百歳学入門(61)地球物理学者で地震学を確立、航空工学を創始、ローマ字を普及させたマルチ東大教授田中館愛橘(95)
百歳学入門(61)
「地球物理学者で地震学を確立し、航空工学を創始し、
ローマ字の普及に取り組んだマルチ東大教授
ローマ字の普及に取り組んだマルチ東大教授
・田中館愛橘(95)」
浜名 純(ジャーナリスト)
田中館愛橘の健康法
村夫人子然の風貌で異才赴くままに
田中館愛橘(たなかだてあいきつ)安政三年九月十八日(1856年十月十六日)~昭和二十七年(1952年)五月二十一日
国際社会への日本の旅

田中館愛橘(たなかだてあいきつ)は多くの顔を持っている。地球物理学者であって地震学を確立し、専門外でも航空工学を創始し、さらにメートル法やローマ字の普及に尽力するという、異才の科学者である。
その愛橘が大正五年(一九一六)十月七日、小石川植物園で催された愛橘の東京帝大教授在職二十五年祝賀会で同僚や友人たちをあっと言わせた。
大学関係者や友人たちの祝辞の後に壇に立った愛橘は、祝賀会を開いてもらったことに謝意を述べた後、
「身はすでに頽齢(たいれい)に近く本年を以って還暦に達した。教授二十五年を機会に、これまでの無功漕職の罪を謝するため、ただいまこの席に出る途中で、事務所へ辞表を出してきた」は一瞬静まり返り、次いで辞表撤回を求める声で騒然となった。
しかし、辞意を翻さず、翌年四月に依願退職した。大学への定年制導入は愛橘の持論で、この退職が東京帝大の定年制導入のきっかけとなった。
愛橘は教授を退職したが、国際的な活動は退職後の方が目覚しい。大正七年五月に国際学術研究会議のために欧州各国へ出張したのをはじめ、ほぼ毎年のように欧米諸国に渡って国際会議に出席している。
大正十四年十月には帝国学士院代表として貴族院議員に選出され、これにより国際議員商事会議なども加わった。
昭和十年(一九三五)などは七月から十月にかけてパリ、ワルシャワ、ロンドンなどで開かれた天文学会、国際音声学会議、気象学会、国際航空連盟会議、列国議会同盟会議など七つの国際会議をこなした。まさに国際社会に対する日本の科学者の顔、国会議員の顔であった。
明治二十一年(一八八八)にイギリスのグラスゴー大学に私費留学して以来、昭和十二年までに海外渡航は二十四回にもなり、戦前の科学者の最多記録となっている。
武士道がバックボーン
愛橘は安政三年九月十八日(一八五六年十月十六日)に陸奥国二戸郡福岡(現岩手県二戸市)で南部博士の家に生まれた。
曾祖母は南部騒動で有名な相馬大作こと下斗米秀之進の姉である。長男であった愛橘は五歳から手習いを始め、七歳から秀之進の直弟子の門に入って兵法を修練する。
その兵法は実用流と称し、剣術、槍、薙刀、柔術を普段の生活中で鍛錬する特異なもので「スパルタ式硬教育」であった。この修練が後の愛橘のバックボーンとなった。
開設二年目の東京帝大理学部に入学して地球物理学を学んだ。物理学を専攻したのは、西洋より遅れている学問を究めるべきだとの考えから。パイオニア精神旺盛の人である。
愛橘は下着に潔癖だった。
昭和十六年に雑誌『ローマ字の世界』に書いた「わが健康法」に次の四点を特に強調している。一、眠ること、二、便通をよくすること、三、下着の着替え、四、入浴。下着の着替えが健康法というのはユニークだが、「汚れたシャツを着ていることは不健康だ」と言って、日に何度も替えていた。
また、海外に行くと一日に三回もワイシャツを替え、洋服はちり一っ付いていないよう気を払った。「紳士のエチケット」だということだが、幼少時に身に着けた「武士道」の片鱗をうかがわせる。
田中館愛橘の健康法
関連記事
-
-
『オンライン動画/ 瀬戸内海ぶらり/海を眺めながらの呉線車窓旅がお勧め』 ★『三原駅からゆっくり須波駅へ』★『須波駅から瀬戸内海の島々たっぷり楽める5分間』★『海ながめて堪能して忠海駅へ5分間』
「海を眺める鈍行鉄道旅をしたい人におすすめコース」 日本の鉄道で私が乗った東海道 …
-
-
『Today’s image of Mt. Fuji is amazing』(今日の富士山は最高だよ)★『2025/05/03/am700/逗子なぎさ橋珈琲テラス、逗子海岸、石原慎太郎の「太陽の季節」記念碑前から富士山を眺める。幸福度指数最高‼」」
-
-
百歳学入門(102)『鎌倉ロハス・地産地消・釣ったカワハギを和食の絶品「カマクラ・健康カワハギ茶づけ」にして、100歳めざせ
百歳学入門(102) 「鎌倉カヤック釣りバ …
-
-
『50,60,70歳のための晩年長寿学入門』★『エジソン(84)の<天才長寿脳>の作り方②」★『発明家の生涯には助産婦がいなくてはならない。よきライバルを持て』★『エジソンの人種偏見のない、リベラルな性格で、日本人を特に愛した』★『失敗から多くを学ぶ。特にその失敗が全知全能力を傾けた努力の結果であるならば』』
2018/11/23 百歳学入門(96)記事再録 &nb …
-
-
F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(202)2017/4/5-東京ーサクラ名所めぐり➀ 上野公園のサクラは満開ー絢爛豪華なお花見風景
F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(202) 2017/4/5-東京 …
-
-
日本の最先端技術「見える化」チャンネル/『文字から音声認識の時代へ』★『AI・人工知能EXPO2019(4/5)』-TISの「業務用スマートスピーカーによる音声文字起こし、スマホで会議録、報告書がサクサクできる』
日本の最先端技術「見える化」チャンネル AI・人工知能EXPO2019(4/5) …
-
-
『2012/2021の稲村ヶ崎サーフィン・モンスターウエーブ動画特集①』★『Oct/ 19,/2012] Cool Kamakura!/ド迫力!今年一番.ー台風21号のクラッシュウエーブ』
☆稲村ヶ崎モンスターウエーブ・2014・10/12午前8時すぎ、つ …
-
-
『女性百寿者の健康長寿名言③』「本気でやる気で元気で根気」●『女は、いつもキリッとしていないと光りません』
『女性百寿者の健康長寿名言③』 前坂 俊之(ジャーナリス ――― …
-
-
湘南海山ぶらぶら日記 この夏の鎌倉マリンスポーツ/ベストショット選③★5稲村が崎サーフィン(8/26am5,20-6,30)全中継ー 台風10号のいい波きているよ』★『見ているだけでエキサイティング!サーフィンスリップだよ』
湘南海山ぶらぶら日記 この夏の鎌倉マリンスポーツ/ベストショット選③ ★5稲 …
-
-
百歳学入門(59)三井物産初代社長、『千利休以来の大茶人』益田 孝(90歳) 「鈍翁」となって、鋭く生きて早死により鈍根で長生き
百歳学入門(59) 三井物産初代社長、『千利休以来の大茶人』鈍翁 …
