『リーダーシップの日本近現代史』(162)記事再録/日本名人・達人ナンバーワン伝ー『イチローは現代の宮本武蔵なり』★『「五輪書」の「鍛錬」とは何か、鍛とは千日(3年間)の稽古、錬とは1万日(30年間以上)の毎日欠かさずの練習をいう』●『武蔵曰く、これが出来なければ名人の域には達せず』(動画20分付)★『【MLB】なんで休みたがるのか― 地元紙が特集、イチローがオフも練習を続ける理由』
2017/10/22『イチローと宮本武蔵「五輪書」の「鍛錬」の因果関係ー免許皆伝とは!!』
前坂俊之(ジャーナリスト)
新聞社に身を置いて半世紀、メディアの見方も大いに変わった。新聞第一面の政治、国際、経済などの魑魅魍魎(ちみもうりょう)のニュースよりも、勝ち負けのはっきりして結果の見えるスポーツが好きになった。
年をとると、自分の持ち時間が大いに気になる。メディアの接触時間もなるべく節約したい。テレビの番組も録画して、広告を飛ばし、早送りで見る。好きなスポーツ選手の活躍もYoutube動画で、活躍シーンだけを見る。MBA(米大リーグ)やサッカーの欧州リーグの日本選手の活躍ぶりもYoutubeに翌日にはハイライトシーンが入っており、ケイタイ、タブレットで楽しんでいる。
スポーツ新聞は見なくなった。
私はイチロー選手の昔からン大フアン。43歳(10月で44歳)になったマーリンズ・イチローが止まらない。今季は出場機会は少なく、代打で出る機会が多いが、9月中旬までの打率.262、出塁率.327を記録、代打安打数でも27本で両リーグトップを独走。ジョン・バンダーウォールが1995年に記録した28安打のメジャー記録にあと「1」と迫って10月2日、シーズンを終えた。
50歳まで現役続行を見据えているイチローはメジャー通算安打数で歴代21位のキャップ・アンソン(3081本)にも迫った。
『イチロー伝説』を続ける「まさに怪物」、「ハンド・アイ・コーディネーション」(打撃技術)の高さは”モンスター級”だと米野球専門家からも絶賛された。
天才・イチローはどのようにして生まれたのか。
イチロー(本名は鈴木一朗)は小学三年生から、一年間全く休まず、360日少年野球に明け暮れ、夜は父と近所のバッティングセンターで時速140キロのボールを打った。中学でも200球以上の打ち込みを毎日欠かさなかった。18歳でドラフト4位でオリックスに入団した。
「音楽の英才教育に一万時間」という法則 がある。―物心ついた幼児から一日3時間、10年間休むことなく稽古すれば、約1万時間の練習になる。ピアノやバイオリンの世界コンクールに入選する人の多くが、この手の若き音楽家である。イチローはこのスポーツマンの部類の天才といえる、
日本の武道をさかのぼれば、「生涯無敗伝説の宮本武蔵が『五輪書』で強調した「鍛錬」という言葉が思い浮かぶ。
『鍛とは千日(3年間)の稽古、錬とは1万日(30年間以上)の毎日欠かさずの練習』をさす。武蔵はこの「錬」を実践しなければ達人の域には達しない、いう。
イチローの野球道は日本刀をバットにかえた剣聖・宮本武蔵の『鍛錬』の実践と思う。
アメリカに乗り込み、シャトル、ニューヨーク、マイアミなどの自宅にはトレーニングマシーンを設置し、けがをしない柔軟な身体づくりと入念な筋肉ストレッチを毎日欠かさない。バッターボックスに入る前に必ずおこなうヒザの屈伸、足腰の筋肉のストレッチ、バットを垂直に立てる一刀流の構えのイチロー流儀は不変である。
イチローの人生哲学は
①シーズン休まず150試合に出場するように心がける。
②グローブその他の道具の手入れを丁寧に毎日欠かさない。
③ (打率でなく)ヒットを一本増やしたいとポジティブに考える。
④カレーライスを常食とする
⑤自分の持っている能力を活かせば可能性は広がる。
⑥打線が苦しいときには、守備とか走塁で流れをつくるのが野球の基本
⑦小さいことを重ねることが、とんでもないところに行くただひとつの道-などなど。
世界記録を作ることは超難しい。
その記録を伸ばすことはさらに難しい。それ以上に至難なのは10,20年と連続してトップを維持すること。肉体的には非力なイチローは「鍛錬、努力の40年継続」でベースボールの頂点に立った。彼の人生の不動の哲学は武蔵流の「鍛錬」で、天才バッターは努力の超人なのである。
来季、日本ハムの大谷翔平選手もMBAを目指すようだが、これまでの松坂、ダルビッシュ、田中その他の選手の多くは肘を故障しメスを入れ、ケガで選手生活を縮めた。
高校野球を含めて、日本の投手は投げすぎが原因とも言われている。ケガをしない入念な筋トレ、ストレッチこそが欠かせない。
日本のプロ野球選手の平均在籍期間は8.9年といわれる。ヤンキース・松井選手は38歳で現役引退、最高齢記録は中日の山本昌投手で50歳で出場・登板して現役生活を締めくくった。ヤンキースのジーター選手は40歳で引退した。
ところが、MBAにはすごい選手がいるもので、1965年に登板して3回投げてゼロに抑えたサチェル・ペイジ投手はなんと59歳で、これが歴代最高齢出場、引退の記録である。
これをみると、来期18年目となるイチローは50歳まで生涯現役プレーヤーを目指すといわず、その先もまだ続けて欲しい。
日本は「少子化・超高齢化社会」に突入、「生涯現役社会」の構築を目指しているが、高齢者の『寝たきり』『認知症』を防止しのためにも、筋トレ、体力作りにイチロー方式は広く応用できそうだ。
それと、もう1つスポーツで気になることがある。昭和以降で初という3横綱が初日から不在の大相撲は2大関も休場するピンチに陥ち入った。
体重増の力士が増えたこと、力士の稽古不足、筋トレ不足などが要因に挙げられている。MBA流の科学的なトレーニングが必要ではないかと思う。
『稽古をおこたれば、すぐに力は衰える。油断、慢心が最大の敵』との言葉は横綱大鵬が、朝青龍が26歳で20回目の優勝した時に、送った言葉である。
【MLB】なんで休みたがるのか― 地元紙が特集、イチローがオフも練習を続ける理由
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171021-00088948-fullcount-base
日本パワースポットの旅<剣聖>宮本武蔵の
独行歩の記念碑ー終焉の地の熊本・宮本武蔵公園で
『サムライの聖地」、宮本武蔵が『五輪の書』を
書いた霊厳洞ー熊本の岩戸の里にある
関連記事
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(133)』『 EUはVWに2年前にデバイスの欠陥を警告していた」(FT紙9/25) -「米国車、日本車に対抗する EU自動車業界の至上命題により、規制遵守や消費者保護よりも業界保護と世界シェアアップを重視した国家的犯罪!?」
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(133)』 『独 フォル …
-
-
日本メルトダウン(953)★『政官財の不正腐敗天国・庶民地獄の日本』を『何も追及しない検察・警察、マスコミのお粗末』4重苦、こうして日本はつぶれていく。●『二重国籍問題の蓮舫氏』★『三菱自動車排ガス不正事件』★『東京都庁、東京都議会の不正腐敗天国』●『「独身の交際相手なし」過去最高、男性7割 女性も6割』
日本メルトダウン(953) 『政官財の不正腐敗天国 …
-
-
日本作家超人列伝(40)マスコミの帝王・大宅壮一、国際事件記者大森実、トップ屋梶山季之、大仏次郎、伊藤整ら
日本作家超人列伝(40) マスコミの帝王・大宅壮一、国際事件記者大森実、トップ屋 …
-
-
日本メルトダウン脱出法(689)「安倍政権の背後にいる右派団体「日本会議」のルーツー」「93%の日本人は中国が嫌い」という調査数字が中国国内に起こした波紋」
日本メルトダウン脱出法(689) 安倍政権の背後にいる右派団体 …
-
-
高杉晋吾レポート(8)★☆<スクープインタビュー>闇に隠された「ふげん配管ひび割れ隠蔽」のショッキング証言—森田渓吾①
高杉晋吾レポート(8) <スクープインタビュー>『闇に隠された「ふげ …
-
-
日中韓150年三国志―尖閣問題のル―ツの研究(パーセプション・ギャップ)―尾崎咢堂の「『朝鮮(韓国)は助けて、支那(中国)は討て』②
<日中韓150年三国志―尖閣問題のル―ツの研究> 『日清戦争勃発に至 …
-
-
百歳生涯現役入門(176)『生涯現役/晩年の達人の渋沢栄一(91歳)①』晩年(70,80,90歳代)の人生を充実し、生涯現役で、元気で働いて『傍楽(はたらく』、臨終定年の『ピンコロ』人生こそ理想』★『日本資本主義の父・渋沢栄一(91)の「百歳生涯現役・晩年の達人」のノーハウ』
百歳生涯現役入門(176) 平均寿命ではなく『健康寿命』とは「健康上の問題 …
-
-
『Z世代のための最強の日本リーダーシップ研究講座(41)』★『日露戦争開戦の『御前会議」の夜、伊藤博文は 腹心の金子堅太郎(農商相)を呼び、すぐ渡米し、 ルーズベルト大統領を味方につける工作を命じた。』★『ルーズベルト米大統領をいかに説得したかー 金子堅太郎の世界最強のインテジェンス(intelligence )』
2021/09/01 『オンライン講座/日本興亡史の研究 …
-
-
『70-80代で世界一に挑戦、成功する方法②』★『100歳でロッキー山脈を滑った生涯現役スキーヤー・三浦敬三氏(101歳)は三浦雄一郎のお父さん』★『ギネスブックの「世界一のスキー・ファミリー」の驚異の長寿健康実践法とは』
2015/03/27 /「百歳・生涯現役学入門(108)記事再編集 …
- PREV
- 『リーダーシップの日本近現代史』(161)記事再録/日中北朝鮮150年戦争史(6) 日清戦争の発端ー陸奥宗光『蹇々録』の証言②『頑迷愚昧の一大保守国』(清国)対『軽佻躁進(軽佻浮薄)の1小島夷(1小国の野蛮人)』(日本)と互いに嘲笑し、相互の感情は氷炭相容れず(パーセプションギャップ拡大)が戦争へとエスカレートした。
- NEXT
- 『リーダーシップの日本近現代史』(163)記事再録/『明治国家の影の大参謀・杉山茂丸は近世最大の怪物、怪人だよ!』☆『 茂丸の長男・夢野久作(作家)は『近代快人伝』の中で「茂丸はいつも右のポケットには二、三人の百万長者をしのばせ、左のポケットには伊藤、山県、児玉、後藤ら政界の大立者四、五人をしのばせて『政治は道楽だ』といいながら、自在自在にあやつった」』