『F国際ビジネスマンの『世界漫遊・ヨーロッパ・カメラ・ウオッチ(17)』★『オーストリア・ウイーンぶらり散歩⑦』(2016/5)★『世界遺産/シェーンブルン宮殿』その広大な庭園に驚く(下)」』
『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(174)』
記事再録、再編集
世界遺産「シェーンブルン宮殿」その宮殿内部の写真撮影は一切禁止されている。
ウイーン南西部にあるこの宮殿(離宮で部屋数1441室)は最大の人気
スポット。ハプスブルグ家出身の女帝マリア・テレジアが1743年に大
改築を命じて今日の姿となった。末娘マリー・アントワネットは15才で
フランスに嫁ぐまでこの宮殿で暮らした。6才のモーツアルトが女帝の前
で演奏し、アントワネットと遊んだと言う逸話が残る。
1809年ナポレオンがウイーンを占領した時、この宮殿を宿舎とした。
ハプスブルグ家最後の皇帝カール1世は、1918年ここで退位文書に署
名、宮殿はオーストリア共和国の所有となった。
シェーンブルンは湧水に因んで「美しい泉」と言う意味。17世紀初頭、
皇帝レオポルト1世が当時の建築家、フィッシャー・フォン・エアラッハ
に設計させた。華美な建築は一見に値するが、後背の大庭園の植栽と高台
関連記事
-
-
日本リーダーパワー史(302)今、ジャーナリストは戦時下の認識を持ち>原発報道と日中韓歴史認識を『国際連盟脱退』と比較する⑨
日本リーダーパワー史(302) –3.11福島原発事故 …
-
-
「Z世代のためのウクライナ戦争講座」★「ウクライナ戦争は120年前の日露戦争と全く同じというニュース⑦」★『『開戦2週間前の『ロシア・ノーヴォエ・プレーミャ』の報道」-『英米に支援された日本とわが国の戦争が迫っている。日本はその過剰な人口を移住させるために朝鮮を必要としている。英米は商品を売るために満州と朝鮮の門戸開放を必要としている』
2017/01/13   …
-
-
速報(218)●『ユーロ圏格下げ後にやって来る負のスパイラル』◎『留学生に太刀打ちできない日本の大学生』
速報(218)『日本のメルトダウン』 ●『ユーロ圏格 …
-
-
知的巨人の百歳学(154)/記事再録★日本リーダーパワー史(98)『幽翁』伊庭貞剛(79歳)『大住友精神を作った禅による経営哲学(リーダーシップ)ー『 リーダーは『熟慮・祈念・放下・断行』せよ』★『 有害なのは青年の過失ではなく、老人の跋扈(ばっこ)である』★『〝晩成〟はやすく〝晩晴″は難し』
2010/10/19日本リーダーパワー史(98) 『幽翁』伊庭貞剛・ …
-
-
野口恒のインターネット江戸学講義③『第1章 ウェブ社会のモデルは江戸の町民社会にあり(上)』
日本再生への独創的視点<インターネット江戸学講義③> 『第1章 ウ …
-
-
書評『明治お雇い外国人とその弟子たち―日本の近代化を支えた25人』片野勧著・新人物往来社
書評 『明治お雇い外国人とその弟子たち―日本の近代化を支えた25人のプロフェッシ …
-
-
★「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」- 「日英同盟の影響」⑫ 1902(明治35)年8月27日『ノース・チャイナ・ヘラルド』★「満州の将来ーロシアは満州から撤退すると中国に約束したが,その約束を実行しない限り、日露戦争は避けられない』●『ロシアの植民地獲得の常套手段は、まず軍事的な行動で占拠し、強引な居座り、条約無視、人口を増加させて、商業経済を活発化させ、軍事基地を建設して、自国の領土に組み込む。交渉しても満州からの撤退は絶対あり言えない。』
★「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」- 「日英同盟の影響」⑫ 19 …
-
-
速報(154)『日本のメルトダウン』『福島原発から45k地点でプルトニウム検出』『中間貯蔵施設という呼び名は大変不適切である』
速報(154)『日本のメルトダウン』 『福島原発から45キロの地点 …