前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本リーダーパワー史(250)『野田首相は国難突破のリーダーパワーを発揮し、小泉元首相、橋下市長のように断固けんかせよ。

   

日本リーダーパワー史(250
 
<濃霧を漂流、浸水中の野田民主党『タイタニック号』は小沢老害機関長
私党グループの悪質なサボタージュと、自民党の氷山に衝突して目下
沈没中。転覆、船室の乗客(国民)の犠牲は回避できるのか>
 
 前坂俊之(ジャーナリスト)

<野田キャプテンは国難突破のリーダーパワーを発揮せよ。事故原因
を明確に論理的に説明し、無法政治家、抵抗勢力とは、小泉元首相、橋下市長のよう
に断固として戦え、けんかせよ。国民はどちらが無理押しているか、よくわかっている>

① 野田も輿石もなんでこんなに、おとなしいのか。野田佳彦首相は30日夕、消費増税法案の閣議決定を受けて記者会見し、今後の国会審議で進める与野党協議について「政策ではなく大局に立つなら、政策のスクラムを組むことは可能だ」と述べ、自民党など野党に協議を呼びかけた。 輿幹事長は記者団に「調整したり、お願いしたりしたい」と、慰留に努める考えを示した。
②  国民新党の連立離脱問題は30日、自見庄三郎金融担当相、下地幹郎幹事長らが政治家としての良識を示し亀井静香代表をきった。野田民主党は国民新党のこのリーダーシップこそを見習うべきである。
③ 歴史的な故事を1つ。昭和7年(1932)の犬養毅首相を若手軍人が首相官邸で襲い、「話せばわかる」という犬養首相77歳を『問答無用』と射殺して、議会主義は終焉をむかえた。昭和11年の陸軍によるクーデター2・26事件では、これまた首相官邸が襲われ、高橋是清以下の大臣た多数が犠牲となった。
④ 今はこうした軍部によるテロの時代ではない。政党や政治家による理念、政策の言論、議論、説得の戦いである。多数決という数の暴力の前に徹底して議論言論を戦わせて国民にどちらが言っていることが正しいのか、信があるのかという判断してもらうのが政治家の武器の言論の務めである。そして、議論を尽くした先は「小異を捨てて大同につく」「私利私益、党益を捨てて、国益、国民益つくことが良識ある政治家のやるべきことである。国会は議論の府である。もっと野田は正々堂々と反対者と対決して、小沢の無法なゴリ押しと。政策、見識ゼロなことを示すべきである。小泉元首相の自民党をぶっ潰す、と同じく、小沢グループをぶっ壊すといえば人気急上昇間違いない。
⑤ この点で、小沢は政治家としては失格であり、この20年間の日本政治の混乱,低迷、混迷の大きな原因はかれにあることは国民の方こそよくわかっている。
⑥ 今後の消費税の引き上げが混乱、廃案にでもなれば、日本国債の売りを招いて、格付けの低下を手ぐすね引いて待っている海外ファンドの絶好の餌食になるであろう。
⑦ 政治家でこの国債リスク、国家リスクに目つぶって、民主党内で反対している連中こそ「その罪万死に値する」

◎『拒否権の行使者が多すぎる日本の政治=ウィリアム・グライムス教授』
ロイター2012 03 29 12:42 JST

日本の政治の根本的な問題は「拒否ポイント」の多さにある。言い換えれば、政策に特定の変更を加えようとしても、それに反対する個人やグループの数があまりに多すぎる。ねじれ国会はその一例にすぎない。今や政党の内部でもリーダーシップを維持することは不可能に等しくなったと言えよう。
●『消費税は6年後に20%まで引き上げを=アニール・カシャップ教授』http://jp.reuters.com/article/jpopinion/idJPTYE82L01N20120322

●危機が始まる前に消費増税を急げー第一に、日本は財政の健全化を急がなければならない。支出を減らすとともに、消費税の増税が必要だろう。
私は消費税を段階的に引き上げ、向こう6年間で20%にする案に賛成だ。欧州問題が落ち着けば、市場は日本に注目し始めるだろう。日本政府は、危機が始まる前に行動を起こすべきだ。
●『消費増税法案、与野党で政策スクラム可能=首相』

[東京 30日 ロイター] 野田佳彦首相は30日夕、消費増税法案の閣議決定を受けて記者会見し、今後の国会審議で進める与野党協議について「政策ではなく大局に立つなら、政策のスクラムを組むことは可能だ」と述べ、自民党など野党に協議を呼びかけた。
●『消費増税案に3つのシナリオ、成立は「話し合い解散」の狭い道か』
●『消費増税法案:民主決着 首相強気、頼みは自民 小沢元代表、倒閣も視野』http://mainichi.jp/select/seiji/news/20120329ddm001010016000c.html?inb=yt
●【消費税増税】小沢グループ一斉辞表、首相に圧力・揺さぶり』
 

 - 現代史研究 , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日本メルトダウン脱出法(605)【ソニー・ピクチャーズは過ち犯した=上映中止でオバマ大統領】[受精卵1615個、万能性不確認 別の発光現象を誤認?]

   日本メルトダウン脱出法(605) &nbsp …

★『明治裏面史』 -『日清、日露戦争に勝利した明治人のリーダーパワー,リスク管理 ,インテリジェンス㊽★青木宣純大佐編成の『特別任務班(鉄道破壊工作)の編成』★『出陣式で「諸君の生命はたしかにもらいうけた。今日をもって諸君の命日とする」』

★『明治裏面史』-『日清、日露戦争に勝利 した明治人のリーダーパワー,リスク管理 …

no image
記事再録/世界を魅了した日本人ー『エ・コールド・パリ』・パリ画壇の寵児となった『世界のフジタ』藤田嗣治②

    2010/01/01 &nbsp …

『Z世代のための日中韓外交史講座』⑭』★『中国紙「申報」からみた「日中韓150年戦争史」★『(日清戦争開戦2ヵ月後―「罪言―中国の敗因は旧弊の悪習を改め、汚職官吏を除くこと」(申報1894年10月5日)★『この130年後も習近平主席の終わりなき汚職撲滅の闘いが続く」』

   2015/01/01「申報」からみた日中韓のパーセプシ …

no image
日本メルトダウン脱出法(744)「大村智さんノーベル賞受賞、背景にある日本人の心 成果や実績を求めるのではない、ファクトへの飽くなき追究」●「朝鮮半島の南北統一に日本は大いに首を突っ込め 「韓国にも日本にもメリットがある」と米国の専門家」

 日本メルトダウン脱出法(744) 大村智さんノーベル賞受賞、背景にある日本人の …

『世界漫遊記⑪/パリ・モンパルナスぶらぶら散歩』★『モンパルナス地区のカラフルでアートな商店街を楽しむ』

    2015/05/11 &nbsp …

no image
◎『日本の最先端技術「見える化」チャンネル』<アグリ・ビジネス創出フェア2014ー『攻めの農水産業』①>

  ◎<日本の最先端技術「見える化」チャンネル   <アグリ・ビジネス …

no image
記事再録/知的巨人たちの百歳学(142)●長谷川如是閑(93歳)の悠々自適とはー「他からわずらわされない悠々自適の暮しが健康法」 ●「老人になって子供に帰ったのではなく、20歳前後から 同じ気持をもちつづけてきていて、それに帰っただけの話」

  2015/08/26/知的巨人たちの百歳学(114) 長谷川如是閑 …

no image
日本リーダーパワー史(739)『大丈夫か安倍ロシア外交の行方は!?』(歴史失敗の復習問題)『プーチン大統領と12/15に首脳会談開催。★『「ロシャに対しては、日本式な同情、理解で 仕事をしたら完全に失敗する。 ロシャは一を得て二を望み、二を得て三を望む国であり、 その飽くところを知らず、このようなものに実力を示さずして 協調することは彼らの思うままにやれと彼らの侵略に 同意するのと同じことだ」 (ロシア駐在日本公使・西徳二郎)』

 日本リーダーパワー史(739) 『大丈夫か安倍ロシア外交の行方は!?』 (歴史 …

『オンライン講座/今、日本に必要なのは有能な外交官、タフネゴシエーター』★『日本最強の外交官・金子堅太郎のインテジェンス⑦』★『日本軍はなぜ強いのかー武士道に根源あり』★『正義の主張も腕力の裏付けなくしては貫徹できない』◎『日本海海戦勝利に狂喜した大統領は「万才!」と 漢字でかいた祝賀文を金子に送る』

   2017/06/28日本リーダーパワー史(835)(人 …