日本リーダーパワー史(440)安倍政権発足1年の採点表ー『30点』対『80点」 と評価は真っ二つで、激辛・激論・対談(12/10)
2015/01/01
安倍政権発足1年の採点表ー『30点』対『80点」
と評価は真っ二つで、激辛・激論・対談(
梶原英之×前坂俊之
12月10日午後、安倍政権発足1年の評価について政治経済評論家・梶原英之氏と前
①安倍自民党政権が総選挙で大勝してちょうどまる一年だが、この1年間の政治、経済、
②アベノミクスの評価、日本版NSC,特定秘密法案について審議ぶり
③特定秘密法案をめぐる新聞の反対ぶり、メディア、国民の戦争トラウマ
④習近平・中国体制の「核心的利益政策」との対決
⑤安倍首相のトラウマ、お友達内閣の継続
などについて論議した。
梶原英之氏は元毎日新聞経済部記者で経産省、大蔵、日銀キャップ、週刊エコノミスト編
前坂俊之は元毎日新聞記者、情報調査部副部長、静岡県立大学国際関係学部教授、現在
大勝後の安倍自民党政治の行方ー日本政治史の中で考察、消費税引き上げは?①
https://www.youtube.com/watch?v=Jdn5F…
日本の運命を決める総選挙(12/16)を一刀両断するジャーナリスト座談会1/2
https://www.youtube.com/watch?v=abXyI…
関連記事
-
-
クイズ『坂の上の雲』(資料) 英紙『タイムズ』が報道する『日・中・韓』三国志③<朝鮮統治のむつかしさ>
クイズ『坂の上の雲』(資料) &nbs …
-
-
日本メルダウン脱出法(675)「都構想」住民投票否決! 大阪維新はなぜ失敗したのか」◎「米国への移民、典型は中国人学生と20代インド人」など7本
日本メルダウン脱出法(675) 「都構想」住民投票否決!大阪維新はなぜ失敗したの …
-
-
『Z世代ための異文化コミュニケーション論の難しさ①』★『日本を開国に向けた生麦事件の発生、その結果起きた薩英戦争を19世紀の「植民地大帝国」の英国議会ではどう論議されたか①ー <英国「タイムズ」文久3年(1863)7月22日の報道、英国民主主義の凄さ>
2019/11/07 『リーダーシ …
-
-
『Z世代のための日本リーダーパワー史(380)」★『児玉源太郎伝(3)『 ●『日露戦争でドイツ・ロシアの陰謀の<黄禍論>に対して国際正義で反論した明治トップリーダーの外交戦,メディア戦略に学ぶ』★『<英国タイムズ紙、1904(明治37)年6月6日付記事>』
前坂 俊之(ジャーナリスト) 『日本は膨張または征服 …
-
-
『 F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(102)』★『パリ・モンパルナスぶらぶら散歩(2015/4/30-5/3)』★『モンパルナス地区の南方、メトロMouton-Duvernet 駅近くの食料品店は早起き、カラフルでアートな商店街とその陳列を楽しむ>』
逗子なぎさ橋珈琲テラス通信(2025/10/10/pm430) 2015/05/ …
-
-
速報「日本のメルトダウン」(511) 「2014年のアジアは第一次世界大戦前の欧州に類似=依存関係の高まりは戦争を回避せず―スペイン紙」
速報「日本のメルトダウン」(511) 来年(2014年 …
-
-
人気リクエスト記事再録 百歳学入門(185)-『画狂老人・葛飾北斎(90)の不老長寿物語』★『70、80洟垂れ小僧、洟垂れ娘に与える』★『クリエイティブ/熱狂人間は年など忘れて不老長寿になる』★『画業三昧で時間に追わて描きまくり、気がつけば百歳』
百歳学入門(185) 『画狂老人・葛飾北斎(90)の不老長寿物語』 ★『創造 …
-
-
速報(173)『日本のメルトダウン』『明日の日本の現実!ーギリシャ国民を待ち受ける苦難』【社説明責任を回避する日本企業』
速報(173)『日本のメルトダウン』 『明日の日本の現実!-ギリシ …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(7)記事再録/日本国難史にみる『戦略思考の欠落』⑦明治政府が直面した「日本の安全保障問題」対外的軍備を充実、ロシアの東方政策に対する防衛策、朝鮮、 中国問題が緊急課題になる>
2015/11/25/日本リーダーパワー史( …
-
-
日中韓150年戦争史(81)ー終戦/戦後70年、『辛亥革命から104年」の歴史原点を再検証する
日中韓150年戦争史(81) (記事再録)「終戦/戦後70年、『辛亥革命から1 …
