前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

「チャットGPT」で「リープフロッグ」せよ』★『AI研究の第一人者・松尾豊・東大大学院教授は「インターネット時代には日本は遅れたが、AI時代には「リップフロッグ」(カエルの二段とび)でフロントランナーなれる」★『絶好のチャンス到来で、デジタル日本経済の起爆剤になる』

      2023/05/09

前坂俊之(ジャーナリスト)

 
「チャット GPTの出現で、「ホワイトカラーの仕事のすべてが何らかの影響をうける」
「指示待ち族の仕事はなくなる」「会社の営業・総務・経理・人事・開発・広報・企画・・・大量解雇時代へ」などサラリーマンにとってギョッとする雑誌の見出しが並ぶ。
この「チャットGPT」の開発元の「OpenAI」のサム・アルトマンCEO(37)が4月10日に緊急来日し、岸田文雄首相と20分にわたり会談した。同氏は「素晴らしい話し合いができた。AI技術の利点と、欠点を軽減する方法について話した」と述べ、岸田首相も「(イタリアから)指摘されていたプライバシーや著作権のリスクと合わせて国際的なルールづくりについて意見交換した」と応じた。
その後、日本の「国家戦略」策定中の自民党「AIの進化と実装に関するプロジェクトチーム」の会合に出席し、「OpenAI」の理念と開発、実績、安全性、使用例、日本への七つの提言をまとめて発表した。
  • ①日本関連の学習データのウェイト引き上げる、政府の公開データなどの分析、提供を行う
  • ②LLM(大規模言語モデル)を用いた学習方法のノウハウを共有し「GPT-4」の画像解析などの先行機能の提供する
  • ➂機微データ(精神的・社会的なダメージを与える情報)の国内保全のセキュリティーを検討する
  • ④日本の若い研究者や学生などの研修・教育する研究所を東京に新設するーなどを発表した。
アルトマンCEOは今月29、30日に群馬県高崎市で開催のG7広島サミットの群馬高崎デジタル・技術大臣会合にあわせて『チャットGPT』の方針内容の説明に来日してきたものであろう。
松野博一官房長官は14日の衆院内閣委員会で「現状では従来の検索サービスとは異なる情報漏えいなどのリスクが想定されるが、規制する考えはない」と言明。河野デジタル相も「(国家公務員の)働き方改革につなげることは非常に大きなテーマだ」と強調し、行政機関での活用に改めて意欲を示した。
 
一方チャットGPTについはG7各国で個人情報の無断収集や著作権侵害、子供への悪影響などの懸念が広がり、規制の動きが出ている。EU加盟国の欧州データ保護会議は13日、チャットGPTへの対応を協議する専門部会を設置。イタリア、スペイン、フランス、ドイツも規制に前向き姿勢だ。カナダも調査を開始したほか、米国商務省はAIの規制案について一般からの意見の募集を始めた。

日本だけがなぜ導入に前向き、積極的なのか?

「リ-プフロッグ」でイノベーション

 

AI研究の第一人者・松尾豊・東大大学院教授は「インターネット時代には日本は遅れていた」が「今後のAI時代には「リ-プフロッグ」(カエルの二段とび)してフロントランナーなれる」―絶好のチャンス到来で、デジタル日本経済の復活起爆剤になるという。
リープフロッグとは、「技術などが途中の段階を飛び越えて一気に進展する経済変化。途上国や新興国で新しいデジタル技術が一気に普及することを指す。国民IDシステムを導入したインド、SMS(ショートメッセージ)が普及したケニアなどは、先進国が数十年かけた技術革新をわずか数カ月で達成して経済成長した。
すでに日本国内での『チャットGPT』の利用者が100万人を突破、マンガ・アニメ大国の日本の生成型AI画像技術(生成したいイメージをテキストで入力すると、イラストをAIが自動で生成してくれる技術)のポテンシャルは高い。
その点を見越してアルトマンCEOは「GPT-4の画像解析などの先行機能の提供する」と、東京に研究所を新設することを発表した。
18、19、20世紀半ばまで世界最先端の「知の集積・殿堂」といえばは大英図書館(約1億7000万資料)であり、世界初の『ブリタニカ百科事典』(1768年創刊~)であろう。同事典110人のノーベル賞受賞者、5人の米大統領を含む4千人の寄稿者で作った、いわば知の巨大なアナログアーカイブだった。
 
アルトマンCEOはGoogle検索とは全く異なったクールなシステムの「チャットGPT」を作った。チャットGPTの「大規模言語モデル」はテキストデータは約 570GB(ギガバイト)、パラメータ数は約 1750億個 を自己学習(ディープラーニング)する「大規模言語モデル」で、これを世界最速のスパコンであらゆる対話、質問に対して、即座に人が書いたような滑らか文章、言葉で答えてくれる非常に安価なAI(人工頭脳)人型ロボットの誕生である。
初期のインターネット、Googleの登場は「知識の民主化」をもたらしたが、今回のチャットGPTの登場は誰にでも対話して答えをまとめてくれる」「知恵の民主化」を一層加速させるものだ。既存の政治、経済、社会、教育システムを根本から変えることは間違いない。
 
日本は「失われた30年」で「国民一人当たりGDP」は世界28位にまで落ち『貧しい国」なった。その原因は経済成長の原動力である日本のデジタル競争力は22年度で63か国中29位に転落したため。この逆転突破力に「チャットGPT」が期待されている。
ゴールドマン・サックスは最新のレポートによると、世界で約3億人分の仕事が生成型AIの影響を受ける可能性があると推定。世界の仕事の18%が自動化される可能性があり、新興市場よりも先進国の方が大きな影響を受け るとみている。
また「フォーブス日本版」(4月3日版)
https://forbesjapan.com/articles/detail/62090
によると、「① (米国の)1 農業、鉱業、製造業の仕事は生成型AIの影響を最も受けにくい。
②情報処理産業の仕事の「プログラミングや文章作成のスキル」はChatGPTの能力と近いため、最も影響を受ける。
➂15年以内に「ニュースの90%が機械によって書かれるようになる」と予測する。果たして「チャットGPT」が日本の救いの神となるのかどうか注目される。

 - 現代史研究, IT・マスコミ論

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
速報(255)★『日本経済の現状について』-藻谷浩介日本総研主席研究員と『田中均 同国際戦略研理事長会見』

速報(255)『日本のメルトダウン』 ★『日本経済の現状』-藻谷浩介 日本総合研 …

no image
  日本メルトダウン(1024) 『3・11東日本大震災・福島原発事故から6年』ー『(動画対談)トモダチ作戦を忘れるな 原発容認から脱原発へ 小泉純一郎元総理が「脱原発」へと考えを変えた理由とは?』★『なぜわれわれは福島の教訓を活かせないのか 田辺文也氏(社会技術システム安全研究所所長)』●『  東日本大震災6年後もなお山積する課題ー室崎益輝氏(神戸大学名誉教授)』●『小泉純一郎元首相「どうかしている。発想がわからない」 安倍晋三政権の原発輸出政策を批判』★『毎日新聞「ダム底 高濃度セシウム」報道に誤り多数』

   日本メルトダウン(1024) 『3・11東日本大震災・福島原発事故から6年 …

日本リーダー/ソフトパワー史(658)『昭和の大宰相・吉田茂のジョーク集』①「歴代宰相の中で一番、ジョーク,毒舌,ウイットに 富んでいたのは吉田茂であった。

日本リーダーパワー史(658) 『昭和の大宰相・吉田茂のジョーク集』① 歴代宰相 …

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ㉖』『アジアでの米国のプレゼンスに隙が出来れば、中国軍は電光石火の早業に・・

     『F国際ビジネスマンのワールド …

『オンライン講座/昭和の大宰相・吉田茂のジョーク集』②『歴代宰相の中でも一番、口の堅い吉田じいさんは公式でも突っけんどんな記者会見に終始して、新聞記者と個人的に会談したケースは少ない。『総理番記者』は『新聞嫌いの吉田ワンマン』取材用に誕生した」●「伊藤博文の大磯邸”滄浪閣“を買取り、自邸の『海千山千楼』に改築した。

     2016/02/09 日本リー …

no image
速報(423)『日本のメルトダウン』●『中国と津波で気力を取り戻した日本』◎『日本の公的債務、財政再建は置き去り』

  速報(423)『日本のメルトダウン』  &nb …

★『明治維新から154年目、日本で最も独創的,戦闘的,国際的な経営者とは一体誰でしょうか(❓) <答え>『出光興産創業者・出光佐三』でしょうね。 かれのインテリジェンス、国難逆転突破力、晩年長寿力 に及ぶ大経営者は他には見当たらない』★『「海賊とよばれた男」出光佐三は石油メジャーと1人で戦った』

    2016/08/20  日本リー …

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(150)』『台湾の政権交代、習近平を相手に米欧のデモクラシーを満喫して登場した蔡英文氏が何をして見せてくれるのか? 興味津々です」

  『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(150)』 『 …

『Z世代のための日本戦争学入門②』★『平和時に戦争反対を唱えるのはやさしい。戦争時に平和を唱えて戦った軍人はいるか」★日露戦争の名著「この一戦」の著者・水野広徳海軍大佐は第一次世界大戦の最大激戦地、独仏70万人死亡「フランス・ベルダン墓地(5万人の十字架」を訪ねて衝撃を受けた』★『以後、軍服を脱ぎ、反戦キャンぺーンを実行、日米戦争反対を唱えた奇跡の人』

2018/08/18  『日米戦争の敗北を予言した反軍大佐/水野広徳の …

『オンライン死生学入門』★『中江兆民(53歳)の死に方の美学』★『医者から悪性の食道ガンと宣告され「余命一年半」と告げられた兆民いわく』★『一年半、諸君は短いという。私は極めて悠久(長い)と思う。 もし短いと思えば五十年も短なり。百年も短なり。生命には限りがあり、死後には限りなし」(『1年半有』)』

      2015/03/19/『中江兆民(53歳)の死生学』記事転 …