前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など 外国紙は「日韓併合への道』をどう報道したか⑨ 「独フランクフルター・ツアイトゥング」(1907(明治40)年7月24日付>『韓国のハーグ事件と皇帝の退位』

      2015/09/02

「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など

外国紙が報道した「日韓併合への道』の真実⑨

 「独フランクフルター・ツアイトゥング」

(1907(明治40)年7月24日付>

『韓国のハーグ事件と皇帝の退位』

 

たとえ,今ソウルで成立した皇帝の交代によって,朝鮮と日本の国内法的な関係においては何も変わらないとしても,この最新のできごとによって,その支配国の占領地における実際の立場が変化しないことはまずないだろう。

われわれの目には,極東の諸民族は表面的に不動の平和の中で変化しょうとしないように見えるが,彼らを覆っている幕が一瞬持ち上げられると,人々は総じて,朝鮮にも政治的意思というものが存在すること,この国民でも支配者に全く関心を持たずに,そこここで漠然と暮らしているわけではないことを見て驚くのだ。

日本という狼が朝鮮という兎を最終的に意のままにするだろうということは,驚くべきことではない。むしろ驚くべきことは,かくも根深い反日運動がそもそも出てくることがあり得たことだ。朝鮮の陸軍が弾薬を日本人に引き渡すのを拒否し,長谷川将軍は配下の2300の兵をもってしても,その要求を強行することができないのだ。さらに,平壌連隊のある部隊は公然たる反乱を起こしたようだ。

日本側は土曜日にそれが武装解除されたというニュースを広めたが,すでに日曜日にはソウルのロイター通信員が,その連隊は全く降伏しておらず.自分たちの武器を持っていると伝えた。月曜日には,事態が日本人にとりいくぶん好転したので.長谷川将軍は,朝鮮の宮殿を威嚇していた機関銃を引っ込めることができた。

だがなお,日本側が兵器庫を保持できない可能性も考えられる。なぜなら守備隊は,優勢な敵に攻撃された場合,事情にょっては爆破するようにという命令を受けているからだ。

動揺が全土を支配しており,首都ですら血が流され,ブリンクマイヤーという名のドイツ人も負傷した。群衆の暴行は,朝鮮の陸軍の将校によって指揮されている。

ソウルでは,日本側は朝鮮の部隊のいる兵舎を監視するために,さしあたりすべての兵を必要としている。そのため彼らは,市を十分に巡回し,群衆の集結を阻止することができない。監視員を置いてほしいという,郊外の外国人の要請も満たされないままだ。外国人は匿名の手紙で脅されており.郊外から都市の中に逃れてきている。

すでに,ソウルのヨーロッパ人の危険な状態に対する配慮のために,下関から増援部隊を送ろうとする日本人の意図は,正当なものに見えている。日本人がいつか朝鮮を支配することを望むなら,秩序と治安の面倒も見なければならないのだ。

この運動が単に最下層の人々をとらえているだけでなく,朝鮮国民の最も影響力のある階層に根づいていることは明らかだ。一連の一級の人物が日本人に逮捕された。日本に対する抵抗の頂点に,退位させられた皇帝の李熙その人が立っている

ことは明らかだ。彼は,いまだに諸事に「口を出し」,護衛に宮殿への突撃命令を出し,日本人警官を襲撃させようとしたという嫌疑を受けている。

そのため,日本人がこの老皇帝を日本に流刑にするだろうと想像されている。これに対し彼らは,彼らの必要とする申し分のない人物をその後継者に持っているようだ。というのは,この新しい皇帝はほとんど精神薄弱らしいのだ。ちなみにこれは,今日の状況下での朝鮮の皇帝としては,ほぼ最良の存在なのだ。彼らの信用するこのような人物を行政の長とし,またかなりの増援が近いうちに実現するかもしれないので,おそらく日本人は,さしあたり騒乱を抑えることができるだろう。

李熙の退位とそれに続く事件の直接の原因は,知られているように,ハーグに朝鮮の代表茂が姿を現したことにあった。彼らはそこで,保護統治下にある自分たちの国が独立国家の社会に仲間入りすることを求めたのだ。これは日本人には許せないことだった。

興味深いことに,本紙のハーグ通信員が昨日伝えたところによれば,会議に出席している使節たちの間では,朝鮮代表団は,李熙を玉座から追い出すことを可能にするための日本の策略に過ぎないという意見が広まっているという。確かに日本の政治は独特の補助手段を用いるにしても,これは事実ではなさそうに思える。

 

もし策略がたくらまれたにしては,演出があまりにまずいというのが,それに対する反論だ。なぜなら,世界が朝鮮における日本の立場の弱さと,現地の抵抗の強さを初めて知ったということは,きっと東京にいる支配者の関心には入っていないからだ。

さらに非常に奇妙なことは,ほぼソウルにおける日本総督の地位にある伊藤侯爵と,この事件に際してソウルに赴いた外相の林子爵との間に対立が存在するか,日本の外交がそのような対立が存在するように見えることがよいことと見なしていることだ。

伊藤は,ソウルに戒厳令が敷かれたことに満足していないことを表明している。そして林は,李熙皇帝の退位に全く驚いたこと,それを全く予想せず,むしろその逆だったことを明らかにしている。

その背後に策略として何が潜んでいるかは,日本の精神にもっと詳しい者なら,判断することができるだろう。朝鮮の占領は.日本にとっていつの時代でも政治的なあこがれの対象だった。日本の英雄時代は,朝鮮への出兵に満ちている。

この「朝の静けさの国」が中賃の文化を受け継いだように,おそらく日本は朝鮮によって文明化されたのだろう。

最も古い文化い伝統が,現実政治に対する配慮と同じくらいに.日本の目を朝鮮に向けさせるのだ。朝鮮は隣接する諸巨大国に対して自らの独立を守るには弱過ぎるので.日本はその国を手に入れたがっている。そうすれば,ロシアがこの橋頭壁を横取りし,それによって島国帝国が脅かされることはないからだ。

同じような配慮から,イギリス人も何世紀も北フランスの占領をめざして戦ってきたが,彼らは今日では,ドイツがいっの目かオランダに襲いかかり,グリシンゲンからイギリスの海岸を脅かすのではないかという考えに神経質になっている。

しかしヨーロッパでは,あまりに多くの大国が隣接し合っているので,個々の国々がただ自国に都合のよいように振る舞うことはできない。東アジアでは,さしあたり日本が最強であり.自分にとって最善と思えるように振る舞うだけの力と意翠を持っている。

したがって日本人は朝鮮を支配するだろうし,それを妨げることはだれにもできないだろう。だがソウルのできごとは,日本の拡張衝動も抵抗に遭ったことを認識させるものだ。この取るに足らない,軟弱で,不道徳性の故に東アジアにおいてすら評判の悪い朝鮮の国民が,すでに日本人をかくも困らせているとすれば,何億という力強い人々と,非常に古く堅固な基礎を持つ文明と,すべての外国人に対する根深い反感を持つ中国という巨人を,日本人が実際にそのように占領することができるだろうか。

 

 - 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
世界/日本リーダーパワー史(953)ー『米中間選挙後も、トランプの「孤立主義」「単独行動主義」の暴走は収まりそうにない』★『安倍首相はサミットメンバーではメルケルに次ぐ最古参で、TPP、EUとの経済連携協定(EPA)など自由貿易を守る旗手として今こそ、安倍首相のその真価が問われている』

世界リーダーパワー史(953)   米中間選挙(11/6)は事前の予想 …

no image
日本メルトダウン脱出法(876) 『日銀「マイナス金利」導入の「本当の理由」 Foresight-新潮社ニュースマガジン』●『オスプレイで物資輸送へ 熊本地震でアメリカ軍の支援を受け入れ』●『「パナマ文書」で浮かんだ中国「革命家族」の「巨大利権共同体」』●『CIAの陰謀か? 「パナマ文書」をインテリジェンス的に読み解く』

 日本メルトダウン脱出法(876) 日銀「マイナス金利」導入の「本当の理由」 F …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(178)記事再録/★ 「国難日本史の歴史復習問題」★「日清、日露戦争に勝利」 した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、インテリジェンス⑧』 ★『元勲伊藤博文と巨人頭山満の日露開戦の禅問答』「伊藤さん、あんたは今日本でだれが一番偉いと思いますか」と意外極まる一問を放った。

    2017/04/01 /日本リーダーパワー …

no image
『 京都古寺巡礼のぶらり旅』/ 『秀吉ゆかりの「京都醍醐寺」全動画案内30分』―わが 『古寺巡礼』で深く感動した古刹、庭園です①』

ホー    2016/09/05  記事 …

『Z世代のための日本戦争史講座』★『「ハーグ、ジュネーブ条約」を無視して捕虜を虐待、 死刑を指示した東条首相の『武士道は地に墜たりー目には目、歯には歯を』★『陸軍反逆児・田中隆吉の証言』②

●米ドーリットル部隊の東京初空襲(1942 年4月18日)ー真珠湾攻撃から4ヵ月 …

no image
日本リーダーパワー史(281)社会貢献の偉大な父・大原孫三郎ー百年前に企業の社会的責任を見事に果たし希有の経営者②

日本リーダーパワー史(281)   <クイズー日本で最も偉かった財界人 …

no image
『世界サッカー戦国史』⑦『ベルギー戦・西野ジャパンは2-3で惜敗するも大健闘!』★『グローバル化する世界で多民族国家がほとんどの中で唯一の「ガラパゴス・ジャパン」(ほぼ単一民民族国家日本)の永遠の課題がこの試合でよく見えた』

W杯サッカー、西野ジャパンの惜敗するも大健闘!   予選敗退確実とみら …

「知的巨人の百歳学」(145)―『世界史を変えた「真珠王.御木本幸(97歳)の長寿健康法」★『「ないないづくし」の三重県の田舎の海で、日本初代ベンチャービジネス王に輝いた御木本の独創力をエジソンも大絶賛。ノーベル賞級の大発明!』★『ミキモトパールの発明が20世紀・中東の「石油の世紀」きっかけとなった』

世界史を変えた「真珠王.御木本幸(97歳)の長寿健康法」   &nbs …

no image
日本リーダーパワー史(763)今回の金正男暗殺事件を見ると、130年前の「朝鮮独立党の金玉均ら」をバックアップして裏切られた結果、「脱亜論」へと一転した福沢諭吉の転換理由がよくわかる➀『金正男氏“暗殺”に「北偵察総局」関与浮上 次のターゲットに息子の名前も…』●『狂乱の正恩氏、「米中密約」でささやかれる米軍斬首作戦 正男氏毒殺の女工作員 すでに死亡情報も』

日本リーダーパワー史(763) 今回の金正男暗殺事件を見ると、130年前の「朝鮮 …

no image
『日本の最先端技術見える化チャンネル』ー『人気沸騰のたこ焼きロボット』★『セブン&アイ、たこ焼きとソフトクリームのロボットをフードコートで活用★『人気沸騰のたこ焼きロボットー「厨房設備機器展2019」(2/20、東京ビッグサイト)で「ロボットたこ焼きオクトシェフ」の見事な職人芸にアメイジング!これ凄いよ(動画付き)』

   たこ焼きロボットの導入による7大メリット➀商品品質の安定化②人件 …