前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『鎌倉通―中世の面影残す神武寺』 ●『深山幽谷の古道を歩く、薬師堂((慶長3年)と森閑と霊気に包まれた境内』

   

  鎌倉通―中世の面影残す神武寺』

 

●『湘南で数少ない中世の面影をとどめる逗子・神武寺は
ステキだよー深山幽谷の古道を歩く、

★『薬師堂(1598年(慶長3年)と森閑とした霊気に包まれた境内

 

         前坂 俊之(ジャーナリスト)

 

湘南で数少ない中世の面影をとどめる逗子・神武寺はステキー
深山幽谷の古道を歩く①

 

逗子の神武寺は私の大好きなお寺である。今回もJR東逗子駅裏から歩いて5分(距離200m)ほどのところにある表参道から上った。もう1つ参道には京浜急行の逗子線「神武寺駅」を降りたところ上る「池子参道」があり、この参道も風情があるということなので今度はこちらから登ってみようと思う。

さて、この表参道から7,800mほどのゆるりとした坂を上ると、高さ150mもところに本殿、薬師堂がある。この参道は鷹取山のハイキングコースでもある。参道の周りには人家はなく。自然林、人口リンが結構深く茂っており、鎌倉のお寺とは違って、昔ながらの山寺の雰囲気が残っており、この古道はところどころ、石畳になっており、参拝客はほとんどおらず、中世の面影を残しているのが何とも気に入っている。

鷹取山山域にある神武寺の寺域には貴重で美しい森林、自然林が残り、気温が低く、湿度が高いためシダ植物や昆虫が多いといわれる。

 

神武寺の由緒については 『相模国三浦郡神武縁起』によると、724年(神亀元年)、聖武天皇の命で、有名な行基が十一面観音・釈迦如来・薬師如来を彫刻し祀ったのがはじまりという。

『吾妻鏡』の記録には源頼朝もこの寺を敬い、北条政子の安産祈願に神馬が奉納されているという。

『吾妻鏡』の記録には承元3年(1209年)515日条には、源実朝がこの日「神嵩と岩殿観音堂」に参詣とあり、「神嵩」は神武寺、「岩殿観音堂」は岩殿寺を指す。

1590年(天正15年)、豊臣秀吉の小田原攻めの際に諸堂が焼失するが、1598年(慶長3年)に薬師堂が再建された。その後、他の堂宇も再建され現在に至っている。

 神武寺は鷹取山と「かながわの景勝50選」に選ばれている。



 - 湘南海山ぶらぶら日記

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『F国際ビジネスマンの『世界漫遊・ヨーロッパ・カメラ・ウオッチ(16』★『オーストリア・ウイーンぶらり散歩⑥』(2016/5) 『世界遺産/シェーンブルン宮殿』その広大な庭園に驚く(上)」★『6才のモーツアルトが女帝の前で演奏し、アントワネットと遊んだと言う逸話がある』

2021/11/26 『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(173) …

no image
『鎌倉桜絶景チャンネル』桜だより毎日中継(3/28)』『春の円覚寺』◎『東慶寺は桜七分咲き、禅庭が素敵だよ』

 『鎌倉桜絶景チャンネル』 『鎌倉花の寺、桜だより毎日中継(3/28) …

『台風16号が伊豆半島に接近中』★『鎌倉稲村ヶ崎決闘サーフィン,ガチ勝負!(2021/9/30 pm6)②-約百人のサーファーがモンスター波と格闘、乱闘、ジョーズが飲み込まむ。1新田義貞による稲村ヶ崎合戦を思い出したよ。
no image
『極限の材木座ウインドサーフィン』ー爆弾低気圧の恐風、怒濤波に跳ぶ勇者、12月8日の全ハイライト

『鎌倉サーフィンチャンネル』 ★<寒さを吹き飛ばす、サーファーズパラダイス鎌倉だ …

no image
百歳学入門(181)『2017年の平均寿命 日本人、世界2位 男性80.98歳、女性87.14歳 1位は男女とも香港』★『日本は健康寿命が世界一です、寝たきり期間も世界一?』★『人生90年時代到来?高齢社会を生きるライフプランとは』★『世界中の製薬会社が次々と撤退「認知症の薬」はやっぱり作れないのか』★『松原泰道老師百歳 !! 「生涯150冊、100歳こえてもマスコミ殺到!その長寿脳の秘密は・』

 百歳学入門(181)   松原泰道老師百歳 !! 「生涯150冊、百 …

知的巨人たちの百歳学(174)記事再録/日本最長寿の徳川家三代指南役・南光坊天海(108歳)の養生訓ー上野公園内の「墓碑」で長寿健康を祈る―『 養生法・長命には粗食、正直、湯、陀羅尼(だらに)、御下風(ごかふう)あそばさるべし。』★『養生訓「気は長く 勤めは固く 色うすく 食細うして 心ひろかれ」

2015/02/05/百歳学入門(102)・   日本最長寿の徳川家三 …

no image
『鎌倉ロハス!―山海のぶらぶら散歩(5/5)』カヤックフィッシング,ウグイス名啼,富士山サンセットは無上の快楽なり

 『鎌倉ロハス!―山海のぶらぶら散歩が最高(5/5)』   …

no image
「東北へ行こうー命を洗濯する旅へ」ー『東北紅葉の旅は素晴らしい―日本風景美の傑作だね』

「東北へ行こうー命を洗濯する旅へ」   『東北紅葉の旅―日本風景美の傑 …

no image
平田カヤッキストの『アメリカ・ヨット・ツーリング・スペシャル』「カナダバン クーバー島北部の無人島をアドベンチャー⑤

  <『葉山海』の平田カヤッキスト(カメラマン)の 『アメリ …

『百歳学入門(215)』100歳時代の世界のシンボル・ギネス芸術家・平櫛田中(107歳)の長寿パワー(気魄・禅語)に学ぶ』★『悲しいときには泣くがよい。つらいときにも泣くがよい。 涙流して耐えねばならぬ。不幸がやがて薬になる』

  記事再録/2010/07/31 日本リーダーパワー史(77) 『超 …