前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『100歳以上の高齢者 全国で9万9000人余 で55年連続で過去最多』★『日本は世界一の百歳長寿者大国で、2位の米国の約2倍、3位の中国の3倍。ヨーロッパ各国の6倍』

   

「敬老の日」を前に厚生労働省12日までのまとめでは、全国の100歳以上の高齢者は、去年から4644人増えて9万9763人で、昭和45年以降55年連続で、過去最多となった。性別では、女性が8万7784人(全体の88%)、男性が1万1979人(12%)となっている。

国内の最高齢は明治44年生まれの114歳で、奈良県大和郡山市に住む賀川滋子さん。男性の最高齢は、大正3年生まれの111歳で、静岡県磐田市に住む水野清隆さん。

県別での人口10万人当たりの100歳以上の高齢者の人数は、島根県が①168.69人と13年連続で最も多く、②高知県が157.16人③鳥取県が144.63人。逆に最も少なかったのは、36年連続で埼玉県で48.5人、次が愛知県(53人)、大阪府(55.44人)となっている。
100歳以上の高齢者の数は昭和38年には全国で153人だったが、昭和56年に1000人を超え、平成10年に1万人を超えて増え続けている。

昨年の取材で国内男性最高齢の水野さんに長生きの秘訣を聞くと「さっぱり分からんね」という回答だったが、今年は「物事を苦にしないことが一番大事。若い頃からくよくよすることはなかった」と、秘訣を教えた。

家族と暮らす水野さんは、朝6時半に起き、好き嫌いなく三食食べていて、趣味は、相撲やスポーツ実況を聞くこと、という。

厚労省によると、2024年の日本人の平均寿命は女性が87.13歳、男性が81.09歳。

百歳以上の人口の世界比較(2023年)は次の通り。

日本ダントツの世界一の百歳長寿者大国で、2位の米国の約2倍、3位の中国の3倍。ヨーロッパ各国の6倍。安全安心の国、医療・介護施設を充実しており、食べ物のおいしい、長生きしたい人には絶好の保養地。

  • 日本   120,024
  • 米国    66634
  • 中国    39321
  • フランス  29475
  • インド   28744
  • イタリア  28337
  • ドイツ   18158
  • イギリス  17589
  • スペイン  14271
  • ロシア   12518
  • タイ    12514
  • ウクライナ 10285
  • 香港     9181
  • 韓国     8611

 

 - 人物研究, 健康長寿, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

「Z世代のためのウクライナ戦争講座」★「ウクライナ戦争は120年前の日露戦争と全く同じというニュース⑨」「開戦1ゕ月前の『米ニューヨーク・タイムズ』の報道」』★『日本はいずれ国運をかけてロシアと戦わなければならず,シベリア鉄道がまだ十分に開発されていない現在が,勝てる可能性が高いと見ている』

     2017/08/19『日本戦争 …

no image
名リーダーの名言・金言・格言集(23)『才能ではなく熱意がハシゴを作る』(松下幸之助)◎『だますより,だまされよ』(堤康次郎)

<名リーダーの名言・金言・格言・苦言・千言集(23)               …

no image
日本メルトダウンの脱出法(543)●「大飯原発判決、司法の姿勢転換点か」●「日本のエネ政策は世界に逆行= 飯田哲也氏」

       日本メ …

no image
日本リーダーパワー史(398)ビデオ座談会<参議院選大勝後の安倍自民党政治の行方はー消費税、超高齢化、麻生発言

  日本リーダーパワー史(398)   ビデオ政治 …

no image
歴代最高の経済人は誰か①ー『欲望資本主義を超克し、21世紀の公益経済学を先取りしたメッセの巨人』三井、三菱、その他の実業家より偉大な財界人・ 社会貢献の偉大な父・大原孫三郎から学ぶ③

『単に金もうけだけしか考えない人間が多すぎる、そんな拝金亡者が 世界中で地球の有 …

no image
 日本リーダーパワー史(169)名将・川上操六(27)『イギリス情報部の父』ウォルシンガムと比肩する『日本インテリジェンスの父』

 日本リーダーパワー史(169) 空前絶後の名将・川上操六(27) <川上は『イ …

no image
速報(262)★3・11から1年ー『孤立無援の中で警鐘を鳴らした河野太郎の危機のリーダーシップ

速報(262)『日本のメルトダウン』   <日本の政治家の中で、唯一、 …

no image
日中韓対立のルーツ『日清戦争』を日本の新聞は どう報道したのかー徳富蘇峰,福沢諭吉、朝比奈知泉らの主張は・② 『直ちに開戦を』ー福沢諭吉の主張〔明治27年7月24日 時事新報〕

日中韓対立のルーツ『日清戦争』を日本の新聞は どう報道したのかー徳富蘇峰,福沢諭 …

『オンライン講座/今、日本に必要なのは有能な外交官、タフネゴシエーターである』★『日本最強の外交官・金子堅太郎のインテリジェンス①>★『日露戦争開戦の『御前会議」の夜、伊藤博文は 腹心の金子堅太郎(農商相)を呼び、すぐ渡米し、 ルーズベルト大統領を味方につける工作を命じた。』★『ルーズベルト米大統領をいかに説得したかー 金子堅太郎の世界最強のインテジェンス(intelligence )』

    2017/07/24 記事再録 ★ 明治裏 …

no image
  日本メルトダウン( 976)『トランプショックの行方!?』●『[FT]トランプ氏が「レーガン流」から学ぶべき教訓(社説) 財政赤字の規模や中身が問題』◎『トランプ政権で「米軍の日本撤退論」は強まるー米国民にとっては「リアルな選択肢」だ!』●『マイケル・ムーア「トランプは任期4年を全うできない」』●『トランプ氏、習主席との電話会談「なし」、中国「あった」』★『  移民、貿易で強硬姿勢=トランプ次期政権の「100日計画」―オバマケア廃止再考も』★『トランプ氏勝利でも株式相場の見通しなお明るい=バフェット氏』

  日本メルトダウン( 976) —トランプショックの行方!? &n …