前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本リーダーパワー史(378) 日中韓三国志・『林董の「日本は開国以来、未だかつて真の外交の経験なし」

   

 日本リーダーパワー史(378 

<日中韓150年三国志『日清戦争勃発に至る<日中誤解>

(パーセプション・ギャップ)の研究

 

『日中韓の外交戦・『日米同盟』のルーツを林 董

(ただす)の外交論を読む=「日本は開国以来、

未だかつて真の外交なるものの経験なし

 

     前坂 俊之(ジャーナリスト)

 

    連休中に安倍首相はロシア、中東を訪問するという。「近攻遠交」の外交政策をとっている。

    米国は参謀総長が習近平主席と会談するなど、話のできない日本の頭越しに米中外交を積極的に進めている。

    日本の政治家に外交センスなし、首相以上に「外務大臣」ほど、コロコロ変わる軽く扱われているポストはない。

    林 董(明治の外務大臣、日英同盟の締結者)は日清戦争の後に「臥薪嘗胆論」を唱え、日本の外交政策のないことを批判した。この外交論は大いに参考になる。

    安倍自民党は「日米同盟」を何かというと強調する。しかし、100年前に英国のソールスベリイ首相は「同盟の条約とは一片の故紙(ホゴ)に過ぎず。利害を共にする者の相提携こそ、真の同盟なる」といっている。

 

 ◎『日本は外交の大方針を定めるべし』
1895年(明治285月28日 時事新報掲載)

 

外交の術はすなわち談判の術(交渉術)なりとは、もっぱらその連用について説き明かしたる言葉にして、外交術なるものの結局の目的に至りては、ただ自国の利益を謀るの一事に外ならず。

 

そもそも国の利益に2種の別あり、①は貿易の利を収得する事と、また②は国勢を伸暢する事なり。こうして貿易上の利害のごときは、これに従事する各商人輩(経済人)が、中旬から抜け目なく注意して、決して等閑に附することなければ、この事に付き外交術に倍る所は、わずかに通商条約締結の手加減位に過ぎざれども、もしそれ国勢を伸暢するの一事に至りては、最も外交家の苦辛経営を煩わす所にして、外交の術は要するにこの一事に在すと云うも過言にあらざるべし。

 

けだし国土いかに大なりといえども、兵力いかに強しといえども、孤立して列国連合の衝に当り、なお久しさを保つの国はあるべからず。

故に大国の間に列して国勢の伸暢を謀る者は、まず第一に意気相投じ、利害相共にすべき所の者を選んでこれに交わり、以って敵とする所の者を孤立せしむることを勉めざるからべからず。支那戦国時代の合従連衡の策、もしくは我が元亀・天正時代に行われたる諸侯の味方積りなるものは、すなわちその実例にして、いずれも利を共にする所の者と相結んで、害となる者を制御するを以って目的となすものなり。

 

安政以来我が国は弘く外国と交通を開くといえども、その締結したる条約はいわゆる偏務的(片方、平等条約ではなかった)の条約にして、我が貿易を利するがために計画したるものにあらず。また連合同盟の策のごときにいたりては、とんとこれに心を傾けたるととなく、列国を見ることと平等一様、あたかも賓客のごとくにこれを待遇し、一国に親交して他国を制するなどの政略は、未だ.かつて実際に施したることなし。

 

されば甲国の公使がたまたま有為の人物なるときは、多く甲国の文物を採服し、乙国に留学したる書生が帰朝して要路に立つときは乙国の学風、風俗にわかに奨励を受けで世に流行する等、

百般の取捨去就、すべて一時の感情よれ生じて、従って朝野ともに各自その好悪の情を基本として親疎(親しい、疎遠、好き嫌い)の区別を立てるが故に、親交決して真交ならず、疎外必ずしも疎外ならず、その親疎は国の親疎にあらずして、むしろ人の親疎と云うべき可なり。

右のごとき次第にして英国といいドイツといい、フランスといい米国という、その学問の行わるること、その機械の輸入せらること、皆、一時の流行に止まり、決して国の利害に基づいて計定したる不抜の根拠ありて、以って親疎を分かつにあらざれば、我が日本は開国以来、未だかつて真の外交なるものの経験なしと云うも不可なきがごとし。

 

しかるに、昨年初夏、干戈(兵)を朝鮮に動かして(日清戦争)より以来、事態にわかに一変し、我が国もまたいよいよ外交の政策を講ぜざるを得ざるの位置に臨めり。

将来の国運の、消長は全ぐこの一事に係ることなれば、当局者は宜しも深く察して以って計画する所なかるべからず。

 

それ東洋に国を立つるもの、トルコ、ペルシャ(イラン)、いずれも我を距ること遼遠にして、いわゆる風馬牛相及ばざるものなり。支那(中国)、朝鮮、シャム(タイ)の三国のごときは、近く我に隣国といえども、勢い微かに力弱く、兵に攻防同盟の事を語るに足らず。

ただ欧洲列国の中、露、仏、英の三国は、その境土、一葦帯水を隔てて我と相接し、常に東洋に数十の戦艦を備えて、以って彼此椅(けものへん)角の勢いをなすを以って、我もし今後の策を講ぜんと欲せば、この三国の中に就いて親交する所を撰ばざるべからず(選ばざるを得ない)。

 

しかししこうして、列国もまた各々その利害を異にするが故に、予めこれを察知することを最も肝要なりとす。

たとい彼等は東洋に於いて、いかに日本の親交を利とすると云うも、欧州に於ける列国間の関係またこれよりも更に切なるものあるとき時、むしろ東洋に於いて且本を敵とする不利益あるも、これを忍んで以って欧洲同盟の利益を収めんとすることなきにあらず。

 

例えばこのごろのごとき、ドイツは東洋に於いて敢えて大利害を感ずるの国柄にあらざるにも、かかわらず「自ら進んでかの「友誼的忠告」(三国干渉)の主動者、発頭人たりしにあらずや。また仏国(フランス)は平素、常に我に対して交誼を敦うしたるにも拘わらず、なお忠告同盟の一国たり。けだし彼等は必ずしも日本を仇とするの心あるにあらざれども、その自己の利とす所、さらに更に大なるものあるよりして、ついにやむを得ずかかる挙動に出でたるものと知るべし。

すなわち彼(フランス)は、我(日本)を愛せざるにあらず、ただ彼、自から己れを愛すること、我を愛するよりも更に切なればなり。

 

昔、蘇子斉の王に説いていわく、

「諸侯の故に明にし、地形の理を察する者は、約せずして親しみ、相質せずして固く、趨(は)しらずして疾(はや)し。事を衆(おも)くして反せず、こもごも割して相憎まず、ともに強くしてますますもって親し。なんとなれば、形、憂を同じうして、兵、利に趨(は)ればなり」と。

 

ききに英国の首相—ソールスベリイ侯は、同盟の事を釈して、「同盟の条約は一片の故紙(ホゴ)に過ぎず。利害を共にする者の相提携するこそー天然真乎の同盟なれ」と云えり。

 

同盟の極意を説く者へ古今東西符節を合すがごとし。できれば今日、欧洲列国中より我が同盟たるべきものを選ばんと欲せば、まず彼(相手国)、列国相互の関係、内情を観察することはなはだ肝要なるは、多言をまたずして明らかなり。

 

 - 人物研究 , , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
『対中戦略の回顧』ー記事再録/日本リーダーパワー史(631)日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(24)『荒尾精の日清貿易商会、日清貿易研究所設立は 「中原正に鹿を逐ふ、惟に高材疾足の者之を獲る」

      2015/12/31/日本リ …

『日本一の刑事弁護士は誰か!」『棺を蓋うて』ー冤罪救済に晩年を捧げた正木ひろし弁護士を訪ねて』★『世界が尊敬した日本人―「司法殺人(権力悪)との戦いに生涯をかけた正木ひろし弁護士の超闘伝12回連載一挙公開」』

    2017/08/10  『棺を蓋 …

no image
「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など外国紙が報道した「日韓併合への道』⑳「伊藤博文統監の言動」(小松緑『明治史実外交秘話』)⑤ハーグ密使特派事件の真相ー韓人韓国を滅す事態に

「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など外国紙が報道した「日韓併合への道』の …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(112)/記事再録☆『政治家の信念とその責任のとり方』★『<男子の本懐>と叫んだ浜口雄幸首相は「財政再建、デフレ政策を推進して命が助かった者はいない。自分は死を覚悟してやるので、一緒に死んでくれないか」と井上準之助蔵相を説得した』

    2019/02/27 &nbsp …

no image
★(まとめ記事再録)『現代史の復習問題』★『ガラパゴス国家・日本敗戦史③』150回連載の31回~40回まで』●『『アジア・太平洋戦争全面敗北に至る終戦時の決定力、決断力ゼロは「最高戦争指導会議」「大本営」の機能不全、無責任体制にあるー現在も「この統治システム不全は引き続いている』★『『日本近代最大の知識人・徳富蘇峰(「百敗院泡沫頑蘇居士」)が語る『なぜ日本は敗れたのか・その原因』

★(まとめ記事再録)『現代史の復習問題』★ 『ガラパゴス国家・日本敗戦史③ 』1 …

百歳生涯現役入門(179)-『晩年の達人/渋沢栄一(91歳)④』★『不断の活動が必要で、計画を立て60から90まで活動する』●『煩悶、苦悩すべて快活に愉快に、これが私の秘訣です。』★『90歳から屈身運動(スクワット)をはじめ、1日3時間以上読書を続けていた』

                         百歳生涯現役入門(179)- …

no image
日本リーダーパワー史(185)『世界一の撃墜王・坂井三郎はいかに鍛錬したか』ー<超人(鳥人)百戦百勝必勝法に学ぶ>

日本リーダーパワー史(185) 『世界一の撃墜王・坂井三郎はいかに鍛錬したか』< …

no image
世界/日本リーダーパワー史(953)ー『米中間選挙後も、トランプの「孤立主義」「単独行動主義」の暴走は収まりそうにない』★『安倍首相はサミットメンバーではメルケルに次ぐ最古参で、TPP、EUとの経済連携協定(EPA)など自由貿易を守る旗手として今こそ、安倍首相のその真価が問われている』

世界リーダーパワー史(953)   米中間選挙(11/6)は事前の予想 …

no image
日本リーダーパワー史(762)名門「東芝」の150年歴史は「名門」から「迷門」、「瞑門」へ 『墓銘碑』経営の鬼・土光敏夫の経営行動指針100語を読む② ー『やるべきことが決まったならば執念をもってとことんまで押しっめよ。問題は能力の限界ではなく執念の欠如である』 ★『六〇点主義で速決せよ。決断はタイムリーになせ。決めるべきときに決めぬのは度しがたい失敗だ』

  日本リーダーパワー史(762)   名門「東芝」の150年歴史は「名門」から …

『オープン歴史講座』・なぜ日本は21世紀のAIデジタル世界で後進国に転落中なのか』★『「桜田義孝五輪相のお笑い国会答弁とゾッとするサイバーセキュリティーリスク』★『国家も企業も個人も死命を分けるのは経済力、軍事力、ソフトパワーではなく『情報力』である』★『サイバー戦争で勝利した日露戦争、逆にサイバー戦争で完敗した日米戦争』』

2018/12/02    2018/12/03世界/日本リ …