牲者を出した事件である。(同3P)
死の行進の目的はなんだっだのか?
「捕虜殲滅」説があるが、それならなぜ空爆を避けるとはいえ、胸までつかるような泥土や密林のジャングルを抜ける260キロもの道を1500人近い捕虜を日本兵や監視員を付けて行進させたのか?「捕虜使役」説もある。日本軍や捕虜たちの食料や軍事物資の運搬作業に使役させた。いわばクーリエとして利用したのだろうか?生存者の一人はもう一生、米は見たくないと語った。(同4P)
つづく
関連記事
-
-
『Z世代のための朝鮮問題講座」(上)★「日本開国の父」「民主主義者」「アジア解放の先駆者」福沢諭吉の義侠心からの「韓国独立支援」はなぜ逆恨みされたか「井上角五郎伝」から読み解く①」★最新刊「時事新報社主 福沢諭吉」(平山洋著、法律文化社、466頁 22年11月刊) は福沢研究の決定版、古典である」
「時事新報社主 福沢諭吉」(平山洋著、法律文化社、466頁 202 …
-
-
『Z世代のための日本の革命家No.1の高杉晋作講座③』★『英国外交官アーネストサトウは高杉を「魔王」と評した』★『2012年は高杉晋作の奇兵隊創設から150年目』★『明治維新に火をつけたのは吉田松陰の開国思想だが、その一番弟子・高杉の奇兵隊による破天荒な行動力、獅子奮迅の活躍がなければ明治革命は実現しなかった』
2015/04/05/の記事再録再編集 2015年4月2日5時前に、明治維新のト …
-
-
<2018年は明治維新から150年 >「目からウロコの明治裏面史(1)」日本の運命を決めたドイツ鉄相・ビスマルクの1言『大久保利通の「富国強兵政策」はこれで決まった』
2018年は明治維新から150年 目からウロコの明治裏面史(1) 日本の運命を決 …
-
-
日本メルトダウン脱出法(619)「テロの陰にいる狂信者と世界を分かち合う方法」「ロシア:孤立の危険性」の6本
日本メルトダウン脱出法(619) 「テロの陰にいる狂信者と世界を分 …
-
-
日本メルトダウン脱出法(830)「マイナス金利は黒田総裁の「戦略なき撤退」――日銀は「出口戦略」を考えるとき(池田信夫)」●「爆買いに早くも異変!?モノからコトへと移行する中国人の消費志向」●「 シャープ、鴻海傘下で再建へ−資金7000億円提供(動画あり)」●「一度も成功してない北朝鮮の「人工衛星」」●「米軍の新兵器は「サイボーグ兵士」、DARPAが開発中」●「天候に左右されない「下水道発電」は普及するかーークリーンで低コスト」
日本メルトダウン脱出法(830) マイナス金利は黒田総裁の「戦略なき撤 …
-
-
歴史張本人の<日中歴史認識>講義」②袁世凱顧問の坂西利八郎 が「日中戦争の歴史、中国の外交術>」を語る②
日中両国民の必読の歴史の張 …
-
-
『オンライン/日本興亡学講座』( 2009/06/06 の記事再録)★ 『西武王国と武田家(武田軍団)の滅亡』(創業は易く、守成は難し、2代目、3代目が潰していく)★『「売り家と唐様で書く三代目」(初代が苦心して財産を残しても、3代目にもなると没落してついに家を売りに出すようになる)』
2009/06/06 前坂 俊 …
-
-
日本メルトダウン脱出法(717)「世界同時株安は「投機の時代」の終了を示す」●「天津爆発が証明した中国の想像を絶する“ずさんさ”」
日本メルトダウン脱出法(717) 世界同時株安は「投機の時代」の終了を示 …
-
-
速報(134)『日本のメルトダウン』 『保安院、文科省官僚の不作為を告発せよ!★原発・震災当日「溶融予測」も解析使われず』
速報(134)『日本のメルトダウン』 『保安院、文科省官僚の不作為を告発せよ! …
-
-
日本メルトダウン脱出は不可能か!?(719)『東芝不正会計事件は上げ底、水増し日本経済の実態を暴露」
日本メルトダウン脱出は不可能か?(719) 「東芝ショック」がアベノミ …
