『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(83)』 朝日新聞の謝罪「新聞の価値の大暴落を招いた罪は計り知れません」
2015/01/01
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(83)』
朝日新聞の『慰安婦』『吉田調書』の謝罪の件―
―「新聞の価値の大暴落を招いた罪は計り知れません」
<F氏のコメント>
昔に比べて、朝日の幹部の人質レベルは相当落ちますね。
編集担当には、ジャーナリストの覚悟と勇気が全く感じられない。良くこんなのを役員にしてますね。
吉田調書の公開は無いと思い込み、スクープを狙った過大表現にしています。
呆れて物が言えません。馬鹿も極まれりです。委細を読めば
朝日の「見出し」が捏造か、直ぐわかります。
木村社長も、歴史ある大新聞の社長の器を全く感じません。
正義と公正の旗手がこの「体たらく」、幹部の総入れ替えでも凋落を防げないのでは?
朝日は人材の補給線が壊れているのでは?
わが家の購読は打ち切りにします。
新聞の価値の大暴落を招いた罪は計り知れません。
デーブはアサヒ芸能並と酷評しています。
◎「吉田調書」を正しく読み解くための3つの前提
「朝日 vs. 産経」では事故の本質は見えてこない——
社会学者・開沼 博
http://diamond.jp/articles/-/59001
◎「袋だたきの朝日新聞!-リベラルメディアの退潮に
喜ぶのは誰か」
http://diamond.jp/articles/-/58954
◎「嘘で日本を貶め続ける朝日新聞が背負うべき十字架
-600万読者は世界で最も好色な男たちの末裔と言わんばかり
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/41680
「世界史に見る9月11日、多くの国の運命を左右した日
―米国、スコットランド、カタルーニャ、アイルランド、トルコ、チリ・・・
関連記事
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(137)再録/-『太平洋戦争と新聞報道』<日本はなぜ無謀な戦争を選んだのか、500年の世界戦争史の中で考える>➀『大英帝国への植民地主義への道』★『ロシアの大膨張主義が日露戦争の原因』
2015/08/13『世田谷市 …
-
-
『百歳学入門』(168)ー『耳石が老化現象の原因に!? 注意したい身近な耳の病について《ガッテン!》』●『【ガッテン】耳石の刺激で若返る!? NASAの宇宙開発で生まれた究極のアンチエイジング5選』●『究極の老化予防は「立ち上がるだけ」 歩くよりも病気になりにくい不思議』
『百歳学入門』(168) 11月16日、NHK「ガッテン」で『NASA直伝! …
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(166)』『海外出張経費について、ロンドン市から返信あり!文字通り、舛添知事の豪遊とケタ違いだった』●『★小泉元首相インタビュー「原発ゼロやればできる!」「みんな安全って言ってたんだ。ほんと悔しいよ』●『多くの日本人が貧困に沈むのは、なぜなのか』
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(166)』 海 …
-
-
日本のメルトダウン(533)◎「戦争モード」に突入したウクライナ情勢』◎「90年の人生で、今の日本がいちばんひどい」(瀬戸内寂聴)
日本のメルトダウン(533) & …
-
-
世界を変えた大谷翔平「三刀流物語/前任者たち⓼』★『2013年/MLBを制したレッドソックスの守護神・上原浩治投手の必勝法10か条ー「過去のことは過去のこと。引きずっても仕方ない。すぐ切り替え今日、明日を見た方が人生楽しい」★『 上原は74%がストライク。900球以上投げた投手で、こんなすごい投手は2000年以降いない』など
2013/10/11記事再録 …
-
-
野口恒の<インターネット江戸学講義⑩>第4章 網の目に広がった情報通信のネットワ-ク(下)―“町飛脚のネットワ-ク”
日本再生への独創的視点<インターネット江戸学講義⑩> 第4章 網の …
-
-
速報「日本のメルトダウン」(481)『米国は自滅への道を歩むのか』「アルカイダの復活大きく変わる国際テロの様相」
速報「日本のメルトダウン」(481) &nb …
-
-
「オンライン/『習近平の中国の夢とは』講座」★『南シナ海、尖閣諸島の紛争は戦争に発展するのか』★『中国の夢』(中華思想)対『国際法秩序』 (欧米思想)との衝突の行方は!』★「 2049年に『中国の夢』が実現したならば、正しく『世界の悪夢』となるでだろう』★『「China2049―秘密裏に遂行される世界覇権100年戦略」(マイケル・ビルズベリー著、2015年刊)を読む』
2016/08/17 &nbs …
-
-
日本メルトダウン脱出法(847)『今春闘で賃金抑制なら日本の成長はない』『バフェット氏:大統領選候補者の暗い米経済見通し、「完全な間違い」』●『米専門誌が選ぶ「最高の車」、日本の5メーカーがトップ10入り』●『第2次大戦前夜にそっくり!ー米国離れが加速する世界情勢』
日本メルトダウン脱出法(847) 今春闘で賃金抑制なら日本の成長 …
-
-
●リクエスト再録記事『日本インテリジェンスの父』『日本リーダーパワー史(331)空前絶後の参謀総長・川上操六(44)鉄道敷設,通信設備の兵站戦略こそ日清戦争必勝のカギ
日本リーダーパワー史(331)空前絶後の参謀総長・川上操六(44)鉄道敷設,通信 …