巨人ベンチャー列伝ー石橋正二郎(ブリジストン創業者)の名言/至言/確言百選②●『知と行は同じ。学と労とも同じ。人は何を成すによって偉いのではない。いかに成したかによって価値あるものなのだ』●『新しき考えに対し、実行不能を唱えるのは卑怯者の慣用手段である』
2019/05/30
巨人ベンチャー列伝ー石橋正二郎(ブリジストン)の名言、至言、確言百選ー
『『知と行は同じ。学と労とも同じ。人は何を成すによって偉いのではない。いかに成したかによって価値あるものなのだ』
●『新しき考えに対し、実行不能を唱えるのは卑怯者の慣用手段である』
㉑ 知と行は同じである。学と労とも同じである。人は何を成すによって偉いのではない。いかに成したかによりて価値あるものである。
㉒ おのれを知り、おのれの適する仕事に活きて真剣に集中すれば、太陽熱をレンズに集めれば焼く力となる如く、金石も透す力となり、不可能を可能となし、独創は生まれ、前人未踏の境地を開拓する力となる
㉓ これに反し、気が多すぎて名利に走れば、二兎をおう者一兎を得ず、決して成功せざるものである。一生涯の目的を達成せんとする者は、いかなる困難も、障害も、目前の名利を介せず、忍ぶ、粘る、堅忍持久、終始一貫最後の目的に突進することである。
㉔ 緊張を欠くなかれ。九十パーセントの成功もいまだ半ばにすぎず。大事をなす者は最後まで気をゆるめるな。油断ほ大敵である。
㉕ 事をなすに当りては、まず順逆と本末、目的と方法を考えること、事業をなすのは、世の中のため、会社のため、各個人のためと、秩序と順序とが統一さるれば無限の繁栄と発展とを来し、永久の幸福となる。
㉖ 計画は遠大に、実行は周到敏速にして大胆に細心に行ない、場を見て法を説け。時と所と人により、機略縦横、臨機応変、円転闊達に、緩急と軽重とを深く判断し、処置せよ。理外の理あるも、真理や原則は否定すべきにあらず。
㉗ 人間自然の本能的活動は、欲望充足である。本能から善悪は生ずる故に、本能を理性化せよ。しかし、人間性を無視すれば、労して効なし。元来経済ならぬ道徳は、労多くして効少なく、道徳ならぬ経済は経済にあらず。
㉘ 欲望を正大にして人間自然の活動を盛大ならしめ、大いに能率を上ぐるの道は、ただ各自色々の能力を最大限に発揮せしむるのみである。
㉙ 年をとると、苦いときのように労務にたえないが、そのかわり円熟した判断力をもって勤務ができる。しかし、頭脳が依然進歩的であれば役に立つ。年齢のみによって諭ずるのはまちがっている。若い老年もあれば、老いた青年もある。
㉚ 大酒をつつしみ酒に呑まるるなかれ。年老いては必ず心身に変調を来し、自制力・反省力を失い、事に過ち多く、一生の不幸となる。
㉛何か新しい考えを提案すると、考えはよいが実行できないとこきおろす癖のある人がいる。実行困難とか、不能とかいっていれば、いつまでたっても世の中は進歩しない。新しき考えに対し、実行不能を唱えるのは怯者(注・卑怯者)の慣用手段である。
㉜ 真に勇気ある者が今日の進歩をもたらしてきたのだ。新規な考案を耳にして、まず第1に欠点を指摘し、長所を無視するのは、結局、普通の人には想像力が足りぬからである。
㉝九十九が悪くとも、一つは善かもしれぬ。その一つを見落さぬことが其の進歩の要諦である。また専門の知識乏しくとも、聡明で勇気ある人物ならば、かえって新しい仕事には成功する。
㉞競争は進歩の母である。競争のはげしい事業ほど、進歩改良が行われる。つねに自分は進歩に立ちおくれていないかという反省は、事業家にとって欠くべからざるものである。
(以上は『水明荘夜話』<一九四三年(昭和18年、社内刊行物から転載)
関連記事
-
-
『Z世代のための 百歳学入門』(2010/01/25 )★『<日本超高齢社会>の現実と過去と未来の考察①』★『私なりの解決/研究本「百寿者百話」前坂俊之著 海竜社(2008年)を出版』』
2010/01/25 百歳学入門⑨ …
-
-
『ウクライナ戦争に見る ロシアの恫喝・陰謀外交の研究④』★『明治最大の敵国<恐ロシア>に対して、明治天皇はどう対応したか』(2) 大津事件で対ロシアとの戦争危機・国難(日露戦争)を未然に防いだ 明治天皇のスピード決断、突破力に学ぶ(下)
2019/09/21 『リーダーシップの日本 …
-
-
日本メルトダウン脱出法(563)●「社説:アベノミクスの試練」(英FT紙)●「作家はアシェットではなくアマゾンを支持すべき」(英FT紙)
日本メルトダウン脱出法(56 …
-
-
日本の最先端技術『見える化」チャンネル/2019国際ロボット展(12/18-21、東京ビッグサイト)ーいま世界中から最も注目されている日本のロボット企業。MUJINの世界初「物流ロボット化トータルソリューション展示」完全無人化とロボット工場のプレゼンテーション
日本の最先端技術『見える化」チャンネル 2019国際ロボット展(12/18-東京 …
-
-
☆日本天才奇人伝④★初代の総理大臣・伊藤博文のへんな話―『いろ、イロ、色、ゴシップ、バカ話―
☆日本天才奇人伝④ ★◎初代の総理大臣・伊藤博文のへんな話― ―『 …
-
-
『歴史の復習問題・オンラインZ世代のための日本戦争史講座①』★『日本興亡史3回目の転換点・戦後の安保体制を見直し自立防衛政策(GDP2%)を構築へ』★『明治・大正の軍国主義(強兵富国)から『昭和の平和ボケ経済GDP主義』へ『令和の平和国際経済(GHP)安保主義へ大転換へ』
2015/07/20 終戦70年・日本敗戦史(114) <世田谷市民 …
-
-
『生涯現役」百歳学入門(147) 鎌倉カヤック釣りバカ日記(5/14)★ 『天然生活』『筋トレダイエット』 「海上座禅散歩」「ストレスクリーンアップ」できれば、釣れなくても良しじゃ」
『生涯現役」百歳学入門(147) 鎌倉カヤック釣りバカ日記(5/14)- …
-
-
速報(394)『日本のメルトダウン』『北朝鮮の核実験がもたらすもの―田中 宇』●『もはやイノベーションは大企業からは生まれない?」
速報(394)『日本のメルトダウン』 ●『北朝鮮の核実験がもたらす …
-
-
日本天才奇人伝③「日本最初の民主主義者・中江兆民―③第一回総選挙で当選、国会議員の惨状に「無血虫の陳列場」をすぐやめた
☆日本天才奇人伝③「国会開設、議会主義の理論を紹介した日本最初の民主主義者・中江 …
-
-
日本リーダーパワー史(324)「坂の上の雲」の真の主人公「日本を救った男」-空前絶後の参謀総長・川上操六(42)
日本リーダーパワー史(324) 「坂の上の雲」の真の主人公「日本を救った男」&# …
