前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(64)』「ワールドカップ初戦、ネイマールは 一発退場させるべきであった」

      2015/01/01

     『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(64)』

 

●<『ニューヨーク・タイムズ』のWカップ、ブラジル緒戦の西村主審
の審判問題(6/13)-

「ワールドカップ初戦、ネイマールは
一発退場させるべきであった」


Penalty Puts Spotlight on Calls Made and Missed
As World Cup Begins, Refereeing Again Becomes an Issue 
 

 

 

http://www.nytimes.com/2014/06/14/sports/soccer/as-
world-cup-begins-refereeing-again-becomes-an-issue.html?src=rechp&_r=1

 

 

F氏のコメント>

 

 1.  筆者のRob Hughes 氏は、サッカー報道を中心に40年のキャリアを持つ

   ベテランのスポーツジャーナリストである。サッカー報道、解説では、世

   界180カ国に愛読者を持つ。日本の「なでしこチーム」が2011年の

   ワールドカップ・ドイツ大会で優勝時、その善戦健闘ぶりに対する賞賛の

   筆致は語り草となっている。

   1977年からヘラルド・トリビューン、そしてNYTに在籍中、1974

   年からワールドカップ、1988年からオリンピックの報道に従事。

 

 2.  ワールドカップ初戦、ブラジル対クロアチアのゲーム、日本の西村主審がぺ

   ナルティキックをブラジルに与えた裁定をめぐり、いまだにその賛否が渦巻

   いている。NY州立大学やリンチバーグ大学の物理学教授が、映像分析で、倒

   れたブラジルのフレッジの「線運動量と角運動量」から、フレッジのシミュ

   レーションを指摘する程である。罰せられるのはフレッジの方であると。

 

 3.  このNYTの記者も、フレッジのシミュレーションの可能性が大であると断じ

   ているが、それよりもネイマールが、クロアチアのモドリッチに加えた肘打ち

   に関する判定が根本的に間違っていると指摘する。イエローカードという中間

   的な選択はあり得ない、偶然であれば口頭注意、意図的であればレッドカード

   で一発退場でなければならないと。事件に至る迄のネイマールの行動を観察す

   ると、偶然に見せかけているが意図的な肘打であると断じている。

 

   結果として、3件のブラジル有利なホームタウン・デシジョンが行なわれたと

   言う。

 

 4.  前回の南ア大会の決勝戦、ハワード・ウエッブ主審と同様、このブラジル大会

   初戦の西村主審の判定を考えると、審判としての能力に問題ありと言わざるを

   得ない、FIFAもいい加減なところのある組織だが、特に審判の育成と選抜には

   十分注意して欲しいと言う。

 

 5.  ブラジルは勝つ為には何でも、シミュレーションや肘打等卑怯な手段を多用する

   のではなく、ルセフ大統領が大会前に ナショナルチームは国家国民を代表してい

   ると言う事を肝に銘じ、世界に恥ずかしくないフェアプレイを実行して欲しいと

   言う。

 

http://www.nytimes.com/2014/06/14/sports/soccer/as-world-
cup-begins-refereeing-again-becomes-an-issue.html?src=rechp&_r=1

 

 - 現代史研究 , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
知的巨人の百歳学(154)記事再録 <日本超高齢社会>の過去④<日本の天才長寿脳はだれなのか・黒澤明(88歳)、『野上弥生子(99歳)、昭和天皇が87歳で最長寿、在位期間も63年で一番長いですね>

  2010/01/26 /百歳学入門(14) < …

日本リーダーパワー史(541)サッカーアジア杯のUAE戦での敗北に『死に至る日本病』を考える①

  日本リーダーパワー史(541) ①サッカーアジアカップの準々決勝U …

no image
日本リーダーパワー史(621) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』 ⑮ 『川上操六参謀本部次長がドイツ参謀本部・モルトケ参謀総長に弟子入り、 ドイツを統一し、フランスに勝利したモルトケ戦略を学ぶ①

 日本リーダーパワー史(621)  日本国難史にみる『戦略思考の欠落』 ⑮ 『川 …

no image
『日本占領・戦後70年』「1946年(昭和21)元旦の天皇の『人間宣言』はなぜ出されたのか、『地方巡幸』はその結果始まった。

 『日本占領・戦後70年』 「1946年(昭和21)元旦の天皇の『人間 …

no image
日本メルトダウン脱出法(815)「人工知能、「予測」を制する者が世界を制す」●「絵文字フィーバー日本から世界へ」●「「褒めて育てる」でダメになった日本の若者―エセ欧米流が子どもの生命力を歪めた」

  日本メルトダウン脱出法(815) 人工知能、「予測」を制する者が世界を制す …

no image
速報(350)『日本のメルトダウン』尖閣問題の一段のエスカレートは避ける』『過去を忘れるものは両目を失う』(ソルジェニツィン)

              速報(350)『日本のメルトダウン』 &n …

no image
世界/日本リーダーパワー史(965)ー2019年は『地政学的不況』の深刻化で「世界的不況」に突入するのか』④『2021年の米大統領選でトランプ再選の目はない。』★『今年は日本は外交決戦の年になる,安倍首相の地球儀外交の真価が問われる。』

2021年の米大統領選でトランプ再選の目はない。 中間選挙の結果、米議会は下院は …

no image
『各国新聞からみた東アジア日中韓150年対立史⑪』日韓パーセプションギャップ、大倉喜八郎の明治10年(1877)の『朝鮮現地レポート』

 『各国新聞からみた東アジア日中韓150年対立史⑪』   長 …

no image
速報(117)『日本のメルトダウン』『原発事故と人口減少、超高齢化で亡びつつある日本』ー永田村と自己中メディアの不幸

 速報(117)『日本のメルトダウン』 『原発事故と人口減少、超高齢化 …

no image
日中北朝鮮150年戦争史(32)★現代史復習、記事再録『袁世凱の政治軍事顧問の坂西利八郎(在中国25年)が 「日中親善・衝突・戦争の歴史変転への原因」を語る10回連載』●『万事おおようで、おおざっぱな中国、ロシア人に対して、 日本人は重箱の隅を小さいようじでほじくるような 細かい国民性が嫌われて、対立が戦争に発展したのだ> 現在の日本企業が海外進出する場合の大教訓、警鐘である。

 日中北朝鮮150年戦争史(32)★現代史復習、記事再録再録  ――袁世凱の政治 …