速報(418)『長期沈滞からテイクオフしかけたばかりの<アベノミクス>は外交オウンゴールで失速してはならない!」
●『対外的には未来志向・戦略的互恵関係を絶えず口にしな
がら、国内的には保守的な歴史回帰に後退する一方の安倍
自民党外交に未来はあるのか。
長期沈滞からせっかくテイクオフしたばかりの<アベノミク
ス>はこの外交オウンゴールで再び失速するリスクが
高まっている』
前坂俊之(ジャーナリスト)
◎『Shinzo Abe must resist dangerous distractions – FT.com
http://www.ft.com/intl/cms/s/0/cc6d09a4-ae76-11e2-bdfd-00144feabdc0.html#axzz2RoNocorh
<F国際ビジネスマンのコメント>
FTの直近の社説で,最近の安倍総理の極右的な言動を憂慮し、最大級の警鐘を鳴らしています。殿, ご乱心召されたか?と言わんばかりです。相変わらず一国を相手に、FTの舌鋒は実に鋭い。
超長期のデフレ脱却のため、日銀の人事と、過去と決別して世界を驚愕させるインフレ政策を発動し,経済大国日本の再生の為に, 三ツ矢作戦を始めたばかりです。世界経済の拡大のためにも日本の復活は望ましいと、総じて好感を持って迎えられている矢先である。
金融政策, 財政投融資政策、民間消費と投資喚起、次世代産業育成政策、など軌道に乗せるには数年を要する難題ばかりである。いずれも日本の外交と国際協力の健全な安定、持続的な信頼を勝ち得なければ成功は覚束ない課題である。
靖国問題に関する中韓を極度に刺激する言動、村山談話や河野談話を反故にせんばかりの配慮を欠いた発言、迷彩服を纏って戦車に乗り、金正恩と間違えられそうな無思慮、主権回復の日の強引な挙行、憲法改正の参院選挙の争点化など、協力を更に必要とする米欧のひんしゅくをものともせずこれを無視している。
安倍総理に内在する強固なナショナリズム、過去の歴史評価の急進的な修正主義が、支持率70%以上をバックに、ここに来て極度に露出しているのは狂気の沙汰としか思えないと言っている。
安倍総理は "危険な錯乱を直ちに止め、当初からの日本経済の再生に集中すべきである" 、さもなければ二兎を追うものは一兎をも得ずということになる、と。
速報(417)●『安倍外交は粘り腰が必要なところで、オウンゴール。
靖国で中韓と紛争を続けるのは愚の骨頂』
http://maesaka-toshiyuki.com/top/detail/1934
◎「毎日社説:主権回復式典 祝う日より考える日に」
http://mainichi.jp/opinion/news/20130331k0000m070066000c.html
【日本経済新聞/社説】「主権回復の日」に日本の戦争責任を考えるべき、歴史認識を見直せば中韓との関係改善も見えてくる[04/28]
http://twoch-news.doorblog.jp/archives/26230281.html
◎『(社説)主権回復の日 過ちを総括してこそ』
http://www.asahi.com/shimen/articles/TKY201304280362.html
◎『安倍首相の“主権回復”、経済にマイナスの影響も』
関連記事
-
-
日本メルダウン脱出法(640)『アベノミクスに時間を稼いだ幸運」(英FT紙)「日本経済に「空前の好環境」、株価2万5000円へ」など7本
日本メルダウン脱出法(640) 『アベノミクスに時間を稼いだ幸運」 …
-
-
日本メルトダウン脱出法(848)『スーパーチューズデーで圧勝したトランプ氏が米大統領になったら日本は悪夢にさいなまれる』●『中国人観光客はどこに集まるの?-マスコミの「爆買い報道」に違和感』● 『高くても売れる「こんにゃく」の圧倒的な競争力』●『春節の秋葉原で見て考えた“中華思想”と“民族主義”』●『周回遅れがお好きな日本、密かに移民政策を実施 お手本となったシンガポールはすでに移民を制限へ』
日本メルトダウン脱出法(848) スーパーチューズデーで圧勝した …
-
-
速報(79)『日本のメルトダウン』『<取材動画>福島原発放射能阻止10年戦争ー山田恭暉氏インタビューへのコメント』
速報(79)『日本のメルトダウン』 『<取材動画>福島原発放射能阻止10年戦争ー …
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(155)』『とうとうホンハイの傘下入り。世界市場の有為転変に眼を瞑り、過去の成功体験に浸り続けると地獄が待っているという典型です』●『英紙が報じた「アベノミクスの末期症状」ステルス増税が日本にとどめを刺す』
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(155)』 焦点:シャ …
-
-
日本リーダーパワー史(304)『日韓外交衝突のルーツ』李氏朝鮮の攘夷思想で日本大使の拒絶、親書拒否で敵意を募らせ、征韓論が噴出
日本リーダーパワー史(304) 『日韓外交衝突の歴史を検証する』 …
-
-
百歳学入門(190)『日本画家・小倉遊亀(105歳)-『「老いて輝く。60代までは修行、70代でデビュー、百歳』★『人間というのは、ほめられるとそれにしがみついて、それより上には出られないものですね』★『まだダメ、まだダメ。こう思い続けているので年をとらないんですよ』★『いいなと思ったときは物みな仏』
百歳学入門(190) 105歳 日本画家・小倉遊亀 (1895年3 …
-
-
『世界漫遊・ヨーロッパ・街並みぶらり散歩』★』『オーストリア・ウイーンぶらり散歩⑥』(2016/5) 『世界遺産/シェーンブルン宮殿』その広大な庭園に驚く(上)。
2016/05/30 『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッ …
-
-
野口 恒のグローバル・ビジネス・ウオッチ②アジア新興勢に惨敗のパナソニック、シャープは、自動車メーカーの将来像?
野口 恒のグローバル・ビジネス・ウオッチ② アジア新興勢に惨敗のパ …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(336)-「日本の深刻化する高齢者問題―大阪を中心にその貧困率、年金破綻と生活保護、介護殺人、日本の格差/高齢者/若者/総貧困列島化を考える」★『一人暮らしの高齢者の全国平均は26,8%、大阪は41%、東京23区は36%』(中)
2016年(平成28)3月24日 講演会全記録 「大阪の高齢者問題―貧困率 …
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ㉚』●「EU域内のドイツの躍進ぶり」◎「平均寿命より健康寿命を延ばそう」
『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ㉚』 &nbs …
