前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

終戦70年・日本敗戦史(60)徳富蘇峰の『なぜ日本は敗れたのか』⑪蒋介石が東条英機などより数段上であった。

      2015/04/23

 

終戦70年・日本敗戦史(60)

A級戦犯指定の徳富蘇峰が語る『なぜ日本は敗れたのか』⑪

            世界の大局に対する見通しは蒋介石が東条英機など

の田舎政治家とは、数段上であった。

 

大体としては、支那(中国)そのものについて、見当違いと言うよりも、むしろ見当無しに出掛けたが、さらに支那の相手として、その指導者たる蒋介石について、全くその人物の鑑識を誤まったと言わねばならぬ。まことに蒋介石の代りに、江兆銘を引っ張り出し、彼に賭けたなぞという事は、失策の一大上塗りであったと、言わねばならぬ。

即ち日本は、負ける馬に資本を注ぎ込んで、注ぎ込めば注ぎ込む程,損をしたものである。イギリスの首相ソルスベリー侯は、イギリスの保守党が、トルコに味方して、損をした事を白状して、我等は正さしく悪き馬に賭けたと言うたが、日本の王兆銘に賭けたのも、正さしくその通りであった。

元来、蒋介石なる者は、近世支那(中国)において、李鴻章、袁世凱、蒋介石と、1本の条(すじ)を引っ張って顔を出す可き漢(おとこ)である。蒋介石は、学識とか、経歴とかという事については、李鴻章には及ばぬが、袁世凱とは長短伯仲、まず互角の角力が取れる漢と見ねばならぬ。

その横著老獪なる点は、双方同一であるが、目先の見える事は、袁世凱が上手であったかも知れぬが、袁世凱の手腕は、むしろ局部の方面に動いて、大局の上では、危なき点が多かった。その為めに彼は失敗した。しかるに蒋介石は、袁世凱ほど小手は利かぬが、大局の見通しは、より以上であると、言わねばならぬ。袁世凱に比すれば、蒋介石の日本に対する智識は、むしろ精確であり、詳密であり、且つ徹底的であったと、言わねばならぬ。

日本人が支那(中国)及び蒋介石を知る程度に比すれば、蒋介石が日本及び日本の当局者を識る程度は、決して同日の論ではなかった。それに加えて、蒋介石は良く世界の大局を知っていた。この知識は、或る程度は、彼が中年以後に結婚したその夫人宋美齢に、負う所がすくなくなくなかったと、察せられるが、何れにしても、世界の大局に対する見通しは、東条英機などの田舎政治家とは、科(しな)を異にしていた。

要するに、時は支那(中国)の味方である事を知っていた。世界は支那の味方である事を知っていた。それで如何なる事があっても、戦争を永く引っ張りさえすれば、内輪を固くする事が出来、外に対しては、日本を弱くする事が出来、結局最後の勝利は、支那(中国)にある事を考え、辛抱強くその線に沿って動いた。

これに反して日本は、鹿を逐う猟師は山を見ずで、鹿狩同様鹿の後をつけ回し追い回わし、そのために鹿が疲れるよりも、猟師の方が疲れるというような状態となって来た。挙句の巣は猟師の方から、鹿に向って相談を持ち込むというような、醜態と言わずんば、変態を来たした。要するに蒋介石の方では、当初から廟算していたが、日本の方では、無算であった。

小磯内閣の時に、膠斌(みょうひん)なる者がやって来て、その男を仲介に、蒋介石と和を講じ、蒋介石の口入れによって、米英とも講和する方策を、目論んだ事もあるが、これによっても日本の外交没政策の真相が判かる。当り前の筋道から言えば、米英と講和し、その余勢に乗じて、支那と講和するが、当然の事である。元来米英宣戦の定石より見れば、かくあるべきが当然だ。しかるに今更ら困ったからとて、支那に頭を下げ、支那人の手で、蒋介石に依頼して、米英と和議を諮るなぞという事は、出来べる話ではない。バカもここまでやって来れば、むしろ滑稽と言った方が、良いかも知れぬ。

                            (昭和22年1月23日午前、晩晴草堂にて

 - 戦争報道

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日中北朝鮮150年戦争史(5)「南シナ海問題で12日の仲裁裁判の判断はどうなるか」ー『中国拒否なら「無法国家」の声も 』◉『習主席「権益放棄せず」=南シナ海判決前に強硬姿勢―共産党創立95年で演説・中国』◉『「深く懸念」要請あれば安保理議題にも別所国連大使が表明』

日中北朝鮮150年戦争史(5)   南シナ海問題で来月仲裁判断、中国拒 …

no image
『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争』㉗「開戦1ゕ月前の『米ニューヨーク・タイムズ』の報道」ー『開戦へカウントダウン!』●『この記事は戦争報道の優れた論評で、日本メディアの報道とは雲泥の差がある』★『日本はいずれ国運をかけてロシアと戦わなければならず,シベリア鉄道がまだ能力いっぱいに開発されていない現在の方が,後にそうなったときより.勝てる可能性が高いと一致して見ている。』

  『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争』㉗ 1903(明治36)年 …

no image
日本リーダーパワー史(674) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(56)●『福島安正大佐は『情報鎖国』『情報低国』時代に世界的な戦略情報家、インテリジェンスに』「シベリアには英仏独のスパイが50年前から活動、対ロ戦争は英、仏、独のいずれかを味方としべし」

 日本リーダーパワー史(674) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(56)   …

no image
日本の「戦略思想不在の歴史⑽」『高杉晋作の機略縦横と突破力③』明治維新に火をつけたのは吉田松陰、徳川幕府を倒したのは高杉晋作である』★『男子は困ったということだけは、決していうものじゃない』

  明治維新に火をつけたのは吉田松陰であり、230年惰眠をむさ ぼった …

no image
クイズ『坂の上の雲』 ベルツの『日本・中国・韓国』五百年の三国志②<日露戦争はなぜ起こったのか>

クイズ『坂の上の雲』   ベルツの『日本・中国・韓国』五百年の三国志② …

no image
海軍省記者クラブ黒潮会・<内外諸情勢が無気味な気配をただよわせる開戦前夜の報道秘話と大本営の内幕>

    歴史読本「太平洋戦争の証言」(昭和45年9月号)        &nbs …

no image
『オンライン/山本五十六のインテリジェンス、リーダーシップ論』★『2021年は真珠湾攻撃(1941年)から80年目、日米戦争から米中戦争に発展するのか!』

  山本五十六×前坂俊之=山本五十六」の検索結果 85 件 &nbsp …

no image
『5年前の記事を再録して、時代のスピード変化と分析ミスをチェックする』-『2018年「日本の死」を避ける道はあるのかー 日本興亡150年史』(1)

 2012年12月17日執筆 ★『2018年「日本の死」を避ける道はあるのかー …

●「H3ロケットの大失敗」(23年3月7日)ー『宇宙開発は一国の科学技術のバロメータ。H3初号機の度重なる失敗は、日本の科学技術力、イノベーション力、ものづくり力の「低落」を象徴するもので「日本経済復活」は危機的な状況にある。追い込まれているー

    「H3ロケットの大失敗」-日本沈没加速   …

no image
歴史張本人の<日中歴史認識>講義」②袁世凱顧問の坂西利八郎 が「日中戦争の歴史、中国の外交術>」を語る②

       日中両国民の必読の歴史の張 …