日本リーダーパワー史(328)『30分でわかる日中尖閣百年戦争の謎①歴史認識ギャップ、核心的利益とは(動画座談会)
日本リーダーパワー史(328)
よくわかる「尖閣問題の歴史基礎知識」④
中国ディープニュース座談会
『30分でわかる日中尖閣百年戦争の謎①②
歴史認識ギャップ、核心的利益とは・・・
前坂 俊之(ジャーナリスト)
10月1日に日中関係、尖閣問題をめぐる紛争拡大エスカレートについて梶原英之(経済評論家、元毎日新聞経済部記者)、
前坂俊之(静岡県立大学国際関係学部名誉教授、ジャーナリスト)の2人でディープニュース座談会を行った。
前坂俊之(静岡県立大学国際関係学部名誉教授、ジャーナリスト)の2人でディープニュース座談会を行った。
討論者の梶原英之(かじわらひでゆき)氏は毎日新聞経済部記者、エコノミストデスクなど歴任、ベテランの経済部記者で政治、
経済、社会、歴史にも精通した経評論家、中国問題にはとくに造詣ふかく、現状ウオッチにたびたび訪中し歴史、政治、
経済も含めても詳しい。
経済、社会、歴史にも精通した経評論家、中国問題にはとくに造詣ふかく、現状ウオッチにたびたび訪中し歴史、政治、
経済も含めても詳しい。
司会役の前坂俊之は静岡県立大学名誉教授、元毎日新聞情報調査部副部長、ジャーナリスト。
『日本のメルトダウン』野田、安倍両総裁は近衛内閣の「国民政府を相手にせず」の外交大失敗をくりかえすな』http://www.japanesemission.com/detail/899
●「尖閣問題の歴史基礎知識」日中、台湾、沖縄(琉球)の領土紛争の底にある『中華思想』と台湾出兵http://www.japanesemission.com/detail/895
●尖閣問題ー領土歴史認識で紛争、国家威信対貿易利益のバランスとる(8/22)
●中国ディープニュースー 尖閣問題は軍事的衝突にエスカレートするか
関連記事
-
-
日本リーダーパワー史(755)近現代史の復習問題<まとめ記事再録>『日本興亡学入門』/2018年は明治維新から150年目ーリーマンショック前後(20年前)の日本現状レポート(10回連載)ー『日本復活か?、日本沈没か!、カウントダウンへ』★『グローバリズムで沈没中のガラパゴス・日本=2030年、生き残れるのか』
日本リーダーパワー史(755) ◎ <まとめ記事再録>『日本興亡学入門 …
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(164)』「イスラエルに魅せられて再訪 2016 /1」レポート(9) 『古代都市エリコ(Jericho )』パレスチナ自治区②
『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(164)』 「イスラエルに魅せ …
-
-
速報(351)『日本のメルトダウン』●日中アジア諸国はフランス,ドイツ、ヨーロッパの和解の歴史を学ばなければならない
速報(351)『日本のメルトダウン』 ●日中アジア諸国はフランス, …
-
-
『リーダーシップの日本近現代興亡史』(215)ー『リーダー不在の人材倒産国・日本の悲劇①> 『明治の日本を興したリーダー』と『昭和の日本 を亡ぼしたダメリーダーたち』(上)★『 近衛文麿 、石原莞爾、松井石根 板垣征四郎、松岡洋右 、富永恭次、野村吉三郎 、永野修身』
2011/12/30 日本リーダーパワー史( …
-
-
『Z世代のための米大統領選挙連続講座③』★『バイデン氏、NATO首脳会議で同盟の意義を強調 健康不安説を一蹴したが・・』★『民主党内の混乱・分裂は一層エスカレートしている』
2024/07/11 世界、日本リーダーパワー史(934) 北大西洋条約機構(N …
-
-
日本リーダーパワー史(406)『安倍首相は東京オリンピック誘致で最強のスピーチ力を発揮せよ」(2日後に迫る)
日本リーダーパワー史(406) 『安倍首相はオリンピック …
-
-
『Z世代のための日本戦争史講座』★『「ハーグ、ジュネーブ条約」を無視して捕虜を虐待、 死刑を指示した東条首相の『武士道は地に墜たりー目には目、歯には歯を』★『陸軍反逆児・田中隆吉の証言』①
2015/05/27 …
-
-
世界も日本もメルトダウン(964)『東大よりプリンストン 渋幕・渋渋、国際人の育て方 渋谷教育学園理事長 田村哲夫氏』●『やばいぞ内申書優等生、仕事がなくなるかもー またもやらかした文科省、改善のはずが改悪に』●『ドゥテルテ大統領の超法規的殺人に隠された真実』●『トランプは負けた。アメリカ民主主義も負けた。』●『 石原慎太郎、伸晃、宏高親子は「永田町で終わった人」』●『ボブ・ディラン氏、ノーベル賞の熱狂と距離』
世界も日本もメルトダウン(964) 東大よりプリンストン 渋幕・渋渋、国際 …
-
-
『Z世代への百歳学入門』★『知的巨人たちの百歳学(126)『野上弥生子』(99歳)「私から見るとまだ子供みたいな人が、その能力が発揮できる年なのに老いを楽しむ方に回っていてね」
2015/09/25 知的巨人たちの百歳学(126) 『 …