前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『オンライン講座/日本興亡史の研究②』★『明治大発展の影のキーマンは誰か?①』★『インテリジェンスの父・川上操六参謀総長ー田村 怡与造ー児玉源太郎の3人の殉職⓵』★『「インテリジェンスの父・川上操六参謀総長(50)の急死とその影響ー陸軍での川上の存在がいかに大きかったか』

      2021/08/30

2016/02/21  日本リーダーパワー史(670)日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(52)  

      前坂 俊之(ジャーナリスト)

(再録)日本リーダーパワー史(51) 名将・川上操六―陸軍のローマ法皇・山県有朋との死闘(7)

陸軍における川上操六の存在感がいかに大きかったかーー鵜崎鷺城「薩の海軍・長の陸軍」(政教社 明治44年刊)より。

『薩摩の陸軍の最大打撃は川上操六の死』

薩の陸軍に取って最大の打撃は黒田、野津、高島よりも川上操六の死であった。川上は背に薩摩陸軍の重鎮たるのみならず、帝国陸軍の最も大なる立役者なりき。参謀本部の設置に関しては山県の力は確かに大きいものがあったが、これを今日の如く完全なる作戦計画の府にした者は川上にして、日清戦争の如き、その根本計画はほとんど彼の頭脳より出でたものであった。

川上は当時すでに日露戦争の必ず近き将来においてに避けることはできないとを予測して、自ら満洲、西シベリアを視察し、病気となって帰国した。

ああ『川上あらしめば』とは天下、彼を知ると知らざるとを問はず、均しく発するところの嘆声にして、天のこの偉材を日露戦争戦前に奪ひ、彼の知能を傾倒することを不可能にしたのは、決してりのために不幸なるのみならず、また、実に帝国陸軍のために惜しむべしことであった。

当時さすがの伊藤も嘆声を発していわく、「天下のことほとんど自分の意のままにならぬものはないが、隅田川の水と川上とは自分の自由にはならず」と。
しかして山県及びその一党は川上が薩閥の一後進を以てして陸軍の首脳たる参謀本部により、あたかも長州のために隠然一敵国をなすの感があるを見て、これを喜ばず。

しかし、山県は陸軍大輔だったころより薩摩の勢力を殺ぎて、陸軍の長の権下に置く意図をもって、その徴兵制実施に際しても、薩摩排除の密計をめぐらせていたのは隠すことのできないべ事実であった。

川上を憎んだ山県これによって参謀本部をのっとり長州の勢力を擁護せんと機会の至るを待ちにき。ちょうど参謀総長小松宮殿下の薨去に際して、山県自ら総長になることを望んだが、事成らずして川上は次長より総長に進み、その後も自ら川上と代わる計画を廻らしていた。

明敏なる川上は山県一派の密謀を観破していたが、来るべき第二の戦争(日露戦争)を自ら計画するの考絵だったので、山県の如き老物にこの重要なる椅子を渡すべきではないと頑然としてその位置をを固守した。

ああ一葉落ちて天下の秋を知る。川上の死は陸軍における地図の彩りを一変した。

しかし山県一派が畏怖したのは川上一人だけで、他は自家薬籠に収むる易々たればなり。薩長互角の勢ひを有する時に方り、大山厳は薩の陸軍を代表して、あたかも山県の長におけるとその位置を伺おうとたれど、被は過去の陸軍を飾る一骨董品にして現実に活動すべき人物にあらず。

その茫洋として捕捉すべからざる人格、大量にして清濁併せ呑むの概ある、その円満にして福福しき形貌、これらは確かに将に将たるの器を共ふるに似たるも、軍事的才覚は川上の万分の一をも持ち合わせていない。また、山県の如くあくまでを権勢して保持して爪牙を養ふの執着心なく、いわば悪気のなき好々爺のみ。

日露戦事前、一たび参謀総長となり更に山でて満洲軍総司令官の大任を帯びたれど、その実権は山県及び児玉源太郎に在りて、彼は長派の傀儡に過ぎざりしなり。

かれは我軍の如何なる作戦計出によってロシア軍と戦い、またその日の戦争の如何なる地点において開かるゝやを知らず、砲撃の突如として起るを聴くや幕僚を顧みて何のための砲声なるやを問うこと一再ならざりき。かかるはその人物の大なるを示すとせんも、到底、彼の力をもって薩の陸軍を提げて長に対抗する能はず。

山県は元帥府に隠るるも依然として陸軍のローマ法王たるに反して、彼はご相伴的にその列に加はり黙々として長派の驕りをほしいままにするのを傍観するのみ。

 

 - 人物研究, 戦争報道, 現代史研究, SNS,youtueで社会貢献する方法

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『Z世代のための<バカの壁>の秘密講座③』★『杉山茂丸の超人力の秘密「馬鹿(バカ)と阿房(アホウ)の壁」★『始皇帝の「バカ息子」の行動を学べというのではない。馬鹿阿房学の真の意味を理解し、行動せよというのじゃ!』

    2024/12/03 の記事再編集 そこで …

no image
世界/日本リーダーパワー史(901)米朝会談への参考記事再掲ー『1993、94年にかけての北朝鮮の寧辺核施設疑惑でIAEAの「特別査察」を拒否した北朝鮮がNPT(核拡散防止条約)を脱退したのがすべての始まり』★『米軍はF-117戦闘機で寧辺の「核施設」をピンポイント爆撃し、精密誘導爆弾で原子炉を破壊する作戦を立案した』

2009/02/10掲載 有事法制とジャーナリズム-1993年の北朝鮮核疑惑から …

『わがビッグファイト・フィッシング回想録②』鎌倉カヤック釣りバカ・筋トレ日記(2016/10/22)約1ゕ月ぶりに材木座海岸を午前7時過ぎにスタート。『さかなクンと遊ぼうよーぶつぶつ,ボケボケ解説中継だよ②』

●『いきなり竿をひったくり、ソーダカツオにぶち切られる。 残念、あとはカモメと遊 …

no image
日本リーダーパワー史(385)児玉源太郎伝(7)「インテリジェンスから見た日露戦争ー膨張・南進・侵略国家ロシア」

 日本リーダーパワー史(385) 児玉源太郎伝(7) ①  5年後に明治維新(1 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史]』(27)-記事再録/野球の神様・川上哲治の『V9常勝の秘訣』とはー「窮して変じ、変じて通ず」(野球の神様・川上哲治の『常勝の秘訣』とは) ①「窮して変じ、変じて通ず」 ②スランプはしめたと思え ③「むだ打ちをなくせ」 ④ダメのダメ、さらにダメを押せ

  2011/05/20/ 日本リーダーパワー史( …

no image
速報「日本のメルトダウン」(481)『米国は自滅への道を歩むのか』「アルカイダの復活大きく変わる国際テロの様相」

   速報「日本のメルトダウン」(481) &nb …

no image
世界史の中の『日露戦争』⑨『ついに開戦へーロシアの異常な挑発に模範的な礼儀と忍耐で我慢した日本』『タイムズ』

 『日本世界史』シリーズ   世界史の中の『日露戦争』⑨-英 …

no image
NHK「花子とアン」のもう1人の主人公・柳原白蓮事件(8)『安田(善次郎)は刀で、俺は女の筆で殺された』「東京日日(現毎日)」

 NHK「花子とアン」のもう1人の主人公・柳原白蓮事件(8) 伊藤伝右 …

no image
日本リーダーパワー史(257) ◎<まとめ>『日本を救った男とは・・空前絶後の名将・川上操六とは何者か(1回→10回)」

     日本リーダーパワー史(257)    ◎<ま …

no image
<歴史張本人・坂西利八郎の日中歴史認識>講義⑦」「ソ連は簡単に『モンゴル』を手に入れ中国へも手を伸ばした」

   日中両国民必読の歴史の張本人が語る 「目からウロコの< …