『日本の運命を分けた<三国干渉>にどう対応したか、戦略的外交の失敗研究』⑱』★『なぜ「黄禍論」は「日本禍」となったか 』★『日本の予期せぬ日清・日露戦争での勝利に恐怖したヨーロッパ』★『皇帝ウイルヘルム2世の「大ダコ(黄色人種)がヨーロッパ(白色人種)を襲 う恐怖図』
逗子なぎさ橋珈琲テラス通信(2025/11/18am700)
1904 ―05年(明治37-38)に日露戦争が起こった。ヨーロッパは再び、小さな日本が大きなロシアの熊に対し「まったく見通しのない冒険に打って出ようとしている」印象を持った。皇帝ウィルヘルム2世は従弟(いとこ)のロシア皇帝とその国民に対し明らかな共感を表明した。これに関連して、伸び盛りの列強日本をよく知る友人エルビン・ベルツが一九〇三年に記した日記の内容は興味深い。
「この2カ月来、満州と朝鮮をめぐる日露の戦争の危機が高まっている。最近、私は近衛連隊のロシア人士官と知り合いになった。何人かのロシア人は日本人に対し、無条件でそれほど優越しているとみなしていない。それどころか彼は最初の合戦で負けるだろうと認めた。そしてロシア側は旅順では包囲されても泰然としていられるとしても、日本は満州でのゲリラ戦でロシア側を疲弊させようとするだろう。」
一九〇四年から五年にかけて旅順港の奪取と遼陽、奉天(現在の藩陽)におけるロシア軍の壊滅的敗北、更に、日本海海戦でのロシア全滅という意外な出来事が起こった。驚きと恐れはこの間に、ヨーロツパで新たに黄禍の亡霊を再生させた。今度のそれは黄色人種一般ではなく、日本を意味した。振り子は最終的に日本に振れた。
当時のヨーロツパ、特にドイツの日本に対する支配的、優勢な意見は、皇帝ウイルヘルム2世があの記念すべき絵を描かせた時、彼が表現したと信じてぃた。
、●皇帝ウイルヘルム2世の「大ダコ(黄色人種)がヨーロッパ(白色人種)を襲 う恐怖図
その絵には、ブリタニア、ガリア、イタリアなどヨーロツパ民族は女性像として表現され、絵の一方の端の岩の高台に集まって描かれた。彼女たちの前にゲルマニアが立ち、白人の姉妹とともに鎧(よろい)を着て、そこに光が指してぃた。そして深みを指差して、他のヨーロツパ民族に何事か呼び掛けているように見える。しかし底の方の平地では町が盛んに燃えている、そこから岩山の高台に向かってたった一本の避難路が延びている。
硫黄色の薄明りの中から巨大なタコ、紛れもないアジア人の顔をした恐ろしいタコが滑るように進み出てきて、町を、家を、恐ろしい八本の足で巻き付け、むさぼり食った。足が届ぃたところは燃え上がり、全てが灼熱と灰の中に崩れた。絵の下にはこうサインがあった。
「ョーロッパ民族よ、君たちの聖なる財産を守れ!」
それはドイツが白人の兄弟、英国へ与えた警告と考えられた。英国は一九〇三年以来、日本と同盟関係にあったからだ。それは他ならぬ日本に対して向けられたものだった。日本からもそのように解釈された。「黄禍」は「日本禍」になった。
「黄禍論」の風刺画は、19世紀末から20世紀初頭にかけてヨーロッパの国々がアジア(特に日本や中国)の台頭を脅威と見なし、警戒する「黄禍論」を表現したもの。
黄色人種が白色人種を支配する、その文化や価値観がヨーロッパを侵食するという人種差別的な思想を、擬人化や象徴的な図である。その具体的な風刺画としては、ドイツ皇帝ヴィルヘルム2世の提唱したこの「ヨーロッパ民族よ、君たちの聖なる財産を守れ!」でヨーロッパの国々がキリスト教の大天使ミカエルの下で団結し、燃え盛る炎の中の仏陀に向かって戦いを呼びかける様子が描かれており、ヨーロッパ諸国に団結と防衛を促す絵となった。
この思想は「Yellow Peril」として欧米に広がり、特にアメリカ合衆国では、中国人移民や日本人移民に対する排斥法が制定されるなど人種差別、民族差別運動を巻き起こした。
関連記事
-
-
日本リーダーパワー史(277)『歴代首相でリーダーシップNO1は原敬ー小沢一郎と比べると月とスッポンの大宰相②>
日本リーダーパワー史(277) 『原敬と小沢一郎を比較すると』② …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(44)記事再録/明治維新の革命児・高杉晋作の「平生はむろん、死地に入り難局に処しても、困ったという一言だけは断じていうなかれ」①
2015/07/29日本リーダーパワー史( …
-
-
『オンライン百歳学入門講座/天才老人になる方法①』★『中曽根康弘元首相が100歳の誕生日を迎えた』★『昭和の電気王(パナソニック創業者)の松下幸之助(94)の成功法『病弱だったことが成功の最大の要因です』★『 ルノアールの愛弟子の洋画家・梅原龍三郎(97)の遺書』
『百歳学入門』を300回以上、一挙公開します。 「百歳学入門」×前坂 …
-
-
『Z世代への昭和史・国難突破力講座⑯』★『戦後の高度経済成長の立役者・世界第2の経済大国の基盤を作った『電力の鬼』・松永安左エ門(95歳)の長寿健康10ヵ条」★『遺書には▶栄典類はヘドが出るほど嫌い▶死後一切の葬儀・法要は不要▶墓碑一切不用、線香も嫌い』
2019/03/27「知的巨人の百歳学」(147)記事再録再編集 「何事にも『出 …
-
-
『Z世代のためのオープン自由講座』★〈内田百閒のユーモア〉『一億総活躍社会』『超高齢/少子化日本』の国策スローガンを嗤う 「美食は外道なり」「贅沢はステキだ」「国策を嗤いとばし、自己流の美学を貫いた」超俗の作家・内田百閒(81歳)〉
2015/11/15   …
-
-
World Robot Summit 2018(10/17)-慶応大理工学部の「次世代人工知能・ロボットの「汎用人口手の研究開発」のデモ
日本の最先端技術「見える化」チャンネル Japan Robot Week2018 …
-
-
名リーダーの名言・金言・格言集(23)『才能ではなく熱意がハシゴを作る』(松下幸之助)◎『だますより,だまされよ』(堤康次郎)
<名リーダーの名言・金言・格言・苦言・千言集(23) …
-
-
『オンライン/日本興亡史サイクルは77年間という講座②』★『明治維新から77年目の太平洋戦争敗戦が第一回目の亡国。それから77年目の今年が2回目の衰退亡国期に当たる』★『憲政の神様/尾崎行雄の遺言/『敗戦で政治家は何をすべきなのか』<1946年(昭和21)8月24日の尾崎愕堂の新憲法、民主主義についてのすばらしいスピーチ>』
2010年8月17日 /日本リーダーパワー史(87)記事転載 &nb …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(102)記事再録/『明治以降、日中韓(北朝鮮)の150年にわたる対立、紛争、戦争のルーツは『朝鮮を属国化した中国」対「朝鮮を独立国と待遇した日本(当時の西欧各国)」とのパーセプション、コミュニケーションギャップの衝突である』★『 明治9年の森有礼と李鴻章の『朝鮮属国論』の外交交渉の見事なすれ違いにルーツがある』
2017/03/16日本リーダーパワー史(780)記事転載 前坂俊之 …
-
-
産業経理協会月例講演会>2018年「日本の死」を避ける道は あるのか-日本興亡150年史を振り返る➃
<産業経理協会月例講演会> 2013年6月12日 201 …
