前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『F国際ビジネスマンのカメラ・ウオッチ(91)』「瀬戸内海「しまなみ海道」,村上水軍城跡、京都下鴨神社へ、外国人観光客の人気スポット紹介(1/12)➂

   

 

『F国際ビジネスマンのカメラ・ウオッチ(91)』

★「瀬戸内海の「しまなみ海道」,村上水軍城跡、そして京都下鴨神社へ、

外国人観光客の人気スポット紹介(1/12)➂

 

歴史上、特に南北朝から室町、戦国時代にかけて、瀬戸内海の覇者は村上水軍を始めとする海賊衆であった。芸予諸島を中心として、主に能島村上家、来島村上家、因島村上家の三島村上氏がそれである。中でもいち早く毛利家に臣従して船手組となった因島村上家がその勢力を拡大維持してきた。因島には、この他に馬神城、青木城、 幸崎城、土居城の砦跡が残されている。
浄土寺は古都尾道を象徴する歴史的建造物、小津安二郎の名画で全国に流布。
下鴨神社は平成27年4月に式年遷宮を迎える。

111

奈良本辰也氏監修の水軍城を山裾から仰ぐ。丸に上の字は村上水軍の旗印。館内には歴史的展示品。

222

尾道市の数多ある歴史的建造物の中の逸品、国宝 転法輪山浄土寺多宝塔(1328年建立)

333

浄土寺境内からJR山陽本線、そして尾道水道の夕景を眺める。映画「東京物語」の撮影で有名。

444

浄土寺多宝塔の近景。

555

京都世界遺産の下鴨神社(正式名称は賀茂御祖神社ーかもみおやじんじゃ)南口鳥居から楼門を望む。

666

         下鴨神社の中門(重文)

777

          下鴨神社の楼門(重文)

[amazonjs asin=”B00SJ56HPK” locale=”JP” title=”タウン情報おかやま2015年2月号”]

 

 - 湘南海山ぶらぶら日記

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『オンライン動画』★『鎌倉稲村ケ崎サーフィンGoGo!(2021/5/14am730)ー富士山、江の島をバックのこの「サーフィンパラダイス」は最高だよ、台風シーズンに突入、ビッグサーフィン開幕へ。

     

第70回鎌倉花火大会(7/24pm7,20-8、10)-残念ながら雲と煙にさえぎられて、花火の半分以上は見えなかったよ。(15分間に圧縮)

第70回鎌倉花火大会(7/24pm7,20-8、10) 7月24日夜、開催の鎌倉 …

no image
★『世界を襲う地球温暖化による異常気象』-『“ヒートドーム”に閉じ込められた北半球、史上最高気温続出』★『世界人口は2055年には100億人を突破。燃え上がる地球で人類は絶滅種族に向かう』

『青い地球は誰のもの、 青い地球は子どものもの、 青い地球はみんなのもの、 人類 …

no image
★10 『F国際ビジネスマンのワールド・ カメラ・ウオッチ(176)』 2016/5『ポーランド・ワルシャワ途中下車 ~ワルシャワ中央駅周辺』②観光客誘致に地道に取組み『静かで落ち着いた街並み』②

 ★10 『F国際ビジネスマンのワールド・ カメラ・ウオッチ(176)』 201 …

『外国人観光客へのおすすめスポット」★『後楽園(名園)・旭川(清流)・岡山城(鳥城)』の3拍子揃った『歴史文化景観スーペース』は世界の都市の美的景観に引けを取らない』

  後楽園、右上の白い輝く三角の光は岡山城のライトアップ、5月末に撮影 …

no image
毎日が夏休み>鎌倉カヤック釣りバカ日記ー葉山の名島沖までワカシを狙って行くも不発、水中ビデオでワンダフル!湘南海よ。

<毎日が夏休み!ハッピー・リタイアメント>   鎌倉カヤック釣りバカ日 …

no image
速報(174)『日本のメルトダウン』『「全く政府の体をなしていない」食品内部被曝、ヨウ素剤配布、遮水壁、東海第2水漏れ事故』

速報(174)『日本のメルトダウン』   『「全く政府の体をなしていな …

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(85)』 鎌倉・海蔵寺に「秋の七草」の「萩」を見に行く(9/21)

       『F国 …

『MF・ワールド・カメラ・ウオッチ(14)』 「フィレンチェ散歩(4/19-4/28) 「ピサの斜塔」など見て回る⑧

  『MF・ワールド・カメラ・ウオッチ(14)』 「フィレンチェぶらり …

<F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(205)>『7年ぶりに、懐かしのアメリカを再訪,ニューヨークめぐり(5月GW)③』★『ロウワーマンハッタンのホワイトホール・ターミナルに向かい、ニューヨーク市/スタテン・アイランド行きの無料フェリーに乗船,「自由の女神」を眺めながら、マンハッタンの夜景を楽しむ』』

      <F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(205)> 『7年 …