前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『F国際ビジネスマンのワールド・ ニュース・ウオッチ(187)』●「英EU離脱を聞く」-トッドの言う、ドイツの一人勝ちが浮き彫りです」●「英国現地ルポ、「EU離脱派」の熱狂は冷めたー」●「日立、日産、野村などが抱えるそれぞれの事情」●4「焦点:EU離脱後の英国、必要なのは「ホテル・カリフォルニア」戦略」

      2016/07/19

『F国際ビジネスマンのワールド・ ニュース・ウオッチ(187)』

 

<F氏のコメント>

日経朝刊の「震える世界 英EU離脱を聞く」連載、中々興味深いですね。

イアン・ブレマー(7/2)、 エマニュエル・トッド(7/3) と続いています。二人とも、EU崩壊の序章と断言しています。世界経済のグローバル化による所得格差の拡大が影響、為政者が、広がる低所得階層の不満を理解できていない、鈍感そのものと。

日本にとっても対岸の火事ではありません。為替と関税で自国産業を保護できなければ弱小国は破綻します。トッドの言う、ドイツの一人勝ちが浮き彫りです。

http://www.nikkei.com/article/DGKKZO04378460S6A700C1MM8000/

http://www.nikkei.com/article/DGKKZO04396280T00C16A7MM8000/

英国現地ルポ、「EU離脱派」の熱狂は冷めたージョンソン氏撤退で迷走する英国トップの座

http://toyokeizai.net/articles/-/125491

日立、日産、野村などが抱えるそれぞれの事情

http://toyokeizai.net/articles/-/125465

焦点:EU離脱後の英国、必要なのは「ホテル・カリフォルニア」戦略

http://jp.reuters.com/article/eu-uk-idJPKCN0ZK0HP

コラム:英国離脱ショック、日本に3つの波及経路=武田洋子氏

http://jp.reuters.com/article/column-yoko-takeda-idJPKCN0ZH3RV

英国EU離脱。しかし、問題は、移民からロボティックスへ

http://www.newsweekjapan.jp/takashiro/2016/06/eu.php

サルコジ氏が仏共和党党首辞任を表明、大統領選への再出馬準備か

http://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2016/07/173072.php

 - 現代史研究, IT・マスコミ論

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(147)』『アブーバクル・バグダディの「イスラム国宣言」についてーイスラム国自称カリフーを読み解くー「イスラム主義のグローバル化が進行し、民主主義、世俗主義、国民国家との戦いが これから延々と続く。

『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(147)』 「イスラム主義の …

no image
日韓併合からちょうど100年目ー蛮行の清算いまだ終わらず

日韓併合から100年ー蛮行の清算いまだ終わらず 『日本史を変えた大事件100」「 …

『ウクライナ戦争に見る ロシアの恫喝・陰謀外交の研究➅』★日露300年戦争(2)-『徳川時代の日露関係 /日露交渉の発端の真相』★『こうしてロシアは千島列島と樺太を侵攻した⑵』

   2017/11/16/日露300年戦争(2)記事再録 …

『大創業者の100歳長寿経営学』/グリコの創業者 江崎利一(97歳)『 「私の座右銘は、事業奉仕即幸福!。事業を道楽化し、死ぬまで働き続け、学び続け、息が切れたら事業の墓場に眠る」』

    2012/03/12  /百歳学 …

no image
『オンライン講座/百歳学入門(54)』★『玄米食提唱の東大教授・二木謙三(93歳)の長寿法『1日玄米、菜食、1食のみで、食はねば、人間は長生きする』★『二木謙三博士の健康十訓ー①食べること少なくし、噛むことを多くせよ。②怒ること少なくし、笑うことを多くせよ③言うこと少なくし、行うことを多くせよ④取ること少なくし、与えることを多くせよ⑤責めること少なくし、ほめることを多くせよ 』

  2012/11/05    …

世界が尊敬した日本人(56)松旭斎天勝―世界公演で大成功した「魔術の女王」として、「ジャポニズム」 を巻き起こした。

  世界が尊敬した日本人(56) 松旭斎天勝―世界公演で大成功した「魔 …

no image
『観光立国・日本』ー『2020年には外国人旅行者4000万人、その消費額8兆円の目標に一歩近づいた』★『日本観光のメリットは『世界一の多様性に富んだ自然環境(デービッド・アトキンソン氏)』●『観光の語源とは「国の光を観る」こと』★『伊藤博文は100年前に日本の地理学的、自然的な特徴から世界的な観光地になれる『観光立国論』を提言』

    観光とは「国の光を観ること           今年は国際観光年に当たり …

no image
 日本メルトダウン(1025)『3・11東日本大震災・福島原発事故から6年』ー『l  ウエスチングハウス破産申請か 東芝に問われる保証責任』◎『福島原発事故から6年 「アンダーコントロール」からほど遠い現状、海外メディア伝える』★『3・11とメディア 福島 もう一つの真実』●『原発事故から6年。食品の汚染度は低下するも「食の安全」は本当に取り戻せたか?』◎『国の東芝支援はあり得ない…「ゾンビ企業」を保護する日本に海外メディアが苦言』★『廃炉措置機関の創設で国が責任を持つ体制に変えよ 福島事故6年目、ガバナンスの根本改革にとりかかるときだ』

 日本メルトダウン(1025) 『3・11東日本大震災・福島原発事故から6年』 …

no image
池田龍夫のマスコミ時評(85)◎『福島原発被害者を泣かせる」政府のズサンな対応(7/6)』

  池田龍夫のマスコミ時評(85)   ◎『福島原 …

no image
日本メルトダウン脱出法(741)「安倍内閣“新3本の矢”はー経済政策失敗の目くらましだ」●「「積極的平和主義」で戦死者を出し、ー安倍首相が窮地に立たされる日」

日本メルトダウン脱出法(741)   安倍内閣“新3本の矢”はー経済政 …