前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

速報(476)【日本一よくわかる動画授業40分】 『少子超高齢化社会の年金・医療・介護の現実と未来』(宮武剛教授)」

   

 速報(476)

 

【日本一よくわかる動画授業40分】

『少子超高齢化社会の年金・医療・介護の現実と未来について』

(宮武剛教授)」☆「PDF報告書全文付 

 

913日、政府の社会保障制度改革国民会議の委員である宮武剛氏(目白大学大学院客員教授、NPO[福祉フォーラム・ジャパン会長])から同会議での論議と問題点について聞いた。

宮武氏の説明では

歳出、歳入構造の変化、消費税5%引上げによる社会保障制度の安定財源確保、「社会保障制度を取り巻く時代相“人口変形縮小”社会の到来」「社会、経済全体で、より主要なのは就労者1人で何人の非就労者を支えるか(近年も、ほぼ11)」

●医療・介護の急速なニーズ拡大→国民医療費(374202億円、2010年度)65歳以上で207172億円(総額の554%)うち75歳以上で124685億円(同333%)になる。、

 

●介護保険制度(78204億円、2010年度)では1号に占める要支援・要介護者(認定率)169%、介護費用の見通し(現在約9兆円の費用が2025年には,約20兆円に)、「混合医療の禁止」、「医療提供体制の大規模化と地域密着の医療・介護の連携は可能か」

 

●  少子・長命化=高齢化の先行きの予測では6574意人口は2015年の1761万人ではぽピークへ,75歳以上の人口は2030年に2278万で最初のピーク。

報告書(201386日に提出)のまとめでは、「地域ごとに在宅医療・在宅介護の整備、介護の将来像(地域包括ケアシステム)として「すまい、医療、介護 予防 生活支援が一体的に提供される地域包括ケアンステムの実現により、重度な要介護状態となっても、住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができる」を目指しているという。

 

宮武氏は毎日新聞で科学部長、論説委員、論説副委員長を歴任。99年、新設の埼玉県立大学へ転じ、現在,目白大学大学院生涯福祉研究科客員教授。NHK(Eテレ)「福祉マガジン」編集長。

 

 

 

●『社会保障制度改革国民会議

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kokuminkaigi/

 

[PDF] 社会保障制度改革国民会議 報告書(概要) ~確かな社会保障 

http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12601000-Seisakutoukatsukan-Sanjikanshitsu_Shakaihoshoutantou/0000018783.pdf

 

[PDF] 社会保障制度改革国民会議 報告書

http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12601000-Seisakutoukatsukan-Sanjikanshitsu_Shakaihoshoutantou/0000014937.pdf

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kokuminkaigi/dai18/siryou3_5.pdf

 

社会保障・社会福祉政策の方向を探る

http://www.dh-fukushi.com/2010/08/post-31.html

 

http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2013/0516/shiryo_03.pdf

 

●「介護保険制度のゆくえ - 社会保障制度改革国民会議後の展望米澤慶一

http://blogos.com/article/69767/


 - 健康長寿 , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『外国人観光客への鎌倉古寺ガイドー最もおすすめは「妙法寺」、800年前の鎌倉時代の面影残る奇跡の苔の寺「クール・ジャパン・テンプル」だよ

2014/10/25 /youtube動画再録,編集 前坂 俊之(ジャーナリスト …

『オンライン作家講座①』★『史上最大のジャーナリスト・徳富蘇峰(94歳)の研究』★『近世日本国民史』(戦国時代から徳川時代末(全100巻)と明治期の人物伝などは約500冊近い本を出版』★『その長寿人生作家論の秘密』★「体力養成は品性養成とともに人生の第一義。一日一時間でも多く働ける体力者は一日中の勝利者となり、継続すれば年中の勝利者、人生の勝利者となる』

    2022/04/14 &nbsp …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(89)記事再録/★『地球温暖化によるスーパ台風19号の日本直撃は甚大な水害被害をもたらしたが、今後とも増えることは間違いない』★ 『100年前に地球環境破壊と戦った公害反対の先駆者・田中正造から学ぶ①』

世界が尊敬した日本人(54) 月刊「歴史読本」(2009年6月号掲載) 『地球温 …

no image
知的巨人の百歳学(127)ー禅の達人・鈴木大拙(95歳)④『1945年8月『日本敗戦』の混乱をみて <言葉を言い換えて事実の本質忘れて、無責任となる感情的な行動(センチメンタリズム)を脱せよ。感傷的でなく、もっと合理的、論理的に考なければならぬーと警告した。。

日本リーダーパワー史(279)   『日本沈没・崩壊は不可避なのか』- …

『ぜひ歩きたい!鎌倉古寺巡礼①』★「鎌倉駅から10分の妙本寺の梅が咲き誇る」★『鎌倉・花と仁王像の妙本寺ーこの深閑とした森に囲まれた古刹はいつきても新たな発見、サプライズがあるよ①』

鎌倉ぶらぶら散歩日記・前坂俊之 Wiki 鎌倉・妙本寺」 https://ja. …

no image
「グローバル・ウイアーデイング(地球環境の異常変化)」の時代➀ー『今後、数百年にわたってこのうだるような暑さが続き、海面がそびえ立つほど上昇する地球の気温の上昇がギリギリの臨界点(地球上の森林、海、地面が吸収するCO2吸収のフィードバックプロセス)を超えてしまうまで、あとわずかしかない」』

  「グローバル・ウイアーデイング(地球環境の異常変化)」の時代 &n …

「オンライン決定的瞬間講座・日本興亡史」⑮』「シュリンコノミクス(縮小経済学)の恐るべき未来」①★『人類がはじめて経験する世界最先端の「超高齢少子人口減少社会」(約3人に1人が65歳以上、少子化率世界一)へあと10年』★『「AI(人工知能)ロボットによって、50%の仕事がなくなる(オックスフォード大学』★『「2030年までに日本中の業務の27%が自動化、約1660万人の雇用が奪われる』

「シュリンコノミクス」の不都合な未来   前坂 俊之(ジャーナリスト) &nbs …

no image
日本メルトダウン脱出法(843)『今では「ガイジン」じゃなく「YOU」と言われる、日本は変わったって?ーコリン・ジョイスの「新作」日本論』●『TPPには日本の法体系を破壊する「罠」がある、知的財産権を巡る合意の巨大インパクト』●『EU離脱か残留か、イギリス国民投票の衝撃度ー離脱のリスクを過小評価してはならない』●『「今ない仕事」が作れれば、誰でも第一人者になれる~『「ない仕事」の作り方』

    日本メルトダウン脱出法(843)   今では「ガイジン」じゃなく「YOU …

『Z世代のための百歳女性文学者入門』★『作家・宇野千代(98歳)の研究②』★『自主独立の精神で、いつまでも美しく自由奔放に恋愛に文学に精一杯生きた作家人生』★『私の長寿文学10訓』★『83歳で「毎日、机に必ず坐る」「書けると信じる」「一万歩歩く」を実践、86歳で100万部ベストセラーを出版した長寿美筆力』

   2024/08/25   宇野千代 …

『オープン講座/ウクライナ戦争と日露戦争⑦』★『高杉晋作のインテリジェンス突破力②』●『中国の惨状❣上海租界地には「犬と中国人は入るべからず」の英国の看板がズラリ。ここは植民地である』★『外国の借款、軍事的援助を受けることは国を滅ぼし、植民地となる』★『大砲を搭載した蒸気軍艦を藩に無断で7万両で購入し幕府軍を倒すことに成功し、明治維新の革命家となる』

  『リーダーシップの世界日本近現代史』(286)/★『高杉晋作のイン …