『大正の言論弾圧事件』 日本初の政党内閣である大隈・板垣内閣『隈板内閣』で起きた尾崎行雄の共和演説事件
『大正の言論弾圧事件』
日本で初めての政党内閣である大隈・板垣内閣『隈板内閣』で起きた尾崎行雄の共和演説事件
前坂 俊之(ジャーナリスト)
1898年(明治31)6月10日、第3次伊藤博文内閣が議会を解散すると、大隈重信の進歩党、板垣退助の自由党らが合同して新政党『憲政党』を結成し、議会で多数派を占めた。かねてより多数政党の必要性を訴え、政党嫌いの山県有朋と対立していた伊藤は、渡りの船とばかり、大隈重信、板垣退助の2人を後継ときめて、天皇に推挙した。
しかし、大隈、板垣は政治理念を異にし、合同した進歩党、自由党はまるで気風が違い、今後、憲政党がうまくいくかどうかは不安があったため、板垣は当初、慎重だったが、大隈は即座に賛成し、27日に明治天皇から2人に大命が下った。
ここに日本で初めての政党内閣である大隈・板垣内閣『隈板内閣』が誕生した。2人は話し合いで大隈が首相に、板垣は内相(副総理格)となり、陸海軍大臣以外の8大臣は進歩、自由党でそれぞれ4人づつに分けた。外相は星亨 (当時・駐米大使)に決まったが、大隈が当分の間、兼務することになった。
こうして6月30日に隈板内閣はスタートしたが、陸海相は除外しての組閣といい、元老の2頭立てといい、理念の違う政党の連立内閣といい異例ずくめで、前途多難が予想された。
案の定、政府の命令を待たずに星が米国から帰国して外相のイスを要求したが、大隈は「星は外相には不敵格で、天皇も自分の兼任を認めている」主張して譲らず大隈と板垣、旧両党との間の亀裂、猟官争いはいっそう激しくなった。これに藩閥の長州・山県派や薩摩の黒田清隆らが外部からの内閣打倒を虎視眈々と狙っていた。
ちょうど、こんな時に尾崎行雄文相の共和演説問題がおこった。
8月22日、尾崎文相は帝国教育会茶話会で演説をしたが、世の拝金主義、財閥全盛の風潮をきびしく批判して、こんなたとえ話をした。「世人は米国を拝金の本元のように思っているが、米国では金があるために大統領になったものは一人もない。
歴代の大統領は貧乏人の方が多い。日本では共和政治を行う気づかいはないが、仮に共和政治ありという夢を見たとしても、恐らくは三井・三菱が大統領の候補者となるであろう。米国ではそんなことはできない」と述べて、拍手喝采をあびた。
この演説に対して、藩閥の御用新聞・伊藤巳代治社長の「東京日々新聞」(現・毎日の前身)は早速、かみついて「尾崎は共和主義者である」「共和制をいうような文相は国賊である」と批判し、「京華日報」(山県系)「中央新聞」(政友会系)も筆をそろえ、共和演説、不臣演説、国体破壊、大不敬、乱臣賊子と激烈な調子で攻撃した。
山県、黒田、松方正義らもこの事件を巧みに利用して攻め立てた。尾崎の発言は共和制を主張したものではなく、不必要なたとえ話をした失言であったといえるが、攻める側の思う壺にはまったのである。尾崎は誤解であり、演説速記を調べてもらえばわかると強気で反論し、大隈も一旦了承した。
ところが、相次いで9月には板垣内相の『仏敵問題』が起こった。これまで監獄の教戒師は仏教の僧侶のみだったが、新たにキリスト教牧師の採用を板垣内相が決めたことに仏教側が反発して、「仏敵板垣」と激しく攻撃を始めたが、この背後に尾崎の影があるとする情報が板垣に伝わった。
憲政党内の旧進歩党対自由党の泥仕合もあって、怒った板垣内相は10月21日に単独参内して、明治天皇に尾崎を弾劾して「尾崎と自分は両立できない』と尾崎の処分を上奏した。
明治天皇は発足時から隈板内閣には危惧を抱いており、元老、田中光顕宮内大臣(山県系)、貴族院らから逐一情報が入っており、陸相で山県の一の子分の桂太郎は逐一、閣議や閣内情報を山県に流し、天皇の耳にも達していた。天皇自身も尾崎の共和演説は大いに問題があるという認識であった。翌22日に侍従職幹事を大隈総理のもとに遣わせて辞職を内旨した。24日に尾崎文相は辞職した。
後任文相は星も一旦、候補に上がったが、27日に犬養毅に正式に決まった。それまで選挙区の栃木に引っ込んで沈黙を守っていた星が28日に急遽上京して、自由派の領袖会で「この屈辱を誰が忍びえるか」と叫び、憲政党の分裂を宣言し、旧自由派のメンバーで一方的に解党を決議、新党として憲政党の名前で、警視庁に届け出た。
旧進歩党は憲政会の名前が使えなくなり、憲政本党と名前に変えたが、11月8日についに内閣総辞職。同内閣はわずか4ヵ月間で、議会を1度も開くことなく、次年度の予算も検討することなく短期に終わった。
関連記事
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(83)記事再録/ ★『ブレブレ」『右往左往』「他力本願」の日本の無能なリーダーが日本沈没を 加速させているー 日本の決定的瞬間『西南戦争』で見せた大久保利通内務卿(実質、首相) の『不言実行力』「不動心」を学ぶ③
2016/11/02/日本リーダーパワー史(694)再録 『ブレブレ」『右往左往 …
-
-
日本リーダーパワー史(467)国際大会(外交)での「リーダーシップ」 ―安倍外交と本田選手の活躍を比較する②
日本リーダーパワー史(467) 世界劇場型の政治家・スポ …
-
-
世界、日本の最先端技術が『読める化』チャンネルー『国大慌て、「ノート7がここまで酷いとは!」-サムスンが落ちた「リコール10倍の陥穽」 』●『 シリコンバレーで起きている「食の異常事態」ー普通のレストランが消えつつある』●『人工知能の世界的権威が語る、テクノロジーがもたらす人類の未来』●『米グーグル、音声認識対応「Google Home」とWi-Fiルーター「Google WiFi」発表』●『「音声認識家電」は日本でもブレイクできるかー国内メーカーが揃い踏みしたが・・・』●『日本株、「暗黒の1987年」との共通点と相違点 ハンパない海外投資家の売り越しは終了?』
世界、日本の最先端技術が『読める化』チャンネル 韓国大慌て、「ノート7がこ …
-
-
『日本と世界のソフトパワー/コンテンツ対決』―『「君の名は。」アカデミー賞に近づいた?LA映画批評家協会のアニメ映画賞を受賞』●『5つ星!『君の名は』を英メディアが大絶賛』★『「君の名は。」中国で大人気も、日本はまったくもうからない!?ネットでは』●『中国、トランプに対決姿勢 「iPhoneが売れなくしてやる」と宣言』★『世界で最も稼ぐユーチューバー、2連覇の首位は年収17億円』◎『スナップチャットで年収5千万円 元ウェブデザイナーの27歳女性』●『8割が偽物? 中国・アリババと4万人の盗賊 』
日本と世界のソフトパワー、コンテンツ対決 「君の名は。」アカデミー賞に近づいた …
-
-
速報(218)●『ユーロ圏格下げ後にやって来る負のスパイラル』◎『留学生に太刀打ちできない日本の大学生』
速報(218)『日本のメルトダウン』 ●『ユーロ圏格 …
-
-
『Z世代のための最強の日本リーダーシップ研究講座(43)』★『ロシアと違い日本は宗教が自由の国』★『ルーズベルト大統領は「なぜもっと早く来なかったのか!私は君を首を長くして待っていた」と金子特使を大歓迎』★『ル大統領「日本のために働く」と約束』
ルーズベルト大統領は金子特使を大歓迎 米国到着、米国民はアンダー・ドッグを応援 …
-
-
日本リーダーパワー史(153)国難リテラシー⑩「「すべての生物は逆境の時だけに成長する」(糸川英夫)
日本リーダーパワー史(153) 国難リテラシー⑩「すべての生物は …
-
-
日本メルトダウン脱出法(879)『米国の著名学者が進言「オバマは原爆投下を謝るな」 「広島に行くべきではない」とも主張』(古森義久)』●『 米大統領警告「EU離脱なら英経済に打撃」』●『「日本は理想郷」ネオ親日派は中国を変える』●『この6万年でヒトの進化は急激に加速していた! どこへ行く?ホビットもマンモスも滅ぼした私たち』
日本メルトダウン脱出法(879) 米国の著名学者が進言「オバ …
-
-
『おとなの世界ぶらぶら写真日記』★『死海(Dead Sea)、30 年ぶりの浮遊体験』ー平均1年、1mのペースで湖面が低下している。
2016/03/09   …
-
-
渡辺幸重の原発事故レポート③ー『最悪のシナリオから考えるー日本海溝「投棄」案の疑問点①』
渡辺幸重の原発事故レポート③ 『最悪のシナリオから考えるー日本海溝 …