『F国際ビジネスマンのワールド・ ニュース・ウオッチ(186)』●『英国のEU離脱を予言していたエマニュエル・ トッドの「ドイツ帝国が世界を破滅させる、日本人への警告」(2014年刊)の内容」●「英国がEU国民投票で離脱を決断へー疑問点をまとめた(小林恭子)』
2016/07/04
『F国際ビジネスマンのワールド・ ニュース・ウオッチ(186)』
英国がEU国民投票で離脱を決断へ ―疑問点をまとめてみました(小林恭子) –
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kobayashiginko/20160624-00059221/ <http://bylines.news.yahoo.co.jp/kobayashiginko/20160624-00059221/>
<F氏のコメント>
英国のEU離脱、今日これが決定的になり、以前ご報告したエマニュエル・
トッドの「ドイツ帝国が世界を破滅させる、日本人への警告」(2014年刊行)の中の一節を思い出しました。ここでも、トッドの予言が的中しました。
「ドイツがヨーロッパを牛耳る」の項目中で、イギリスについて「離脱途上ー イギリス」と表現し、次のような方向に向かうと断言しています。
「私はイギリスを『離脱途上』というように描写した。なぜならばイギリス人たちは、彼らにとってぞっとする大陸ヨーロッパのシステムに加入することはできない。
彼らはある種のフランス人達と違い、ドイツ人に従う習慣を持っていない。それよりも、ドイツ的ヨーロッパよりはるかにエキサイティングで老齢化の程度も低く、権威主義的でないもう一つの別世界の英語圏、つまりアメリカやカナダや旧イギリス植民地の世界に属している。
イギリスの貿易上、ヨーロッパは格別重要であるが、メンタル的にはどうしても和解できないタイプのヨーロッパを前にして、イギリス人であることはとても居心地が悪いのだ。
もちろん, イギリス人はEUから去ると思う。イギリス人はより強いわけでも、より優れているわけでもない。しかし彼らは背後にアメリカ合衆国を持っている。
自国の自律性の消滅に直面している一フランス人として、もしドイツの覇権かアメリカの覇権か、どちらかを選べと言われたら、私は躊躇なくアメリカの覇権を選ぶ。イギリス人がどっちを選ぶかは、分かりきっている。」
更にトッドは次のように言い切り、EUの在り方について、フランスが新たなリーダーシップを取るよう、絶望しつつも奮起を促している。
「ユーロに関して今日明らかなことは、言語、社会構造、メンタリティの面で共通点が結局ほんの僅かしかない多様な社会が積み重なっているヨーロッパでは、この通貨は決して機能しないという事です。
ユーロ圏とその破壊的なロジックを打ち砕くことが出来そうな唯一の国はフランスであることは明らかである。
しかし自らの失敗の現実を直視し、別の考え方を採用する能力のある政治的エリートは、残念ながら今日のフランスにはいない。」
関連記事
-
-
<F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(204)>★『2017年,7年ぶりに、懐かしのアメリカを再訪,ニューヨークめぐり(5月GW②』★『コニーアイランドとNathansのホットドッグやシーフード、ブルックリンとイーストリバー、9.11 跡地、Staten島往復‥
2017/05/12 記事再録・再編集 『ブルックリンからイースト …
-
-
日本メルトダウン(954)『経歴詐称の蓮舫代表を選んだ民進党の稚拙な危機管理(池田信夫)』●『米バブル市場はサウジアラビアからの一撃で崩壊か 米国が恐れるサウジアラビアの米国債大量売却』●『急増する在日中国人、大使館指令で過激分子にー犯罪者の入国も続々、すでに自衛隊員以上の動員能力』●『「日本は原発ゼロでやっていける」小泉純一郎氏が語った“専門家のウソ”』
日本メルトダウン(954) 経歴詐称の蓮舫代表を選んだ民進党の …
-
-
『オンライン/新型コロナパンデミックの研究』-『2021年東京五輪は是が非でも開催、成功させて、日本のデジタル底力を発揮し世界の未来を明るくしよう』★『1964年東京オリンピックを成功させた田中角栄のリーダーシップと突破力』(7月1日)
1964年東京オリンピックと田中角栄 前坂 俊之(ジャーナリスト …
-
-
『Z世代のための死生学入門』『中江兆民(53歳)の死に方の美学』★『医者から悪性の食道ガンと宣告され「余命一年半・・」と告げられた兆民いわく』★『一年半、諸君は短促なりといわん。余は極めて悠久なりという。 もし短といわんと欲せば、十年も短なり、五十年も短なり。百年も短なり。 それ生時限りありて、死後限り無し」(『1年半有』)』
★『中江兆民(53歳)の遺言』ー「戒名は無用、葬式も無用、灰 …
-
-
長寿学入門(219)ー日本ジャーナリスト懇話会(2018/3/23)で『60,70歳から先人に学ぶ百歳実践学入門』を講演『私の調査による百歳長寿者の実像とは・・』★『「生死一如」-生き急ぎ、死に急ぎ、PPK(ピンピンコロリ)をめざす。』
日本ジャーナリスト懇話会 2018年3月23日 『60,70歳から先人に学ぶ百 …
-
-
『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争カウントダウン』㉚『開戦37日前の『米ニューヨーク・タイムズ』の報道』-『「賢明で慎重な恐怖」が「安全の母」であり,それこそが実は日本の指導者を支配している動機なのだ。彼らは自分の国が独立国として地図から抹殺されるのを見ようなどとは夢にも思っておらず,中国が外部から助力を得られるにもかかわらず,抹殺の道を進んでいるかに見えるのとは異なっている。』★『日本はロシアに対する「緩衝地帯」として朝鮮を必要としている。半島全体が日露のいずれかの支配に帰さなければならない。分割は問題外だ』
『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争』㉚『開戦1ゕ月前の 『米ニ …
-
-
★「コロナ騒ぎの外出自粛令で、自宅で閉じこもっている人のためにお勧めする<21世紀を予言したスーパーパーソン>抱腹絶倒の人物伝>超面白いよ」★『ノーベル賞を超えた『日本の知の極限値』ー「地球環境を守る/エコロジーの先駆者・南方熊楠先生だよ』!
「世界的日本人びっくりクイズ①」 <日本の歴史上の人物で、最大の世界的な天才とは …
-
-
日本メルトダウン(924)『グローバリズム(国際主義)、ポピュリズム(大衆迎合主義)を勝ち抜くリーダーシップは・MLBの上原投手、イチロー流の生き方ー①『人気よりも実力、結果で示す』 ②『ユーモアとコミュニケーション上手」 ③『独立自尊し、謙虚に分をわきまえる』<真のリーダーとは『愚者」ではつとまらない。『賢者』 (スマート人間)で、『結果勝利」がなにより重要>
日本メルトダウン(924) 『グローバリズム(国際主義)、ポピ …
-
-
『リーダーシップの日本世界近現代史』(298)★『東京オリンピック開催はどうなる②』『 WHOは「パンデミックの可能性がある」とはじめて言及』★『27日のニューヨーク株式相場は、1190.95ドルと過去最大の暴落』★『新型コロナウイルスの封じ込めは不可能。世界人口の4~7割が感染する」との予測』
「新型コロナウイルスの封じ込めは不可能。世界人口の4~7割が感染する …
-
-
『オンライン/吉田茂のリーダーパワー国難突破力講座』★『最後まで日本の戦争を回避する努力をしたのは吉田茂ただ一人。日本の政治家に勇気のある人は一人もいなかった』★『首相なんて大体バカな奴がやるもんですよ。首相に就任するや否や、新聞雑誌なんかの悪口が始まって、何かといえば、悪口ばかりですからね、』
2011-09-25 08:42:55 日本リーダーパワー史(194)<国難を突 …
