前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

速報(195)●『欧州の金融機関31行が資金不足』『チェルノブイリ事故の小児ガンについて』『石橋克彦の記者会見』

      2015/01/01

速報(195)『日本のメルトダウン』
 
●『欧州の金融機関31行が資金不足、資本増強
に11兆8000億円必要
「チェルノブイリ事故の小児に対する長期経過の
解析のロシア研究者の記者会見
石橋克彦・神戸大学名誉教授(地震学)の記者
会見―巨大地震について
 
前坂俊之(ジャーナリスト)

 ●『欧州の金融機関31行が資金不足、資本増強に118000億円必要』(日経)
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381949EE2EBE2E2E3
8DE2EBE3E0E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

F国際ビジネスマンのコメント
「欧州主要銀行の半分近くが資本注入の対象という報告です。纏まった公表は初めてではないでしょうか。実際には恐らく過半数以上が対象ではないでしょうか?EUの景気は急速に悪化しており、民間の不良債権の増加と共に、更に増えて行く訳です。
 並行してEU各国の税収が減少する、国債の利率が高止まりするという、負のサイクルが結構加速するのでは、と思います。注入は、小出しでは効果が持続しません。独、仏、が国益を犠牲に、EU益中心でどこまで譲歩するかに掛かっています。ガン細胞を120%取り切る思い切った金額が必要です。
 金利の高騰とともに国債発行が難しくなっており、景気の悪化 が銀行の不良債権を増加させているのが現状です。数字の悪化が常に流動的で、マイナスに加速し、根本的な信用回復には数年を要すると思います。
 各種財政支出の徹底した抑制の結果、政治情勢の混乱、失業率の一層の悪化など、ヨーロッパは様変わりの混乱に拍車が掛かります。」
 
 
 
●『ECBが25bp利下げ、国債購入拡大・IMF融資案には否定的』
ロイター
2011 12 9 07:16 JST
 
 
 
 
 
●『治療にあたってきたルミャンツェフ教授が記者会見―
「チェルノブイリ事故の小児に対する長期経過の解析』
 

Alexander G Rumyantsev, M.D. Ph.D. Director of Center of Pediatric Hematology, Oncology and Immunology, Russian Federation

ロシアのチェルノブイリ原発事故の子どもへの影響を研究し、治療にあたってきたルミャンツェフ教授が記者会見し「チェルノブイリ事故の小児に対する長期経過の解析」と題して、内部被曝、甲状腺がん、福島原発事故の対策などについて語った。

チェルノブイリ事故による小児甲状腺がんの特徴や発生率、チェルノブイリ・シンドローム、内部被曝などの点について分析した。さらに福島原発事故とチェルノブイリを比較した。放射線由来の疾患の危険性が高いグループとして、胎児期に被曝した子ども、汚染地域から避難した子ども、除染作業員の子どもをあげ、放射線と病気との関係を解明するよう国際的な協力をよびかけた。放射能汚染の危険性を心配する人々に向けて、国の解決策を待つのではなく予防のプログラムがあると指摘し、汚染された土壌の管理・除染、手洗いや野菜・果物の洗浄、ビタミン摂取など毎日続けるべき方法を列挙した。低レベル放射線の人体への影響はわからず、精神的なストレスを受ける人も多いため、専門家を組織して対策を検討する重要性を強調した。

司会 日本記者クラブ専務理事 中井良則
通訳 稲本智佳子

使用した資料
http://www.jnpc.or.jp/files/2011/11/42327d7729936868de72836320c4a0be.pdf日本記者クラブのページ
http://www.jnpc.or.jp/activities/news/report/2011/11/r00023608/

●「石橋克彦・神戸大学名誉教授(地震学)の記者会見―巨大地震について」
シリーズ企画「3.11大震災」

司会 日本記者クラブ企画委員 瀬口晴義(東京新聞)

石橋克彦氏のブログ
http://historical.seismology.jp/ishibashi/opinion/2011touhoku.html

日本記者クラブのページ
http://www.jnpc.or.jp/activities/news/report/2011/11/r00023552/

 - 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
<歴史張本人・坂西利八郎の日中歴史認識>講義⑥」「100年前の清国(中国)の農民,商人の悲惨な環境」を語る⑥

 ·    &n …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(164)記事再録/『袁世凱の政治軍事顧問の坂西利八郎(在中国25年)が 「日中戦争への原因」と語る10回連載』●『万事おおようで、おおざっぱな中国、ロシア人に対して、 日本人は重箱の隅を小さいようじでほじくる 細か過ぎる国民性が嫌われて、対立がエスカレーとし戦争に発展した』

       2016/09/13日中韓 …

no image
速報(431)『日本のメルトダウン』『日本とアベノミクス(下)国家主義者か、国際主義者か」「橋下発言」はアメリカからどう見えるか』

  速報(431)『日本のメルトダウン』   ●『 …

no image
『 地球の未来/世界の明日はどうなる』-『2018年、米朝戦争はあるのか』⑤『“認知症疑惑”が晴れてもなお残る、トランプ大統領の精神状態に対する懸念』★『トランプに「職務遂行能力なし」、歴代米大統領で初の発動へ?』★『レーガン元大統領、在任時に認知症の兆候 息子が主張』★『ブッシュ政権酔態、飲酒再開?プレッシャーに負けた 20代から深酒、乱闘で逮捕歴も 』

『2018年、米朝戦争はあるのか』⑤ 大統領1年で「うそ」2140回、1日平均6 …

no image
日本メルトダウン脱出法(752)「ロビー活動に喧しい中国・韓国にノーベル賞は取れない」●「習近平は容赦なし、中国の人権弾圧が「最悪」の状況に~米国の政府委員会がオバマ政権に対策を要請」

日本メルトダウン脱出法(752) ロビー活動に喧しい中国・韓国にノーベル賞は取れ …

no image
速報(13)『日本のメルトダウン』(3・11)を食い止める!原子力安全委員長の無責任発言と『今後は神のみぞ知る』

速報(13)『日本のメルトダウン』(3・11)を食い止める! 原子力安全委員長の …

no image
★『地球の未来/明日の世界どうなる』< 東アジア・メルトダウン(1079)>『米朝開戦への行方』★『「北朝鮮を完全破壊するほか選択肢ない」 トランプ大統領、国連総会で演説』●『安倍首相:北朝鮮は不拡散体制の「最も確信的な破壊者」-国連演説』★『金正恩は「側近による暗殺」を恐れ核ミサイルから手を引けない』★『核施設のみならず一瞬で北朝鮮の全焦土化狙う米国 中露の支援断ち切るには不可欠、求められる日韓の覚悟』

★『地球の未来/明日の世界どうなる』 < 東アジア・メルトダウン(1079 …

no image
日本リーダーパワー史(149)国難リテラシー・『大日本帝国最期の日』ー新聞・テレビの責任を問うー福島原発事故との比較⑥

日本リーダーパワー史(149)   国難リテラシー・『大日本帝国最期の …

『Z世代のための日中韓外交史講座⑦』★『「ロシア紙」からみた「日中韓150年戦争史」(66)『(日清戦争開戦2ヵ月後―「新たな世界的強国の誕生」『ノーヴォエ・ヴレーミャ』1894(明治27)年10月4日』★『モルトケに弟子入りした川上操六参謀本部次長のインテリジェンスの勝利』

1894(明治27)年10月4日 『(日清戦争開戦2ヵ月後―「新たな世界的強国の …

no image
『リーダーシップの日本近現代興亡史』(212)『今から100年前の大正時代に世界一の<巨大商社/鈴木商店を作った>財界のナポレオン・金子直吉伝』①

福沢桃介著『財界人物我観」ダイヤモンド社、昭和5年版が原典よりの我流現代文になお …