前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

世界最先端テクノロジーレポート②「3Dプリンター革命」はモノづくりの革命となるかー「その現状と将来」

      2015/01/01

  世界最先端テクノロジーレポート②

 

3Dプリンター革命」はモノづくりの革命と

なるかー「その現状と将来」

 

                                 前坂 俊之(ジャーナリスト) 

             

いま世界中で注目されている「3Dプリンター革命」について、東京ビックサイトで開催­された「テクノフロンティア2013」(71719日)で「(株)スリーディー・­システムズ・ジャパン」が「3Dシステムズの現状と動向」について、デモとプレゼンテ­ーションして大きな注目を浴びた。
紙に文字やデザインを印刷するのと同じように簡単に立体物を作る「3Dプリンター」は­ものづくりにかかる時間やコストを大幅に削減し、専門的な知識のない個人が簡単に起業­できて、ものづくりに革命をおこすとして脚光を浴びている。
「(株)スリーディー・システムズ(3D Systems)ジャパン」(本社はアメリカ、South Carolina)は「ラピッドプロトタイピング」(RP=光造形/SLA、レーザー­溶融粉末造形/SLS3Dプリンター/MJMなどの積層造形技術)の総合メーカで、­同社の創業者・チャック・ハルが3D技術を提案し、1987年に「世界で始めて」光造­形装置を製品化したパイオニアである。
同社の3D技術は世界トップであり、自動車、航空宇宙、家電、電子機器、OA機器、玩­具、医療機器などの分野での意匠確認モデル、試作品から金型までの製品設計から製造ま­でに活用されており、Apple ComputerST&T、ダイムラークライスラーGEGMNASA、国内大手­自動車、家電メーカーなど世界の主要メーカーに多数導入されている。


http://www.3dsystems.co.jp/

「日本の製造業は3Dプリンター革命によって崩壊するか」ー野口恒氏に聞く
https://www.youtube.com/watch?v=Mkwua…


 - 現代史研究 , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
速報「日本のメルトダウン」(490)●「アベノミクスと円安、日本企業の利益を押し上げ」◎「世界的人気シェフ、アンソニー・ボーデインが見た東京」

  速報「日本のメルトダウン」(490)   ◎「 …

no image
速報「日本のメルトダウン」(518)2014年「第3次日中戦争」は勃発するのか 『安倍靖国外交は近衛声明失敗 の二の舞』

  速報「日本のメルトダウン」(518)   20 …

no image
『オンライン/新型コロナパンデミックの研究』ー「2020年4月,米欧から遅れること1ヵ月.日本は「平時から非常時へ」,「知られざる敵との第3次世界大戦に参戦した。第2次世界大戦(太平洋戦争)の愚かな戦争ではなく、「ITデジタルスマート戦争」にする必要がある』

 コロナパニックと緊急事態法発令へ          前坂俊之(ジャー …

no image
★「東京モーターショー2013」(11/23→12/1)が東京ビッグサイトで開催ーテーマは「世界にまだない未来を競え」①

                 ★「東京モーターショー2013」(11/23& …

no image
『ガラパゴス国家・日本敗戦史』㉘ 『来年は太平洋戦争敗戦から70年目― 日本は<第2の経済敗戦>の瀬戸際にある!②』

 『ガラパゴス国家・日本敗戦史』㉘     『来年は太平洋戦争敗戦から70年目― …

no image
日本興亡学入門①日本没落の20年、平成不況から世界同時大不況へ転落か!?

                     …

no image
速報(65)『日本のメルトダウン』★☆『日本の原発依存症を生む補助金中毒文化』①『ニューヨーク・タイムズ』5月30日)

速報(65)『日本のメルトダウン』   ★☆『日本の原発依存症を生む補 …

『オンライン講座/百歳学入門』★『日本一の大百科事典を創るため土地、家屋、全財産をはたいて破産した明治の大学者(東大教授)物集高見(82歳) と長男・物集高量(元朝日記者、106歳)は生活保護の極貧暮らしで106歳まで長生きした長寿逆転人生とは①』★高見は「学者貧乏、子孫に学者は出さぬ」と遺言し、高量はハチャメチャ流転物語」

物集高見が出版した大百科事典『群書索引』『広文庫』 前坂俊之(ジャーナリスト) …

日本リーダーパワー史(694)(再録)-150年、日中友好、対立、戦争の歴史裏面史ー 「五百年に一人しか出ない男」ー日清貿易研究所を設立した荒尾精

日本リーダーパワー史(694) (再録)-150年、日中友好、対立、戦争の歴史裏 …

no image
日本メルトダウン脱出法(775)「COP21迫る。産業革命後の気温上昇を抑える枠組みを作れるか」◎「【革新!温暖化対策・塗るとクルマで発電ができる日本発の太陽電池」●「「着るIoT」サービス開始―東レ、機能性繊維素材活用で作業者の体調を遠隔監視」

  日本メルトダウン脱出法(775)   COP21迫る。産業革命後の …