『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(83)』 朝日新聞の謝罪「新聞の価値の大暴落を招いた罪は計り知れません」
2015/01/01
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(83)』
朝日新聞の『慰安婦』『吉田調書』の謝罪の件―
―「新聞の価値の大暴落を招いた罪は計り知れません」
<F氏のコメント>
昔に比べて、朝日の幹部の人質レベルは相当落ちますね。
編集担当には、ジャーナリストの覚悟と勇気が全く感じられない。良くこんなのを役員にしてますね。
吉田調書の公開は無いと思い込み、スクープを狙った過大表現にしています。
呆れて物が言えません。馬鹿も極まれりです。委細を読めば
朝日の「見出し」が捏造か、直ぐわかります。
木村社長も、歴史ある大新聞の社長の器を全く感じません。
正義と公正の旗手がこの「体たらく」、幹部の総入れ替えでも凋落を防げないのでは?
朝日は人材の補給線が壊れているのでは?
わが家の購読は打ち切りにします。
新聞の価値の大暴落を招いた罪は計り知れません。
デーブはアサヒ芸能並と酷評しています。
◎「吉田調書」を正しく読み解くための3つの前提
「朝日 vs. 産経」では事故の本質は見えてこない——
社会学者・開沼 博
http://diamond.jp/articles/-/59001
◎「袋だたきの朝日新聞!-リベラルメディアの退潮に
喜ぶのは誰か」
http://diamond.jp/articles/-/58954
◎「嘘で日本を貶め続ける朝日新聞が背負うべき十字架
-600万読者は世界で最も好色な男たちの末裔と言わんばかり
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/41680
「世界史に見る9月11日、多くの国の運命を左右した日
―米国、スコットランド、カタルーニャ、アイルランド、トルコ、チリ・・・
関連記事
-
-
『Z世代のための日本最高のリーダーシップ・西郷隆盛論⑥』★『山県有朋から廃藩置県(史上最大の行政改革)の相談を受けた西郷どんは「結構です!」と一言の基に了承、即実行した』★『西郷の大決断によって約千余続いた封建幕藩体制を破壊することができたのだ』★『福沢諭吉は西郷こそ真の民主主義者である絶賛している』
2012/27/日本リーダーパワー史(249)記事再録編集 明治維新最大の改革・ …
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(87)』『2015年初頭までに日本を巨大地震が襲う!?(村井名誉教授)ほか6本
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(87)』 『2015 …
-
-
日中北朝鮮150年戦争史(4)日清戦争の発端ー陸奥宗光『蹇々録』で、中国との交渉は『無底の釣瓶(つるべ)を以て井水をくむが如く、何時もその効なく』(パークス英公使)ー『話せばわかる』ではなく「話してもわからない」清国とついに武力衝突へ
日中北朝鮮150年戦争史(4) 日清戦争の発端ー陸奥宗光『蹇々録』で、中国との …
-
-
『ガラパゴス国家・日本敗戦史』㉟『日本近代最大の知識人・徳富蘇峰の語る『なぜ日本は敗れたのか・その原因』①
『ガラパゴス国家・日本敗戦史』㉟ 『来年は太平洋戦争敗戦から70年目―『日本近代 …
-
-
日本の最先端技術「見える化』チャンネル『CEATEC JAPAN 2017』★『muRata(村田製作所)の「チアーリーダー部の応援ロボット」は可愛いいね』★『OKI(沖電気)の交通・防災・製造などの各種ソリューションを紹介』
日本の最先端技術「見える化』チャンネル 「CEATEC JAPAN 2017」( …
-
-
『Z世代のための新日本・世界史クイズ?『「歴史の研究」(12巻)などで世界的歴史学者アーノルド・トインビーは「織田信長、豊臣秀吉、徳川家康をしのぐf業績を上げた」と高く評価した日本史最大の偉人とは一体誰でしょうか??②」★『電力の鬼・〇〇安左ェ門です。』
「Z世代のための日本リーダーパワー史研究』★『電力の鬼」松永安左エ門(95歳)の …
-
-
「日韓衝突の背景、歴史が一番よくわかる教科書」④記事再録/日韓歴史認識ギャップー「伊藤博文」について、ドイツ人医師・ベルツの証言『伊藤公の個人的な思い出』伊藤博文④-日本、韓国にとってもかけがえのない最大の人物
2010/12/05 の 日本リーダーパワー史(107) 伊藤博文④-日本、韓国 …
-
-
『Z世代のための最強の日本リーダーシップ研究講座(43)』★『ロシアと違い日本は宗教が自由の国』★『ルーズベルト大統領は「なぜもっと早く来なかったのか!私は君を首を長くして待っていた」と金子特使を大歓迎』★『ル大統領「日本のために働く」と約束』
ルーズベルト大統領は金子特使を大歓迎 米国到着、米国民はアンダー・ドッグを応援 …
-
-
日本メルトダウン脱出は可能か(596)●『世界経済を苦しめる需要低迷の呪い- 英FT紙)◎「1937年」の真の教訓とは何か」
日本メルトダウン脱出は可能か(596) & …
-
-
巨人ベンチャー列伝ー石橋正二郎(ブリジストン創業者)の名言/至言/確言百選②●『知と行は同じ。学と労とも同じ。人は何を成すによって偉いのではない。いかに成したかによって価値あるものなのだ』●『新しき考えに対し、実行不能を唱えるのは卑怯者の慣用手段である』
巨人ベンチャー列伝ー石橋正二郎(ブリジストン)の名言、至言、確言百 …
