『F国際ビジネスマンのワールド・ ニュース・ウオッチ(187)』●「英EU離脱を聞く」-トッドの言う、ドイツの一人勝ちが浮き彫りです」●「英国現地ルポ、「EU離脱派」の熱狂は冷めたー」●「日立、日産、野村などが抱えるそれぞれの事情」●4「焦点:EU離脱後の英国、必要なのは「ホテル・カリフォルニア」戦略」
2016/07/19
『F国際ビジネスマンのワールド・ ニュース・ウオッチ(187)』
<F氏のコメント>
日経朝刊の「震える世界 英EU離脱を聞く」連載、中々興味深いですね。
イアン・ブレマー(7/2)、 エマニュエル・トッド(7/3) と続いています。二人とも、EU崩壊の序章と断言しています。世界経済のグローバル化による所得格差の拡大が影響、為政者が、広がる低所得階層の不満を理解できていない、鈍感そのものと。
日本にとっても対岸の火事ではありません。為替と関税で自国産業を保護できなければ弱小国は破綻します。トッドの言う、ドイツの一人勝ちが浮き彫りです。
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO04378460S6A700C1MM8000/
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO04396280T00C16A7MM8000/
英国現地ルポ、「EU離脱派」の熱狂は冷めたージョンソン氏撤退で迷走する英国トップの座
http://toyokeizai.net/articles/-/125491
日立、日産、野村などが抱えるそれぞれの事情
http://toyokeizai.net/articles/-/125465
焦点:EU離脱後の英国、必要なのは「ホテル・カリフォルニア」戦略
http://jp.reuters.com/article/eu-uk-idJPKCN0ZK0HP
コラム:英国離脱ショック、日本に3つの波及経路=武田洋子氏
http://jp.reuters.com/article/column-yoko-takeda-idJPKCN0ZH3RV
英国EU離脱。しかし、問題は、移民からロボティックスへ
http://www.newsweekjapan.jp/takashiro/2016/06/eu.php
サルコジ氏が仏共和党党首辞任を表明、大統領選への再出馬準備か
http://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2016/07/173072.php
関連記事
-
-
日露300年戦争(6)『露寇(ろこう)事件とは何か』★『「露寇事件」はロシアの大植民地主義者のレザノフの対米、対日植民地化の戦略の一環として生まれた』
以上が「露寇事件」の概要だが、ロシアの植民地政策の先頭に立ったレザ …
-
-
世界リーダーパワー史(940)ー注目される「米中間選挙」(11/6)と「トランプ大統領弾劾訴追」はどうなるのか、世界がかたずをのんで見守る(下)
注目される「米中間選挙」(11/6)と「トランプ大統領弾劾訴追」はどうなる(下) …
-
-
世界/日本リーダーパワー史(959)ー『明治大発展の基礎を作った史上最高の戦略家、影の黒幕は『法螺(ほら)丸』、『モグラ』を自称し、宰相・元老、将軍たちを人形遣いのように自由自在に操り「日露戦争」を勝利に導いた。この稀代の戦略家は一体誰でしょうか?。答えは・・・忘れられた杉山茂丸だよ、彼はスーパーマンだよ!』★『孫の杉山満丸氏の語る「杉山家三代の系譜』(講演動画30分付)
記事再録・2009/09/27   …
-
-
『Z世代への昭和史・国難突破力講座⑳』★『昭和経済大国』を築いた男・松下幸之助(94歳)の名言30選」★『松下の生涯は波乱万丈/『経済大国サクセスストーリー』● 『企業は社会の公器である』 ● 『こけたら立たなあかん』● 『ダム経営は経営の基本である』● 『経営は総合芸術である』●『無税国家」は実現できる』●『長生きの秘けつは心配すること』
2016/12/23 「日本歴代大経営者列伝」記事再録・再編集 『昭和経済大国』 …
-
-
『Z世代への昭和史・国難突破力講座㉔』『日本一の戦略的経営者・出光佐三(95歳)の独創力⑤』★『終戦の『玉音を拝してー➀愚痴を止めよ。愚痴は泣き声である②三千年の歴史を見直せ➂今から建設にかかれ』★『人間尊重の出光は終戦であわてて首切りなどしない。千人が乞食になるなら、私もなる。一人たりとも首を切らない」と宣言』
2021/12/27『オンライン/ベンチャービジネス講座』記事再録、再編集 国難 …
-
-
「トランプ関税と戦う方法」ー「石破首相は伊藤博文の国難突破力を学べ⑧』★『日本の運命を変えた金子堅太郎の英語スピーチ②』★『ハーバード大学クラブで講演、満員の大盛況』★『時間延長して講演、拍手喝采を浴びた』★『「日露戦争は正義のための戦いで日本が滅びても構わぬ」』★『「武士道とは何か」ールーズベルトが知りたい』
1902年(明治37)年四月二十八日、これは私が八年間アメリカにいて、うち最後の …
-
-
世界/日本リーダーパワー史(903)-『米朝会談はどうなるか、米国はイラン問題を優先し、 東アジア情勢は先延ばしで日本ピンチか!』(下)『トランプへの片思いに過ぎなかったのか安倍首相!』★『欧米流のポーカーゲーム対日本流の「丁か半か」の外交戦!』★『習近平主席の「終身皇帝独裁者」の今後!』
世界/日本リーダーパワー史(903) トランプへの片思いに過ぎなかった安倍首相 …
-
-
池田龍夫のマスコミ時評④ 「核なき世界」への胎動 広島・長崎原爆の「道義的責任」
2009,08,04 「核なき世 …
-
-
日本のモノづくり、最先端技術「見える化」チャンネルー「第43回インターネプコンジャパン」の展示ブース、デモ
日本のモノづくり、最先端技術「見える化」チャンネル ★ …
-
-
『Z世代のためのトランプ米大統領講座㉕』★『チャレンジ精神こそがイノベーションの原動力」(ディープシーク・梁文鋒CEO)』★『 ディープシークR1のAPI価格はOpenAI o1の何と30分の1』★『しかし、ディープシーク生成アプリの正答率は17%で、欧米競合アプリより低い』
世界中から今、最も注目されている中国の「AI企業」「ディープシーク」(梁文鋒CE …
