速報(418)『長期沈滞からテイクオフしかけたばかりの<アベノミクス>は外交オウンゴールで失速してはならない!」
●『対外的には未来志向・戦略的互恵関係を絶えず口にしな
がら、国内的には保守的な歴史回帰に後退する一方の安倍
自民党外交に未来はあるのか。
長期沈滞からせっかくテイクオフしたばかりの<アベノミク
ス>はこの外交オウンゴールで再び失速するリスクが
高まっている』
前坂俊之(ジャーナリスト)
◎『Shinzo Abe must resist dangerous distractions – FT.com
http://www.ft.com/intl/cms/s/0/cc6d09a4-ae76-11e2-bdfd-00144feabdc0.html#axzz2RoNocorh
<F国際ビジネスマンのコメント>
FTの直近の社説で,最近の安倍総理の極右的な言動を憂慮し、最大級の警鐘を鳴らしています。殿, ご乱心召されたか?と言わんばかりです。相変わらず一国を相手に、FTの舌鋒は実に鋭い。
超長期のデフレ脱却のため、日銀の人事と、過去と決別して世界を驚愕させるインフレ政策を発動し,経済大国日本の再生の為に, 三ツ矢作戦を始めたばかりです。世界経済の拡大のためにも日本の復活は望ましいと、総じて好感を持って迎えられている矢先である。
金融政策, 財政投融資政策、民間消費と投資喚起、次世代産業育成政策、など軌道に乗せるには数年を要する難題ばかりである。いずれも日本の外交と国際協力の健全な安定、持続的な信頼を勝ち得なければ成功は覚束ない課題である。
靖国問題に関する中韓を極度に刺激する言動、村山談話や河野談話を反故にせんばかりの配慮を欠いた発言、迷彩服を纏って戦車に乗り、金正恩と間違えられそうな無思慮、主権回復の日の強引な挙行、憲法改正の参院選挙の争点化など、協力を更に必要とする米欧のひんしゅくをものともせずこれを無視している。
安倍総理に内在する強固なナショナリズム、過去の歴史評価の急進的な修正主義が、支持率70%以上をバックに、ここに来て極度に露出しているのは狂気の沙汰としか思えないと言っている。
安倍総理は "危険な錯乱を直ちに止め、当初からの日本経済の再生に集中すべきである" 、さもなければ二兎を追うものは一兎をも得ずということになる、と。
速報(417)●『安倍外交は粘り腰が必要なところで、オウンゴール。
靖国で中韓と紛争を続けるのは愚の骨頂』
http://maesaka-toshiyuki.com/top/detail/1934
◎「毎日社説:主権回復式典 祝う日より考える日に」
http://mainichi.jp/opinion/news/20130331k0000m070066000c.html
【日本経済新聞/社説】「主権回復の日」に日本の戦争責任を考えるべき、歴史認識を見直せば中韓との関係改善も見えてくる[04/28]
http://twoch-news.doorblog.jp/archives/26230281.html
◎『(社説)主権回復の日 過ちを総括してこそ』
http://www.asahi.com/shimen/articles/TKY201304280362.html
◎『安倍首相の“主権回復”、経済にマイナスの影響も』
関連記事
-
-
『オンライン講座/バイデン氏当選、トランプ大統領往生際の悪さの研究(上)(2020年11月15日までの経過)』★『新型コロナ第3波襲来、バイデン新大統領の勝利確定、トランプ落選決定』★『アメリカ社会の底知れぬ分裂、対立の深淵が浮き彫りになっている』』
2020年11月15j日書く 前坂 俊之(ジャーナリスト) 2020年11月か …
-
-
『Z世代のため百歳学入門』★『平櫛田中(107歳)、鈴木大拙(96歳)の教え」★「六十、七十 はなたれ小僧、はなたれ娘、人間盛りは百から、百から」 平櫛田中』★『人間は過去と他人は変えられないが、自分と未来は変えられる。老人は過去から、未来に生きるスイッチに切り換えなさい」(鈴木大拙)』
2024/06/02 記事再編集 <写真は25年5月7日午前7時に、 …
-
-
日本メルトダウン・カウントダウンへ(899)「消費増税再延期」「消費増税再延期」の最大の問題点は 『先きに延ばせば』状況は果たして良くなるのか、 この答えは誰もがわかるが『答えはノー』である。
日本メルトダウン・カウントダウンへ(899) 「消費増税再延期」の最大の問題点 …
-
-
今後の日本の「エネルギー政策」を考える記者会見―豊田正和、柏木孝夫、今田高俊氏の講演、会見録
今後の「エネルギー政策」を考える記者会見― 日本記者クラブでの講演会   …
-
-
★『明治裏面史』/ 『日清、日露戦争に勝利した明治人のリーダーパワー, リスク管理 ,インテリジェンス(53)『宇都宮太郎の大アジア主義思想④』★『朝鮮軍司令官時代に、三・一独立運動での強硬弾圧を拒否、大衆運動に対する実弾の発砲を禁止した』
★『明治裏面史』/ 『日清、日露戦争に勝利した 明治人のリーダーパワー, リ …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史]』(23)記事再録/日本リーダーパワー史(76)辛亥革命百年(14)中国革命の生みの親・孫文を純粋に助けたのは宮崎滔天
2010/07/20 /日本リーダーパワー …
-
-
『オンライン/新型コロナウイルス・パンデミック講座』(上)「コロナリバウンド・変異ウイルスの増加・東京五輪の女性差別発言ドタバタ劇の3月狂騒曲(上)」
「コロナ・変異ウイルス・東京五輪の3月狂騒曲(上)」 …
-
-
『オンライン講座/百歳学入門(54)』★『玄米食提唱の東大教授・二木謙三(93歳)の長寿法『1日玄米、菜食、1食のみで、食はねば、人間は長生きする』★『二木謙三博士の健康十訓ー①食べること少なくし、噛むことを多くせよ。②怒ること少なくし、笑うことを多くせよ③言うこと少なくし、行うことを多くせよ④取ること少なくし、与えることを多くせよ⑤責めること少なくし、ほめることを多くせよ 』
2012/11/05 …
