前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

メディア接触度チェックリストのアンケートについて

   

      メディア接触度チェックリストのアンケートについて
<国際コミュニケーション論①>                2003・4・16
前坂 俊之
● あなたのメディア接触度について、おたずねしたいと思います。次の間いに答えて
ください。該当する答えの番号に○(書く問いには書く)をつけてくいださい。
A= 新聞を読んでいますか。  〔答え〕1  毎日読んでいる  2  たまに読む  3 ほと
んど読まない 4  まったく読まない  5  定期講読していない
B= 1 と2 と答えた人は、新聞を1 日どのくらい読んでいますか。
1  10 分以内  2   30 分以内   3  30 分-1 時間以内  4   1 時間-1 時
間30 分以内     5    それ以上(         )
C= どんな新聞を読んでいますか。複数読んでいる人は全部にマルをしてください
1 静岡新聞  2  読売  3  朝日  4  毎日  5  サンケイ  6   日経
7  中日  8  スポーツニッポン  9  日刊スポーツ 10  サンケイスポーツ
11 報知新聞   12  中日スポーツ    13 その他の新聞(          )
D= 主に新聞のどの面を読みますか、複数回答でも結構です。
1  スポーツ面 2 テレビ面  3 社会面 4 総合面  5 政治面 6 経済面  7 家  
庭面  8  外信面 9  地域ニュース  10  その他
E= A で3、4 と答えた人にたずねます。読まない理由を挙げてください。
1 とっていないから  2 テレビのニュースで十分間に合うから  3 カネがな
いので  4    新聞を読んでいる時間がない  5 おもしろくないから
6 その他(         )
F= テレビについて聞きます。1 日平均何時聞くらいテレビを見ますか。
1 30 分以内  2  1 時間以内  3  1 時間-1 時間半   4  1 時間半-2 時
間 5   2 時間-2 時間半  6  2 時間半-3 時間  7  3 時間以上  8  4 時
間以上    9 それ以上(     )   10   ほとんど見ない
G= どんな番組を良く見ますか。あなたが今週見た番組、必ず毎週楽しみに見てい
るスキな番組を五つ以上書いてください。 複数回答でも結構です。
(              ) (             ) (              )
(                )(                 )(               )
H=あなたの好きなニュース番組(ワイドショーも含む)を具体的に書いてください。
(           )(                )(               )
J=あなたの嫌いなテレビ番組を具体的に書いてください
(            )(                )(                    )
K= NHK のBS 放送、デジタル放送、スカイパーフェクTV、WOWOW などの地上波テレ
ビ以外の衛星放送などを家庭で受信していますか。またCATV(有線放送)などに加
入している場合は具体的にかいてください。  1 していない 2 している(衛星放送
名               )CATV など。
K1=映画はどのくらい見ていますか( 1 ヵ月につき )
1  3本以上        2  1-2本以上     3   見ない
KⅡ=ビデオやDVD などで映画はみていますか
1 良く見る   2 時々見る 3  あまり見ない 4 ほとんどみない (良く見る、時々見る
と答えた人は週何本くらいか書いてください=                 )
L=パソコンを持っていますか     1 持っている        2 持っていない
3  持っていないが父親や友人のものを使っている
M=パソコンの環境はブロードバンドですか   1  ブロードバンドに入っている。   
2  入っていない
L=自宅(下宿、アパート)でインターネットをできる環境にありますか。 1 自宅で自分 
のパソコンで利用している  2 家にあるパソコンなどで利用している。  3 家には 
ないので学校のパソコンを使っている。   3 どちらも利用していない。
N=インターネットを使っている人は毎日何時聞くらい使っていますか
1 一時間以内  2 1―2時間  3  3時間以上  4 3時間以上
0 = インターネットどのように利用してしているか、具体的に書いてください。
(                     )  (                         )
(                     ) (                           )
P=インターネットで物を買ったり、オークションを利用するなど電子商取引(EC)の経
験はありますか  1 ある   2  ない  (あると答えた人は何を買ったのかも書いてくださ
い                                                  )
Q=携帯電話は持っていますかー   1 『写真付きの携帯をもっている』 2 「写真機能 
のないドコモを持っている」  2  「ドコモ以外のものを持っている」 3 「PHS を持っ
ている」 4 「持っていない」
R=携帯電話は利用の主な目的は何ですかー  1 主に電話をするため 2 電話と同じ 
にメールをする比率が高い 3 写真を撮っておくるため  4 ネットにつないでの情報
収集や買い物もしている  4 以上のすべてを使うため
S=マンガについてお聞きします。マンガ雑誌を読んでいますか
1 読まない 2 時々、読んでいる 3 毎週読んでいる(2、3 と答えた人は雑誌名を書     
いてください(              )
T=過刊誌、月刊誌などを読んでいますか   1 良く読む 2 時々読む 3 余り読ま
ない 4 ほとんど読まない  (読む雑誌名は                      )       
U=本や単行本はどのくらい読みますか(1ヵ月間では)
1   全く読まない 2  1,2冊ほど   3   5 冊いない   4   5冊以上は読む。          
次ぎの質問には記述して答えてください。
① この講義を選択した理由は何ですか
(                                              )
(                                              )    

② この講義であなたが一番知りたいテーマや,関心のある問題、また
この講義で取り上げて欲しい問題についても具体的に書いてください
(                                              )
(                                               )
(                                               )
③ あなたの自己紹介を簡単にしてください。
(                                    )
(                                    )
(                                    )
・学生番号          
学年         ・氏名              

 - IT・マスコミ論

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

お笑い日本文学史動画編『 直木三十五の「芸術は短く、貧乏は長し」と詠んで『直木賞』に名を残した。』◎『借金の天才の「借金取の撃退法はダンマリ作戦」』◎『流行作家となり、湯水のごとく原稿料を散財した、 無駄な出費が大好き」』

お笑い日本文学史動画編 直木三十五-「芸術は短く、貧乏は長し」 と詠んで『直木賞 …

no image
★5世界が認めた日本人アスリートの活躍(2016/4月間賞)前田健太、岡崎慎司、香川信司、イチロー

世界が認めた日本人アスリートの活躍(2016/4月間賞) 前田健太、岡崎慎司、香 …

no image
★5 日本リーダーパワー史(754)–『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争を英国『タイムズ』米国「ニューヨーク・タイムズ」は どう報道したか」②(11-20回)★『 戦争とは外交の一手段。<恫喝、罵倒、脅迫、強圧のケンカ外交で相手は参ると思って、日本を侮ったロシアの油断大敵>対<日本の礼を尽くしてオモテナシ、臥薪嘗胆、無言・沈黙・治にいて乱を忘れず、天機至れば『一閃居合斬りも辞さぬ』とのサムライ外交との決戦が日露戦争で、両国の戦略論、パーセプションギャップ(認識ギャップ、思い違い)をよく示している。』

  日本リーダーパワー史(754) 『世界史の中の『日露戦争』ー (英国『タイム …

『Z世代のための最強の日本リーダーシップ研究講座(45)』★<日本最強の外交官・金子堅太郎の名スピーチ>『武士道とは何かールーズベルト大統領が知りたいとの申し出に新渡戸稲造の英語版「武士道」を贈る。感激したル氏はホワイトハウス内に柔道場を作り、自ら稽古した」

2015/01/19<日本最強の外交官・金子堅太郎④>記事再録   前 …

no image
野口恒のインターネット江戸学講義(18)『江戸は意外に「実力主義」の競争社会―人材登用と開明政策を進めた田沼意次』

日本再生への独創的視点<インターネット江戸学講義(18)   第8章  …

no image
池田龍夫のマスコミ時評⑯ 「沖縄密約文書開示訴訟」の結審 4月9日の「判決」の行方を注視

池田龍夫のマスコミ時評⑯「沖縄密約文書開示訴訟」結審 4月9日「判決」の行方を注 …

『Z世代のために<日本史上最大の英雄・西郷隆盛の<敬天愛人>思想を玄洋社総帥・頭山満が語る(「言志録より」>)⑯』★『坂本龍馬は、その印象を「西郷は馬鹿である。大馬鹿である。小さくたたけば小さく鳴り、大きくたたけば大きく鳴る』★『日本史上、最大の行政改革の「廃藩置県」(明治4年)決定では「決断の一字あるのみ、反対は拙者が引き受ける」とこの一言で決まった。』

    2010/08/12 日本リーダーパワー史 …

日本の最先端技術「見える化」チャンネルー『機械要素技術展2018』(6/20)ーモーター界の巨人/白木学氏が発明した小型・軽量・大パワー・高効率のコアレスモーターのプレゼン

日本の最先端技術「見える化」チャンネル 「日本ものづくりワールド2018」機械要 …

no image
世界/日本リーダーパワー史(917)米朝首脳会談開催(6/12)―「結局、完全かつ検証可能で不可逆的な非核化(CVID)は先延ばしとなりそう』★『米朝会談の勝者は金正恩委員長か』(上)

米朝首脳会談開催―「すべてはこれからはじまる」 前阪俊之(静岡県立大学名誉教授) …

no image
『ニューヨーク・タイムズ』「英タイムズ」などは『ペリー米艦隊来航から日本開国をどう報道したか」★『『日本と米合衆国ー通商交渉は武力を 誇示することなく平和的に達成すべし(NYT)』

   1852 年(嘉永4)2月24日付 『ニューヨーク・タイムズ』 『日本と米 …