前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本メルトダウン脱出法(787)「クラウドファンディングが信用されないワケ 詐欺防止を徹底できるのか」●「日本・韓国が先進国になれた理由と中国が陥るジレンマ」●「中国・習政権は深刻な大気汚染に焦っている 改善見られず手詰まり感」

   

  日本メルトダウン脱出法(788)

まったく報じられない
「排気筒問題」と
2号機「大惨事」の危険性
――おしどりマコちゃん×広瀬隆対談【パート4】

http://diamond.jp/articles/-/82519

クラウドファンディングが信用されないワケ

詐欺防止を徹底できるのか

http://toyokeizai.net/articles/-/95735?page=2

  

メタボ大国アメリカで大絶賛されている
日本の“ある食品”

http://diamond.jp/articles/-/83072

 

日本・韓国が先進国になれた理由と中国が陥るジレンマ

http://diamond.jp/articles/-/82971

 

中国・習政権は深刻な大気汚染に焦っている

改善見られず手詰まり感

http://toyokeizai.net/articles/-/96101

 

 - 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
長寿学入門(217)-『三浦雄一郎氏(85)のエベレスト登頂法②』★『老人への固定観念を自ら打ち破る』★『両足に10キロの重りを付け、これに25キロのリュックを常に背負うトレーニング開始』★『「可能性の遺伝子」のスイッチを決して切らない』●『運動をはじめるのに「遅すぎる年齢」はない』

長寿学入門(217)   老人への固定観念を自ら打ち破れ ➀ 60歳を …

no image
<新刊> 「写真で読む「坂の上の雲」の時代」 (世界文化社)で「日清戦争はなぜおこったか」を執筆

  <新刊刊行>    「写真で読む「坂の上の雲」の時代」 …

no image
記事再録/日韓歴史認識ギャップの本人「伊藤博文」について、ドイツ人医師・ベルツの証言『伊藤公の個人的な思い出』

  2010/12/05 の 日本リーダーパワー史(107) …

『Z世代のための日本最初の民主主義者・中江兆民講座⑤』★『日本最初の告別式である『中江兆民告別式』での大石正巳のあいさつ』

  2019/09/22 /『リーダーシップの日本近現代史』 …

『Z世代のための日本の超天才人物伝②』★『独学/独創力/創造力の創り方』★『約120年前に地球環境問題、エコロジー研究に取組んだ「知の巨人」南方熊楠のノーベル賞をこえた天才脳はこうして生まれた(2)』

 シャイな性格、柳田国男との面会の笑い話 熊楠は男性的で豪放磊落な面とシャイな性 …

no image
日本リーダーパワー史(420)150年対立・戦争史を踏まえて対中韓外交 展開すべきー動画座談会(90分>

 日本リーダーパワー史(420) ―<150年対立・戦争史をしっかり踏 …

no image
高杉晋吾レポート④ ギネスブック世界一認証の釜石湾口防波堤、津波に役立たず無残な被害③

2011年3月24日 ギネスブック世界一認証の釜石湾口防波堤、津波に役立たず無残 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(108)/ 記事再録☆『世界からは尊敬され、韓国からは逆恨みされ暗殺された伊藤博文(初代総理大臣)の悲劇』★『日韓コミュニケーションギャップ、反日韓国のパーセプションギャップ(誤解、逆恨み)ルーツがここにある』

日本リーダーパワー史(107) 伊藤博文④日本、韓国にとってもかけがえのない最大 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史]』(29)-記事再録/関東大震災での山本権兵衛首相、渋沢栄一の決断と行動力 <大震災、福島原発危機を乗り越える先人のリーダーシップに学ぶ>

    2011/04/06 / 日本リ …

no image
片野勧の衝撃レポート(60)戦後70年-原発と国家<1952~53> 封印された核の真実ー原爆報道が一気に噴出①

片野勧の衝撃レポート(60)  戦後70年-原発と国家<1952~53> 封印さ …