鎌倉カヤック釣りバカ日記>冬によく釣れるホウボウのさばき方・料理法・おいしい鍋を食べる男の台所』
<鎌倉カヤック釣りバカ日記>
『鎌倉海で釣ったホウボウのさばき方・料理法。
暖かホウボウ鍋のおいしく食べる男の台所』
暖かホウボウ鍋のおいしく食べる男の台所』
前坂 俊之(ジャーナリスト)
1月31日、すこし暖かくなったので、久しぶりに今年2度目の釣りに一人で出かけたよ。午前8時半に材木座海岸から漕ぎだしたのよ。快晴、無風、気温は12度ほどだが、冬の釣りでも防寒着をきていればポカポカ暖かいね。
時間経過。ピクともしなかった竿が突然がんがんとおじきする。眼を覚ましやっときたな、ホウボウと思われるずっしり重い、ときどきあの大きな羽根でにげるのか竿をぐいぐい持っていく。
案の定、カラフルな蝶々のような羽根を広げて海面にかわいい海の蝶々魚ーホウボウさん25センチさんのご登場。かわいいね、超きれい、花魁ならぬ、銀座の夜の蝶々かーはたまたお前はどこのホウボウからきたのかえーときいてしまったよ。古すぎるよあんた。
やはり沖に魚クンはいると狙って、さらに沖に沖に。今度はコマセカゴをつけて、サビキ5本ばりで水深40メーツルほどのところを、思い切りコマセを巻いて、3度目にしゃくった瞬間に大きく竿が曲がる。そんなにひかないが、重い重い。てっきり、サメくんかなとおもったが、あでやかな蝶々夫人が海の竜宮城からのおいでなすったよ。
かえって正式にはかると、43センチ、900グラムのこれまで私が釣ったホウボウでは最大。こいつはなべにして、そのあとのスープでおじやにすると、最高だよ。
かみさんの誕生日の前夜祭となったね。こいつは春からえんぎがいいよ。11時には納竿、本日はホウボウ2匹でした。
関連記事
-
-
『鎌倉カヤック/キス釣れたよ日記』(4/8)第一投でファースト・キスとは、こりゃ、春から縁起がいいわ。
『鎌倉カヤック/キス釣れたよ日記 …
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(102)』「パリぶらぶら散歩」②モンパルナス地区のカラフルでアートな商店街を楽しむ
2015/05/11 記事再録 …
-
-
冬の鎌倉・最後の紅葉ー鎌倉駅東口から約10分の妙本寺は知られざる名刹、落葉の絶景ピークは正月まで(12/22)
◎≪冬の鎌倉・最後の紅葉ー鎌倉駅東口から約10分 の妙本寺は知られ …
-
-
『鎌倉カヤック釣りバカ日記』―6月梅雨期の「エサ取り名人の忍者カワハギ君」が釣れすぎて困るの巻>
★★『鎌倉カヤック …
-
-
★「リバイバル公開」/「鎌倉海遊び、あの懐かしき夏の日(2011/7/10福島原発事故から8年目)ー『<梅雨明けて夏本番、海よ!Zaimokuza Beachのシーズン開幕-サバが大漁じゃ>
2011/07/10 の記事再録  …
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ(13)』ポルトガル・リスボン旅行日記②ジェロニモス修道院はマヌエル様式の最高傑作
『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ(13)』 <ポルトガル・ …
-
-
◎『2013年よサヨナラ!鎌倉ラストサンセットー材木座・稲村ケ崎海岸からみた富士山の絶景(12/30日夕方)
★<Wonderful/World/Kamakura> ◎『2013 …
-
-
日本リーダーパワー史(615)世界が尊敬した日本人(85)関東大震災の復興、「横浜の恩人」の原三渓ー今も天下の名園・三渓園にその精神は生きている。
日本リーダーパワー史(615)ー世界が尊敬した日本人(8 …
-
-
『オンライン講座/平櫛田中(107歳)、鈴木大拙(96歳)の教え」★「六十、七十 はなたれ小僧、はなたれ娘、人間盛りは百から、百から」 平櫛田中』★『人間は過去と他人は変えられないが、自分と未来は変えられる。老人は過去から、未来に生きるスイッチに切り換えなさい」(鈴木大拙)』
2017/11/28 百歳学入 …
-
-
<鎌倉カヤック釣りバカ・パドボ海上散歩日記>葉山一色海岸、鎌倉沖で3時間釣りでゼロ、パドボは最高のシーズンだよ(1/7,1/12)
<鎌倉カヤック釣りバカ・パドボ海上散歩日記> ◎『(1/7)葉山一 …
