前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『鎌倉紅葉チャンネル』ー800年前の歴史遺産・名越切通、やぐらを 散歩、「長勝寺の紅葉」も楽しむ(12/06)」

      2015/01/01

 鎌倉通―鎌倉紅葉チャンネル』

 

≪近所の800年前の歴史遺産・名越切通、やぐらを
散歩、「長勝寺の紅葉」も楽しむ(12/06)」

 

         前坂 俊之(KAMAKURAウオーカー)

 


 三浦勝男『鎌倉の史跡』(かまくら春秋社、昭和58年刊)によると、

「国史跡・名越切通」は『玉舟和尚鎌倉記』が「名越坂三浦口」と書いているように、こ­の切通は鎌倉から三浦へ通じる重要な道で、名越トンネル上に昔の古道の姿をとどめてい­る。

名越は古くは「なごし」とよばれたが、その由来は"難越〟にあったといわれるほど­、文字どおり険路であったことが、現況からもよくわかる。「鎌倉志」も「名越切通は三­浦へ行道也、此峠、鎌倉と三浦との境也、甚瞼峻にして道狭、左右より覆たる岸二所あり­、里俗大空洞・小空洞と云ふ、峠より東を久野谷村と云、三浦の内也、西は名越、鎌倉の­内なり、」とつたえている。峠は、いま鎌倉市と逗子市との界になっている。


 名越切通が開かれた時期は未詳だが、巨福呂坂や朝夷奈切通の新道造営が北条泰時の仁治­元年{(1240)で、いわゆる鎌倉七口の開整整備は、ほぼこの時期とあい前後して行­なわれたであろうと思われる。

当時、北条氏が最も恐れた勢力は、源頼朝いらいの旧臣で三浦半島の雄、三浦一族の存在­であった。名越峠の整備と防禦施設の強化・完備は、鎌倉防衛を名目として大勢の武士た­ちが動員され、多くの期日を要して着々と進められたことであろう。かくして名越峠は鎌­倉の他の切通と比較して、最も厳重に防備されたのは、ひとえに北条氏が三浦一族を牽制­し生きのびようとした証左にはかならない。

 


 宝治元年{1247}6月、北条氏は永年の宿敵三浦一族をついに滅亡することに成功し­た。これを宝治合戦とも三浦の乱ともいう。
三浦一族ら五百余人とともに頼朝の法華堂にこもって自害し、ここに三浦一族が滅亡した­のであった。
 これによって名越峠とその周辺の性格は徐々に変化していったと思われる。厳重に防備さ­れた砦としての機能よりも鎌倉・三浦往還の要路としてのイメージを濃厚にしたにちがい­ない。あわせて「まんだらどう(曼荼羅堂)」なる地名の存在とそ意味するところを考え­ると、もう1つの機能-葬地と化した名越山が想定される。現状のおびただしいやぐら群­や五輪塔群から推察しても、明らかに鎌倉時代を中心とした一大葬地であったことがわかる。

鎌倉人の快楽ー近所の800年前の歴史遺産・曼荼羅堂の紅葉は今ピークの美しさ⑤ 


鎌倉紅葉絶景ー日蓮上人ゆかりの長勝寺、仏像とイチョウ、モミジの調和美②

 

鎌倉紅葉絶景ー長勝寺の高村行雲作の日蓮聖人銅像とその周りの四天王は迫力満点 

 

 

 - 湘南海山ぶらぶら日記 , , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
「昇仙峡バスツアー・命を洗濯するビデオ」『日本の自然美・森林・渓谷・名滝・生命の水・爆音の一大シンフォニー・癒されるよ』

「昇仙峡バスツアー・命を洗濯するビデオ」   『日本の自然美・森林・渓 …

『ぜひ歩きたい!鎌倉古寺巡礼①』★「鎌倉駅から10分の妙本寺の梅が咲き誇る」★『鎌倉・花と仁王像の妙本寺ーこの深閑とした森に囲まれた古刹はいつきても新たな発見、サプライズがあるよ①』

鎌倉ぶらぶら散歩日記・前坂俊之 Wiki 鎌倉・妙本寺」 https://ja. …

『わがベスト・フィッシング回想録①』鎌倉カヤック・フィッシング・筋トレ日記(2016/10/22)約1ゕ月ぶりに材木座海岸を午前7時過ぎにスタート。『さかなクンと遊ぼうよーぶつぶつ,ボケボケ解説中継だよ』

  『大きなクサフブに針は切られっぱなし、カワハギはゼロ』 逗子マリー …

『ぜひ歩きたい!鎌倉古寺巡礼④』★『外国人観光客への鎌倉古寺ガイドは「妙法寺」★『800年前の鎌倉時代の面影残る奇跡の苔の寺「クール・ジャパン・テンプル」★『鎌倉時代の武士をみたいのなら仁王像の裂ぱくの気魄「夏草や兵(つわもの)どもが夢の跡が残されている」』

前坂 俊之(ジャーナリスト)    約800年前の鎌倉時代の武士をみた …

湘南最高の海辺のテラス(逗子なぎさ橋珈琲店)から眺めるワンダフル富士山・江ノ島・逗子海岸(2023/6/17am7.9)

Wonderful Mt. Fuji, Zushi Bay, Zushi Coa …

『リモートワーク動画/(Kyoto Sightseeing)』★『世界文化遺産・平安神宮へ参拝(3/29)★『明治28年に創建の豪華絢爛の「平安神宮」応天門から本殿に向かう』★『平安神宮神苑」(池泉回遊式の日本庭園・国指定名勝)の蒼龍池を臥龍橋から観賞、桜はまだだが庭園美の傑作』

世界文化遺産・平安神宮へ参拝(3/29)ー明治28年に創建の豪華絢爛の「平安神宮 …

リモートワーク/鎌倉カヤック釣りバカ日記(2020/5/27/730)–魚クンが遊びに来ないときは、まき餌をしながら浮雲と波のデザインを楽しむ、そのうち「ドーン」とさかなクンが遊びに来るよ』★『逗子マリーナ沖で大カワハギ(28センチ)、大サバを連発、6月のベストシーズンへ』

リモートワーク/鎌倉カヤック釣りバカ日記(2020/5/27/730)&#821 …

『リモートワーク/京都古寺巡礼動画』(2014/04/05) ★『皇室ゆかりの御寺、泉涌寺の参道をゆく』★『弘法大師がこの地に草庵を結んだのが由来で建保6年(1218)に創建。東山三十六峯の一嶺、月輪山の麓にたたずむ。皇室の菩提所』★『全山木々に包まれて静かにたたづむ堂宇、玉砂利の境内は、春は新緑、秋は紅葉に色どられて、一種別天地の雰囲気をかもしだす』

<2014/04/05に撮影>   泉涌寺のHPには寺の縁起を概略次の …

鎌倉冬のぶらり散歩ー鎌倉八幡宮『神苑ぼたん庭園』の美の饗宴を召し上がれ

        鎌倉冬のぶらぶら散歩ー鎌倉八幡宮の『神苑ぼたん庭園』 の美の饗宴 …

『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(105)』 「パリ・ぶらぶら散歩/オルセー美術館編(5/2日)④

『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ (105)』 「パリ・ぶらぶら …