前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本メルトダウン脱出法(588)「日銀はルビコン川を渡った。安倍首相は死線(ナローパス)突破のリーダーパワーを発揮せよ」

      2015/01/01

  

   日本メルトダウン脱出法(588

 

 

●日銀はルビコン川(出口なき金融緩和に踏み切った)を渡った。

安倍首相はギリギリの土壇場、退路はない。

あとは①公約通りの消費増税②徹底した規制撤廃➂行財政改革

④成長戦略の強力実行⑤開国・移民受け入れーなど阿修羅となって
「攘夷派」を一掃・突破せよ。

その国難突破力、リーダーパワー(指導力)を世界はみている。


失敗すればあとは奈落の底(国家倒産)が待っている。

 

 

 

●「安倍首相」疲労困憊で体調不良?自衛隊・航空観閲式で立って
いられずしゃがみ込んだまま
– J-CASTテレビウォッチ
201410311934分)

http://news.infoseek.co.jp/article/20141031jcasttv20144219857?p=1

 

 

 

●『国債引き下げ電撃発表、GPIF理事長「日銀と連携ない」

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0IK11720141031

 

 

●「日銀は機動性重視」「増税への側面支援」=追加緩和で市場の声

http://jp.reuters.com/article/mostViewedNew
s/idJPKBN0IK0D320141031

 

●『日銀、追加緩和を決定 資産買い入れを80兆円に拡大

http://jp.wsj.com/news/articles/SB1187541479642645
3974304580247660725438350?mod=trending_now_1

 

 

●b「独法評価委、国債35%・株25%の改革案了承=GPIF運用で政府筋

http://jp.reuters.com/article/domesticEquities/idJPL4N0SQ2GE20141031

 

 

●「消費増税で財政再建できる」は大間違い

http://diamond.jp/articles/-/61359?page=2

 

 

●『アベノミクスの正念場がやってきた 
消費増税延期は国際投資家に「すき」を見せる

http://diamond.jp/articles/-/61281

 

 - 現代史研究 , , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『オンライン/日本の戦争を考える講座➄/ ★ 『 尾崎咢堂の語る<明治維新の変革とは、徳川幕府を倒した薩摩と長州とを征服者とし、日本国民全体を被征服者の地位に置き、これらの征服者はそれぞれ陸軍と海軍に立籠って勢力を争った結果が、昭和軍国主義への暴走となった。近代市民革命とは言えない。

  2012/03/17  日本リーダー …

no image
日本メルトダウン脱出法(570)●「日本で育つ資本主義の「新しいカタチ」●「日中韓の原発規制当局者が日本で“極秘会合” 

    日本メルトダウン脱出法(570)   ●「 …

no image
速報(22)『日本のメルトダウン』34日目ー◎福島原発1号機廃炉までに長引けば100年かかる●

速報(22)『日本のメルトダウン』34日目 ◎福島原発1号機廃炉までに長引けば1 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(41)記事再録/『日本議会政治の父・尾崎咢堂のリーダーシップとは何か③>』★『世界に例のない無責任政治、命がけで職務に当たらず 辞任しても平気で再び顔をだす3代目政治家』③』

2012年2月25日/日本リーダーパワー史(238)     …

『オンライン講義/日本での最高の天才(創造力の最大値)は誰でしょか、クイズ』★『柳田国男いわく『日本の知の極限値』は南方熊楠ーエコロジーの世界の先駆者』★『「鎖につながれた知の巨人」南方熊楠の全貌がやっと明らかに。 地球環境危機の今こそエコロジー学の先駆者・南方熊楠に学ぼう』

    2009/10/01 &nbsp …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(202)ー『COP25と<脱石炭の行動を起こせない>」大災害国日本の沈没①』★『2018年の気象災害被害が最悪国だった日本』★『100年に一度の想定外の災害が毎年のように襲ってくる「巨大災害多発時代」に突入した日本』★『それなのにCOP25で2度目の化石賞でダメ出しされた日本は51位 石炭大国の中国は30位』★『安倍政権下で環境問題後進国へ転落、世界との差は2周遅れで信用失墜へ!』

    ●「今やらねば、いつできる.何よりダメな日本の衰退』  COP25で2度 …

no image
『 地球の未来/世界の明日はどうなる』ー『トランプ大統領は認知症なのかどうか』★『レーガン元大統領はアルツハイマー病を告白した』★『認知症ではないが、アルコール中毒の病歴があったブッシュ大統領(第43代)』

  CNNは1月15日、「トランプ米大統領は認知症ではないのか」と米、 …

『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ回想録②』★『パリ・ピカソ美術館編➅」《ドラ・マール》の傑作2点の明暗』★『ピカソの巨大な創作意欲は、彼の女性遍歴(5名)と密接不可分の関係にある』

『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(117)』  &nb …

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・ ニュース・ウオッチ(182)』「なぜ日本は難民をほとんど受け入れないのか」(BBC動画)●『EU離脱まったなし。米シンクタンク調査にみる英国民投票の「理想と現実」●『2050年予測~米中覇権争いの「次」を見据えるバフェット、ソロス、ロジャーズ」』

 『F国際ビジネスマンのワールド・ ニュース・ウオッチ(182)』   …

日本リーダーパワー史(652) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(45)日清戦争勝利、『三国干渉』後の川上操六の戦略➡『日英同盟締結に向けての情報収集に福島安正大佐をアジア、中近東、アフリカに1年半に及ぶ長期秘密偵察旅行に派遣した』

  日本リーダーパワー史(652) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(45)  …