前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『Z世代のための日本政治史/復習講座』★『ニューヨークタイムズなど外国紙からみた旧統一教会と自民党の50年の癒着』★『ニセ宗教と反共運動を看板に、実質的には「反日霊感ぶったくりビジネス」で「コングロマリッド」(巨大世界企業)を形成』

      2024/05/07

「旧統一教会」(反日強欲カルトビジネス教集団と自民党の癒着問題

「米ニューヨーク・タイムズ」(7月23日付)は「日本の旧統一教会は1976年から2010年までに、米国の同協会に36億ドル(4700億円)以上を送金した。文鮮明氏はこのカネで一大企業帝国、NPOネットワーク、「ワシントン・タイムズ」などのメディア企業を興し、政治的影響力をふるってきた」と報じた。

また、「英ファイナンシャル・タイムズ」は「母国韓国ではスキー、海洋リゾート、ゴルフ、建設、防衛、新聞などの企業を傘下におさめたコングロマリットを建設した」と驚いている。

宗教を反共運動を表看板に、実質的には「カルトビジネス」で一代で「コングロマリッド」(巨大企業)を形成した文鮮明の世界戦略はどのようなプロセスをたどっていきたのか。
  •  もともと、韓国人の約30%がクリスチャンで、キリスト教でも特にプロテスタント系長老派が多く、現世と来世をつなぐ「シャーマニズム」と「韓国特有の恨(ハン)の民族的怨念」とが結合したカルト宗教が「旧統一教会」(世界基督教統一神霊協会)なのである。
  •  
  • その教義は『旧約聖書』のアダムとエバの関係を日韓の主従関係に逆転し、韓国を植民地支配した日本は悪の代表の「エバ国家」であり、韓国は正義を代表する「アダム国家」で日本は韓国への贖罪意識から献金することを義務づけられているとする反日的な教義である。1954年に文鮮明が韓国で創設し、64年に日本で宗教法人の認可を受け68年に「国際勝共連合」を結成した。71年には文鮮明は米国に移住。日米韓を股にかけて世界的な布教活動と政治工作を開始した。
  • 日本で洗脳された多数の信者たちに高額な壺や教義本を売りつける悪徳・霊感商法を資金源としていた。
  •  
  • 1974年、ウォーターゲート事件で大統領弾劾の危機にあったニクソン元大統領を支持して、信者とともに議事堂前で3日間のストライキを実施した。ニクソン氏が文鮮明に感謝の言葉を送ったため統一教会は米国内で一挙に有名になった。しかし、78年に米下院フレイザー委員会は同協会とKCIAの協力関係を指摘した。
  •  
  • 1982年、米国の首都に「ワシントン・タイムズ」を設立。共産主義と戦う保守メディアとして、レーガン、W.ブッシュの2人の共和党元大統領からも、その後のトランプ大統領からも強い支持を受けた。
  • 1980年ごろには数百人の日本人伝道師(信者)を渡米させた。折からの米国での寿司ブームに便乗して鮮魚ビジネスを拡大していった。関連企業の「ルー・ワールド・フーズ」(水産物流通業)が全米の寿司レストランへの水産物輸入、供給ルートをほぼ独占。これがドル箱となりコングロマリットに発展していった。
  • メディアでは右翼系新聞『ワシントン・タイムズ」や「ニューズ・ワールド・コミュニケーションズ社」(20数種類の多言語新聞、テレビ、出版社を統括)を設立、日本、韓国では「世界日報」を発行し、メディア工作、政界裏工作を行った。
  • 1991年に文鮮明は北朝鮮を電撃訪問し、金日成と義兄弟の関係を結び、統一教会から北朝鮮に流れた資金は約500億円に上るといわれる。この金が北朝鮮の核開発やミサイル開発に使われたとみられている。
  • 韓国の新聞「ヘラルド経済」(2012年9月3日付)によると、「統一教会は、韓国ではカルト宗教であり、小財閥としても認知されている」と報道。2012年、文鮮明が死亡すると教団と文鮮明の資産が注目を浴びたが、この時点での教団の表向きの資産は約5,6億ドル(約790億円)。系列会社50社以上の総資産は46億ドル(6500億円)、文鮮明の不動産資産は3、8億ドル(540億円)と試算されている。
  • このため、韓国プロテスタント教会は1979年、統一教はキリスト教団体ではないと宣言し、ローマ法王庁も1985年、全世界の司祭や信者に統一教主催行事への参加を禁止している。

ところで、日本側の文鮮明とのパイプ役は岸信介元首相である。東京裁判でA級戦犯だった岸信介は、米ソ冷戦の激化で米国の対日政策が「日本を反共の防波堤にする」と180度の転換したため、米国の反共政策に協力的な人物として、約三年後に釈放された。その後、トントン拍子に総理大臣に登りつめた。戦後最大の政治闘争の60年安保を乗り切るため、岸首相は右翼勢力や反共団体と連携し、文鮮明との関係ができたのもこの時のこと。岸ファミリーの安倍晋太郎外相、安倍晋三元首相と三代続いた「旧統一協会」(1997年に世界平和統一家庭連合と改称)との密接な関係は、その後も続き、安倍長期政権を支える有力団体の1つであり続けた。

http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/41506.html

 

9月8日自民党は教会側と接点があった自民党国会議員は、全体の半数近

くの179人(国会議員379人)と発表、自民党と旧統一協会のズブズブの関係が見てとれる。死去した安倍元首相と同協会と関係は調査しないと発表した。

これに対して世論が猛反発。9月16日の時事通信の世論調査では、岸田内閣の支持率は32.3%と急落。毎日新聞の世論調査でも29%と危険水域に入っている。旧統一教会に対する調査の「評価せず」は70%を超えた。

結局、「旧統一教会」が宗教の仮面をかぶり「反日強欲ビジネス教集団」として自民党や米共和党と密着し両国の政治に大きな影響を与えてきた癒着構造にメスを入れなければ、日本の民主政治のレベルアップはできないであろう。

「きき役上手?」の岸田首相の「きき(危機)突破決断力」の見せ所だが、岸田首相、自民党にもそのリーダーパワーも国難突破力もないであろう。予想通り日本興亡史の2回目のどん底に落ちてきた。

『オンライン講義/昭和戦後史の謎』-『東京裁判』で裁かれなかったA級戦犯は釈放後、再び日本の指導者に復活した』★『A級、BC級戦犯の区別は一体、何にもとづいたのか』★『日本の政治、軍部の知識ゼロ、日本語を読めないGHQスタッフ』★『A級戦犯岸信介は首相にカムバックし、右翼は裁かれず、児玉は日本の黒幕フィクサーとして再登場した』

http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/41506.html

 - 人物研究, 戦争報道, 現代史研究, IT・マスコミ論

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
『中国紙『申報』などからみた『日中韓150年戦争史』㊷「日清戦争への引き金となった上海での金玉均惨殺事件」

     『中国紙『申報』などからみた『日中韓15 …

no image
日本リーダーパワー史 (21) 中国建国60周年のルーツ・中国革命の生みの親・宮崎滔天にこそ学べ①

日本リーダーパワー史 (21) 中国建国60周年のルーツ・中国革命の生みの親・宮 …

no image
  日本メルトダウン(1024) 『3・11東日本大震災・福島原発事故から6年』ー『(動画対談)トモダチ作戦を忘れるな 原発容認から脱原発へ 小泉純一郎元総理が「脱原発」へと考えを変えた理由とは?』★『なぜわれわれは福島の教訓を活かせないのか 田辺文也氏(社会技術システム安全研究所所長)』●『  東日本大震災6年後もなお山積する課題ー室崎益輝氏(神戸大学名誉教授)』●『小泉純一郎元首相「どうかしている。発想がわからない」 安倍晋三政権の原発輸出政策を批判』★『毎日新聞「ダム底 高濃度セシウム」報道に誤り多数』

   日本メルトダウン(1024) 『3・11東日本大震災・福島原発事故から6年 …

no image
★『鎌倉カヤック釣りバカ人生30年/回想動画記』動画再録『百歳学入門』(230)『母なる海には毎回、大自然のドラマがあり、サプライズがあるよ!

2013/06/21の記事再録『百歳学入門』(230) 『鎌倉30年カヤック釣り …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(117)/記事再録☆「国難突破力NO1―勝海舟(75)の健康・長寿・修行・鍛錬10ヵ条」から学ぶ』★『⑩学問に凝り固まっている今の人は、声ばかりは無暗に大きくて、胆玉(きもったま)の小さい。まさかの場合に役に立つものは殆んど稀だ』

2015/01/01百歳学入門(92) 勝海舟(75)の健康・長寿・修行・鍛錬1 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(123)/記事再録★『ニューヨークタイムズが報道した日韓150年戦争史』☆1895(明治28)年1月20日付『ニューヨーク・タイムズ』 ー 『朝鮮の暴動激化―東学党,各地の村で放火,住民殺害,税務官ら焼き殺される。朝鮮王朝が行政改革を行えば日本は反乱鎮圧にあたる見込』(ソウル(朝鮮)12/12)

    2019/07/04 &nbsp …

no image
再録『世田谷市民大学2015』(7/24)-『太平洋戦争と新聞報道』<日本はなぜ無謀な戦争を選んだのか、500年の世界戦争史の中で考える>③

『世田谷市民大学2015』(7/24)- 戦後70年夏の今を考える 『太平洋戦争 …

no image
待望の明治史巨弾・1月発売『日露インテリジェンス戦争を制した天才参謀・明石元二郎大佐』(初現代訳『落下流水』全文

  『日露インテリジェンス戦争を制した天才参謀・ 明石元二郎大佐』(新 …

no image
『2022年はどうなるのか講座(下)/2022年1月15日まで分析)』★『コロナエンデミックから世界大変動の第2幕へ』★『2022年も米中覇権争いは続く。』★『日米戦争80年目の教訓』★『無責任な近衛首相の辞任!』★『CO2とEV世界戦の2022年』★『』出遅れる日本勢は大丈夫か?

前坂俊之(ジャーナリスト) 22年も米中覇権争いは続く。 「米民主主義国グループ …

no image
日本リーダーパワー史(483)4年後は明治維新150年(2018年)、日本史最大の英雄・西郷隆盛の 国難突破力を学ぶ。

 日本リーダーパワー史(483) あと4年後は明治維新から150年(2 …