名リーダーの名言・金言・格言・苦言・千言集⑦『お客さまに尊敬されよ』(稲盛和夫)『トップは役員会に出席するべからず』(本田宗一郎)
相手の態度、服装、言動から判断できなければし金融に従事するものとして失格である。
どうかの基準はあくまでもお客の態度である。
逆に上等な背広をパリッと着て、高価なタイピンやカフスボタン、ピカピカの靴をはいてあらたまって来る人
は要注意である」と。
人間が信用できるかどうかは外見ではなく、人柄を見るべきだから。
いとできないが、同じに相手も信用しなければ成り立たない。相手も儲かるようにしてあげる。
運を「運ぶ」ためには、日ごろから「練る」ことをしておかねば、せっかく運を肩の上に乗
三味線の名人といわれる団平や吉兵衛は現在でも朝起きると、必ず四十キロもある重いバチを使ってケイコに励み、
一日も欠かしたことはない。こうして自分が芸になり、芸が自分になる「入神の境地」になる。
役員たちはぼくらの話を聞いていて、どう発言すれば、喜ばれるかと考えでしょう。はじめから筋書きは
わかっちゃっているんですよ。放っておきさえすれば、役員は経営に一生懸命になりますよ。役員
追われても、叩かれても戸口を訪れるのが雲水の務めであり、セールマンも全く同じで断られても、
断られても「本当に消
関連記事
-  
              
- 
      オンライン説法/清水寺貫主・大西良慶(107歳)の『生死一如』12訓★『 人生は諸行無常や。いつまでも若いと思うてると大まちがい。年寄りとは意見が合わんというてる間に、自分自身がその年寄りになるのじゃ』2018/11/18 記事 … 
-  
              
- 
      『オンライン/憲法改正講座』★『マッカーサーは 憲法は自由に変えてくださいといっている。 それを70年後の現在まで延々と「押し付け憲法」×「憲法改正反対」の壊れたレコードの『日本ゾンビ政治』★『1週間で戦後憲法を作った米国の超スピード主義』×『その憲法改正を70年間議論している『日本のバカの壁』★『憲法問題の核心解説動画【永久保存】 2013.02.12 衆議院予算委員会 石原慎太郎 日本維新の会』2016/03/10 日本リーダー … 
-  
              
- 
      『オンライン講座・世界史を変えた北清事変(8回連載)』★『中国と西欧、日本の文明の最初の衝突』★『英、独、仏、露の北京公使館が孤立し日本に出兵を要請』★『日本が最大の部隊を派遣、福島安正参謀本部部長が「各国指揮官会議」を仕切って勝利』明治150年歴史の再検証『世界史を変えた北清事変①』 … 
-  
              
- 
      日本メルトダウン(908)『イギリス「EU離脱」もし実現すれば世界経済はどうなる?』●『もし第3次世界大戦が起こったら』●『伊勢志摩サミットの「配偶者プログラム」はとにかく最悪』●『そもそもトランプはなぜ大統領を目指すのか? 背筋がゾッとする、並外れた攻撃性を持つナルシスト』日本メルトダウン(908) イギリス「EU離脱」もし実現すれば世界経済はどうな … 
-  
              
- 
      日本リーダーパワー史(505)勝海舟の政治外交力⑦「政治には学問や知識は二の次 」「●八方美人主義はだめだ」日本リーダーパワー史(505)   … 
-  
              
- 
      『Z世代への昭和史・国難突破力講座⑲』★『アジア・太平洋戦争下」での唯一の新聞言論抵抗事件・毎日新聞の竹ヤリ事件の真相④」★『この事件のまきぞえの250名は硫黄島に送られ、全員玉砕した。』大東亜戦争下の毎日新聞の言論抵抗・竹ヤリ事件④ 以下は新名記者が自ら語る『竹槍事 … 
-  
              
- 
      『50、60,70歳のための加齢創造学入門』★『国産ロケットの父・糸川英夫(86)の『加齢創造学』ー人間の能力は6,70歳がピークだよ』★『「なにも知らない人間だから、新しいことを勉強しなければならない」と挑戦意欲をもつ』逗子なぎさ橋珈琲テラス通信(2025/10/26 /am1100) 2012/0 … 
-  
              
- 
      新刊発売『日本史有名人の家族の物語70人―誰も知らない家庭での姿』 新人物文庫 (667円+税)新刊『日本史有名人の家族の物語70人―誰も知らない家庭での姿』 & … 
-  
              
- 
      昭和外交史③大日本帝国の最期③(03,10)1 昭和外交史③ 日本で一番長い日 昭和20年8月15日の攻防 ③ ――<大 … 
-  
              
- 
      「日本敗戦史」㊴徳富蘇峰が語る『なぜ日本は敗れたか』⑤「昭和天皇の帝王学とリーダーシップー明治天皇と比較」『ガラパゴス国家・日本敗戦史』㊴ 『来年は太平洋戦争敗戦から70年目―『日本 … 

