『リーダーシップの世界日本近現代史』(293)★『安倍・歴史外交への教訓(5)』「大東亜戦争中の沢本頼雄海軍次官の<敗戦の原因>」を読む―鳩山元首相の「従軍慰安婦」発言、国益、国民益無視、党利党略、 各省益のみ、市民、個人無視の思考、行動パターンは変わらず
日本リーダーパワー史(598)『安倍・歴史外交への教訓(5)記事再録
「大東亜戦争中の沢本頼雄海軍次官の<敗戦の原因>」を読む
前坂俊之(ジャーナリスト)
ネットで次なるニュースをみて、また鳩山元首相の「トラスト、ミイ!」かと思った。この「トラスト,ミイ!」発言も違うと本人は弁明しているが・・
鳩山由紀夫氏「安倍首相は自らを愛国者とはき違えている」 韓国で講演
http://www.huffingtonpost.jp/2015/11/05/hatoyama-yukio-korea-seoul-university_n_8477674.html
鳩山元首相「慰安婦の意に沿う答えを」 ソウル大で講演http://www.asahi.com/articles/ASHC55CTWHC5UHBI01X.html
トラスト・ミー 鳩山元首相のクリミア訪問、米「深く失望」http://syakemosya.hateblo.jp/entry/2015/03/13/160003
強力な政治リーダーシップや一国の総理にふさわしい自力、実力による勝利で宰相の座を射止めたのではなく、寿命の尽きた自民党長期政権に鉄槌を下した世論のおかげによってラッキーにも大勝し民主党の総理の座をプレゼントされた鳩山由紀夫元総理が、在任当時の口軽クセ、無責任放談癖が一向に治らず、韓国に招待されて失言、放言を繰り返し、国益を失墜させている。元首相という一国の代表者としてしてのあまりにTPOを理解していないその態度は、インテリジェンス失格である。
さて、今回はこの従軍慰安婦をめぐる日韓のボタンの掛け違いではなく、「政治家のリーダーシップと戦争責任」について考えたい。手元の雑誌を整理していて、
『歴史と人物』(増刊号・昭和58年1月号)の「海軍大将 沢本頼雄手記 大東亜戦争所見」を読んだ。
沢本大将は1941年(昭和16) 月に嶋田繁太郎海相のもとで海軍次官に就任、日米開戦の決定は承服しかねる、としながら反対せず留任した。昭和19年3月に大将昇進、同7月に呉鎮守府司令長官、20年5月に軍事参議官になっている。この海軍次官留任に関して沢本は後年非常に悔いていた、といわれる。
彼の戦争回想録の中の最後の部分、「敗戦の原因について」を以下で引用する。
他の戦争指導者、責任者と同じような自己責任回避型の敗戦の原因を述べているが、現在の「沈没日本」のリーダーたちの思考、行動パターンも、この失敗パターンを繰り返していることがよくわかる。
安倍首相が岸信介元首相(A級戦犯)の孫であり、鳩山元首相も鳩山一郎元首相(昭和8年の文部大臣在任中に京大滝川事件に関与)のひい孫であり、今自民党で4割近い政治家の2,3世組の筆頭である。政治的な実力は決断と実行、結果であり、口先政治家であってはならない。
「敗戦の原因について」
1口に言えば優勝劣敗の1語に尽きると言えましよう。原因として考えられるものも枚挙に暇なしと考えられますけれども、その第1は、やはり国家の隆替は或る周期を以て変転する理に支配せられていると考えられないでしょうか。
明治時代は日露戦争の勝利をもって絶頂とし、以後、隆盛は暫時続きますが、明治41年には既に戊申詔書が換発せられて人心の荒廃を戒められ、第一次大戦により成金時代より思想は漸く乱れ、政争は激烈化して目的のためには手段を選ばぬ風潮を馴致し、東京駅頭で原総理大臣の暗殺あり、以後、何回か同一事件を繰り返し、昭和時代に入りても三月事件、十月事件は暗々の裡に葬り去られたのも、1931年(昭和六)には満州事変の突発あり、次いで七年、5・15事件、上海事変の勃発に次いで昭和11年には2・26事件の暴動に入る。
戊申詔勅
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%8A%E7%94%B3%E8%A9%94%E6%9B%B8
が国民精神作興を教示されたが、具体策の見るべきものなく、大なる効果をあげず。満州事変は「下剋上」の誤れる成功が一世を風靡して、軍部の思想界に大なる影響をもたらし、5・15事件(1932年)は青年層が、老人層不信と直接行動の悪例を開きて、天下は尭季の世〔束の世〕となれる狼煙を揚げ、2・26事件(1936年)は実に中南米諸邦以下の国家態勢となったことを如実に示したものと見られ、世は滑々として奈落の底に向わんとする大勢となった。
翌12年、支那事変(日中戦争)に没入したのは、十六年の大東亜戦(太平洋戦争)に入れるは、如上、国家大勢の進行に伴う自然の帰趨(きすう)とも見られるのである。
局部的に考えれば、おのおの種々の経緯もあるが、大観すれば既定の大洗に押し流されたと考えられないであろうか。
然らば、当時当局者の状態はどうであったか。これは見る人により、境遇により、また環境によっておのおの異るが、次の如き見方を取るのが適当ではないか。一
- みんなどんぐりの丈比べで、傑出した偉才がなかった。(現在の人材不足、リーダー不在、今の政治家、経済人、官僚も,若者には元気なくそれ以上の人材払底)
- 下剋上と青年が老年を信用しない観念の瀰漫(びまん)が、一層事態を困難にした。(今の超高齢化・少子化社会で、高齢者の保護、利権ばかりが優先される老害国家と化しており、若者悲惨社会となっている)
- みんな責任を恐れ、身を捨て仁をなす気概に乏しく、心ある人をして「閣僚、有司が輔弼( ほひつ)の責を尽さぬ」と嘆息するに至った。(無責任国家は今も一層ひどくなっている。特に勇気、気概、有徳、志のあるのリーダーがあまりに少ない)
- 右翼が相当活動し、有名人の身辺はいつも危害を以て脅威せられ、さわらぬ神に崇りなしの気風を馴致す。(今はネット右翼の影におびえて、断固戦い、ものをいう気概もない)
- 国家天下を第二とし、陸軍のみ、海軍のみを思う小乗的意見を第一とする気風が旺盛なり。この弊害はひとり軍部のみならず、各省、各部に瀰漫していた。(自民党、民主党の党略、党益はあっても、国益はまるで無視、鳩山元首相の国益無視、外交ではなく「害交」の歴史音痴の発言をしているような先進国のトップは何人いるか)
なお直接原因と考えられるものには、いろいろ論ぜられるが、その主なるものは次の数項に収約せられると思われる。
- 電探戦(レーダー、通信傍受、暗号戦)に負けたこと(今の日本復活はIT技術の活用とリテラシーの徹底以外にないことは20年前から主張されていることだが、韓国はいち早くITデジタル国家づくりに舵を切り、成功をおさめたのに対して、日本はモノづくりに固執して墓穴を掘り続けている。
- 敵の潜水艦攻撃を防げなかったこと(ITデジタル立国への脱皮ができていないこと)
- 資材、工業力の不足なりしこと(50年、100年先の長期戦略の不在と高齢化・少子化はすでに30年以上もまえに指摘されていたのに、まったく対策を怠った)
- は日本科学の水準がなお彼に及ばざるに起因すべく、②は我が海軍が攻撃兵器に主力を注ぎ、防御方面に力を割く余裕なかりしと、平素より人材をこの方面に配せざりし欠陥の現われともいうべく、
- 我が国全体の国力の問題にして、軍部のみの如何ともすべからざる所なり。いずれにするも、戦前より予期せる長期戦当然の帰結なれと認めざるを得ず。
関連記事
-
『オンライン講座・日本リーダーパワー史(1230)』-桂太郎の研究①『陸軍参謀本部を作った男』★『日露戦争を勝利に導いた戦時宰相』
・薩長藩閥の歴史 <以下は「航空とスキーの先駆者・人間長岡外史」(戸田大八郎文、 …
-
日本リーダーパワー史(342) 水野広徳の『日本海海戦論⑤ 勝利は物的、人的な優秀さのみではなく、天運が大きい」
日本リーダーパワー史(342) ● 政治家、企業家、リーダ …
-
130年に1度の三浦半島2大霊場大開張奉修(4/29) ー『浄楽寺』(横須賀市芦名)の運慶作の国宝『阿弥陀仏三尊』に感動す。(動画2本あり)』●『5月28日まで公開中、お宝拝観にでかけよう』
130年に1度の三浦半島2大霊場大開張奉修(4/29) ー浄楽寺の運慶作の国宝『 …
-
●世界最大規模「2013国際ロボット展」が開催ー産業用/民生用/介護の最新ロボットと関連技術を動画で全公開①
●☆ 世界最大規模「2013国際ロボット展」が開催 ― …
-
世界/日本リーダーパワー史(912)-『米朝首脳会談(6/12日,シンガポール予定)はどうなる ー実現か、延期か、ギリギリの交渉が続く』★『米大統領、北朝鮮非核化の早期合意に懐疑的 金氏書簡は1日受け取り』
世界/日本リーダーパワー史(912) 12日に米朝首脳会談=予定通り開催、トラン …
-
<F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(204)>『7年ぶりに、懐かしのアメリカを再訪,ニューヨークめぐり(5月GW②』★『ブルックリンからイーストリヴァーを挟んでロウアーマンハッタンを遠望― 再建されたワンワールドトレードセンターが見える。』
<F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(204)> ★『7年ぶりに、懐 …
-
『リーダーシップの日本近現代史』(337)-「日本の深刻化する高齢者問題―大阪を中心にその貧困率、年金破綻と生活保護、介護殺人、日本の格差/高齢者/若者/総貧困列島化を考える」(下)★『日本の生活保護費は対GDP比は0.6%、生活保護費はOECD平均の4分の1』★『「生きる権利を主張すべき」ー本人が申請しないと役所は動かない』
2016年(平成28)3月24日 講演会全記録 「大阪の高齢 …
-
日中ロシア北朝鮮150年戦争史(45)『日本・ロシア歴史復習問題』★「日清戦争後のロシアによる満州強奪」―西欧列強のアジア経営と米国の極東進出、ロシアのチベット問題の謀略
日中ロシア北朝鮮150年戦争史(45)『日本・ロシア中歴史復習問題 …
-
CEATEC JAPAN 2017(10/5)-『Panasonicのプレゼン「Smart Aging Care System」★『omronのブース『ピンポンロボット(フォルフェウス)の第4世代機を発表』
日本の最先端技術「見える化』チャンネル 「CEATEC JAPAN 2017」 …