前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

速報(466)『日中韓外交座談会「支那政府は相手にせず」 近衛外交失敗の轍を踏むな』●『堺屋太一内閣参与の去就』

   

   速報(466)『日本のメルトダウン』

 
国際デイープニュース座談会

 

◎『日中韓外交座談会ー日中戦争の教訓、「支那政府は相手にせず」
近衛外交大失敗の轍を踏むな

●『秋の陣アベノミクス座談会①10 月消費税値上げ決定の行方、
堺屋太一内閣参与の去就』(
30分)

●「国際デイープ座談会①ー米英仏のシリア攻撃で9/8日、
東京オリンピック開催地決定はどうなるのか?

 

前坂俊之(ジャーナリスト)

 

828日夕、政治経済評論家・梶原英之と松山徳之(上海在住の中国ウオッチャー、ジャーナリスト)、前坂俊之(静岡県立大学国際関係学部名誉教授)の3人で国際デイープニュース座談会をおこなった。

パート①は27日からシリアの毒ガス兵器使用について米英仏の制裁限定ミサイル空爆の可能性が急浮上し、1週間内に攻撃開始とのニュースが飛び交っている。この問題の行方はどうなるのか、そして、日本にとっては10日後に控えた2020年のオリンピック開催地決定に、どのような影響を与えるのか、また対立がエスカレートしている日中韓の緊張関係で、中国、韓国は東京開催に賛成なのか、反対行動にでるかにも注目が集まっている。そのあたりを踏まえて論義した。

この後、パート3として、日中韓の対立と今後の外交はどうすればよいかを、話し合った。

特に、1937年(昭和12年)77日に起こった日中戦争(盧溝橋事件(ろこうきょうじけん)と、その時の圧倒的な人気だった近衛内閣、その後の第3次近衛内閣当時の大政翼賛会的状況(自民党絶対多数の現在の状況と同じ)、南京陥落、近衛声明「支那政府は相手にせず」の外交失敗、戦争の拡大と泥沼化の経過、類似性について、論議した。

間もなく尖閣問題の衝突から丸1年、満州事変の発端日(9/18)のメモリアルデーもくるるが、「話し合いの扉はひらいている」といいながらも、一方では「支那政府は相手にせず」的な態度の我慢比べを行っているが、これも近衛声明の2重3重の迷走に陥る危険をはらんでいるのではないか。

『安倍首相、中日首脳会談「無条件」開催要求の背後』

http://japanese.beijingreview.com.cn/pl/2013-07/04/content_556558.htm

●速報(352)『日本のメルトダウン』野田、安倍両総裁は近衛内閣の「国民政府を相手にせず」の外交大失敗をくりかえすな』

http://maesaka-toshiyuki.com/top/detail/1539


 - 現代史研究 , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
記事再録/知的巨人たちの百歳学(136)-『酒で蘇生した「酒仙」横山大観(89)の「死而不亡者寿」(死して滅びざるもの寿)

  2015/08/30 /「百歳・生き方・死に方-臨終学入 …

no image
世界リーダーパワー史(40) 『世界の偉人の最期/中国共産革命を実現した毛沢東と周恩来のコンビの最後の葛藤』★『人民に愛され現役総理 のまま逝った不倒翁/周恩来』★『周恩来は「死んだら火葬にして、その灰を全国土に撒いてほしい」と遺言した』

    2010/02/19 「 リーダーパワー史 …

『オンライン/藤田嗣治講座』★『1920年代、エコール・ド・パリを代表する画家として、パリ画壇の寵児となった藤田は帰国し、第二次世界大戦中には数多くの戦争画を描いたが、戦後、これが戦争協力として批判されたため日本を去り、フランスに帰化、レオナール・フジタとして死んだ』

ホーム >  人物研究 > &nbsp …

no image
日本リーダーパワー史(946)ー『日中関係150年史』★『日中関係は友好・対立・戦争・平和・友好・対立の2度目のサイクルにある』★『日中平和友好条約締結40周年を迎えて、近くて遠い隣人と交友を振り返る」★『辛亥革命百年の連載(31回)を再録する』②(8回から15回まで)

日本リーダーパワー史(66) 『日中関係150年史』★ 『日中関係は友好・対立・ …

世界/日本リーダーパワー史(959)ー『明治大発展の基礎を作った史上最高の戦略家、影の黒幕は『法螺(ほら)丸』、『モグラ』を自称し、宰相・元老、将軍たちを人形遣いのように自由自在に操り「日露戦争」を勝利に導いた。この稀代の戦略家は一体誰でしょうか?。答えは・・・忘れられた杉山茂丸だよ、彼はスーパーマンだよ!』★『孫の杉山満丸氏の語る「杉山家三代の系譜』(講演動画30分付)

    記事再録・2009/09/27 &nbsp …

『Z世代のための日中韓三国志の<福沢諭吉の脱亜論>の研究講座②』★『  福沢諭吉はなぜ「日清朝の提携」から「脱亜論」に180度転換したのか②』

  2019/08/09日本リーダーパワー史(765)記事再録 今回の …

no image
日本リーダーパワー史(810)『明治裏面史』 ★『「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、リスク管理 、インテリジェンス㉕ 『日英同盟の核心は軍事協定で、そのポイントは諜報の交換』★『日露開戦半年前に英陸軍の提言ー「シベリヤ鉄道の未完に乗じてロシアの極東進出を阻止するために日本は一刻も早く先制攻撃を決意すべき。それが日本防衛の唯一の方法である。』

 日本リーダーパワー史(810)『明治裏面史』 ★『「日清、日露戦争に勝利』した …

百歳学入門(215)-「ジャパンサッカー『新旧交代の大変身』★『パスは未来(前)へ出せ、過去(後)でも、現在(横)でもなく・』(ベンゲル監督)★『老兵死なず、ただ消え去るのみ、未来のために』(マッカーサー元帥)

2018/10/31 日本リーダーパワー史(951)再録、改変 老生はもうとっく …

no image
『ガラパゴス国家・日本敗戦史』㉗『来年は太平洋戦争敗戦70周年―『東條英機開戦内閣の嶋田繁太郎海相の敗戦の弁と教訓』

  『ガラパゴス国家・日本敗戦史』㉗   『来年は太平洋戦争敗戦から7 …

no image
日本リーダーパワー史(573) 日中150年戦争史<日本の海外派兵の歴史>を討論するジャーナリスト・ディープビデオ対談(40分)①

日本リーダーパワー史(574) 日中150年戦争史、<日本の海外派兵の歴史>を討 …