前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『Z世代のための日本興亡史研究②』★『海軍はなぜ戦争反対をおし通すことができなかったのか!?』★『日本を滅ぼした東郷平八郎元帥の「トラウマ・面罵事件」の真相』

   

前坂俊之(ジャーナリスト)

●東郷元帥の暴言

1931年(昭和6)、洲州事変がひきおこされた当時のある日のこと。霞ヶ関の海軍省に、東郷平八郎元帥が出かけてきて、大臣室で谷口尚真軍令部長(大将)を面罵する大事件が起きた。
谷口は、「満州事変をひきおこしてはならない」と、事変に反対していた。それに対して東郷元帥が海軍省に出むいていって、どなりつけたのだ。
谷口大将は「満州事変は結局″対米英戦争″となる恐れがある。それにそなえるためには軍備に35億円(当時)も要する。日本の国力,でこれは全く不可能なことである。」と説明した
。東郷元帥は烈火のごとく怒った。
「そんなことをいうなら、軍令部は毎年、作戦計画を陛下に奉っているではないか。いまさら対米戦争ができぬというならば、陛下に嘘を申し上げていたことになる。また、自分も毎年この計画に対して、よろしい、と奏上しているので、自分もウソをついていたことになる!」

参謀本部が毎年作戦計画を立てて御裁可を受けるのは、万一にそなえるための平時の計画であって、戦争計画ではないーこの点を東郷元帥は誤解していた。激高した東郷元帥の暴論に、谷口は二の句が告げず黙ってしまった。

●「海軍内の1大タブー」

東郷元帥の怒りは、前年のロンドン軍縮会議のいきさつから出ていた。東郷元帥は艦隊派(強硬派)で、谷口大将は条約派(平和派)であった。強硬派の軍令部長加藤寛治(大将)が帷幄上奏(いあくじょうそう)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B7%E5%B9%84%E4%B8%8A%E5%A5%8F
まで決行して、辞職したあとを谷口がついで部内をおさえ、外部の策動にも動かなかった。以来、谷口と加藤の対立はエスカレートした。加藤はたえず東郷元帥に谷口の悪口を言い続けた。東郷元帥は加藤びいきとなり、「谷口は何事にも軟弱だ」と怒りを募らせた。
海軍内の東郷元帥の偉功をきる加藤らの艦隊派と谷口ら条約派(鈴木貫太郎ら)とに分裂、真っ二つとなった。東郷元帥は谷口らの海軍の平和主義を「米国と戦争ができぬというのか。毎年ウソいつわりの作戦計画をつくり、それを奏上していた責任をとって、大臣も部長も腹を切れ、自分も腹を切ろう!」という「面罵事件」となったのである。・

日本海軍で「神様」のような存在の東郷元帥に反対することはできなかった。東郷平バ郎は絶対であった。
元帥のこの事件が満州事変、支那事変(日中戦争)、日独伊三国同盟、太平洋戦争へと続く「昭和の戦争」で「海軍のトラウマ」となり、「海軍は戦争はできぬ」ということがいえなかった原因となった。

 - 人物研究, 戦争報道, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日本リーダーパワー史(301)今、ジャーナリストは戦時下の認識を持ち>原発報道と日中韓歴史認識と『国際連盟脱退』を比較する⑧

日本リーダーパワー史(301)   –3.11福島原発事故 …

no image
日本リーダーパワー史(951)-「ジャパンサッカー『新旧交代の大変身』★『パスは未来(前)へ出せ、過去(後)でも、現在(横)でもなく・』(ベンゲル監督)★『老兵死なず、ただ消え去るのみ、未来のために』(マッカーサー元帥)

日本リーダーパワー史(951) ジャパンサッカー大変身―「「パスは未来(前)へ出 …

『Z世代のための日韓国交正常化60年(2025)前史の研究講座⑤」★『福沢諭吉の「韓国独立支援」はなぜ誤解、逆恨みされたのか⑦ー「井上角五郎伝」による甲申事変の真相、脱亜論への転換これで起きた』

2015/01/01/福沢の一番弟子「井上角五郎伝」から読み解く⑦ http:/ …

no image
速報(455)『日本のメルトダウン』15分で読める『中国版サブプライム問題』 (シャドウバンキング)のバブルは破裂するか

  速報(455)『日本のメルトダウン』   <目 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(175)★『中曽根康元首相(101歳)が11月29日午前、死去した』★『中曽根康弘元首相が100歳の誕生日を迎えた』★『昭和戦後の宰相では最高の『戦略家』であり、<日米中韓外交>でも最高の外交手腕を発揮した。』

  田中角栄と同期で戦後第1回目の衆議院議員選挙で当選した中曽根康弘元 …

『リモートワーク/ベストスポット』★『絶景富士山/ビューティフルスポット(2020/5/15pm17 )-逗子なぎさ橋珈琲テラスより見た太陽と富士山と江ノ島とキラキラ逗子湾のシンフォニー、ここが最高の海辺のカフェ

絶景富士山ビューティフルスポット(2020/5/15pm17 )&#8 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(85)記事再録/ ★日本の最強の経済リーダーベスト10・本田宗一郎の名語録―『成功は失敗の回数に比例する』★『怖いのは失敗することではなく、失敗を恐れてなにもしないことだ』★『需要がそこになるのではない。われわれが需要を作り出すのだ』

2010/08/04 / 日本リーダーパワー史(80)記事再録 前坂  …

no image
知的巨人たちの百歳学(178)記事再録/『創造的長寿力の葛飾北斎(89歳)②』★「72歳で傑作『富嶽三十六景』の連作を発表、その巻末に 「私は6歳より物の形をうつす癖があり、70歳以前に描いたものは取るに足らない。73歳となった今やっと、禽獣虫魚(動物昆虫魚類)の骨格、草木を描けるようになった。90歳にして画の奥義を極め、100歳を超えると一点一格を生きた如く描ける神妙の域に達したい』と日々研鑽、努力を続けたのです』★『天才とは日々研鑽・努力の人なり』

 葛飾北斎(89歳)「過去千年で最も偉大な功績の世界の100人」の1人 創造力こ …

no image
片野勧の衝撃レポート(49)太平洋戦争とフクシマ(24)『なぜ悲劇は繰り返されるのかー 沖縄戦と原発(下)

片野勧の衝撃レポート(49)         太平洋戦争とフクシマ(24) 『な …

no image
日本リーダーパワー史(548)<日本のスーパーマン>川上操六伝(陸軍参謀総長、インテリジェンスの父)②

日本リーダーパワー史(548) <日本のスーパーマン> 明治の奇跡「坂の上 …